最終更新:ID:tYEu628fKw 2024年09月24日(火) 14:52:59履歴
13章マップ
勝利条件 | 出撃数 | ボス |
---|---|---|
主人公の12ターン生存 (またはアイアスの撃破) | エイリーク+11人 | アイアス(グレートナイト) |
2ターン目増援 | 3~4ターン目増援 | 4ターン目増援 | 5ターン目増援1 |
---|---|---|---|
傭兵、戦士 | 傭兵、戦士 | ソルジャー*3 | インザーギ(傭兵)、ミゼル(アーチャー) |
5ターン目増援2 | 5~8ターン目増援 | 9ターン目増援 | |
クーガー(Dナイト)、Dナイト*2 | ソシアルナイト*3 | パブロ、ウォーリア 山賊*4,魔道士*2,傭兵*2 ソシアルナイト*2 |
名前 | 初期兵種 | LV | 武器LV | アイテム | 加入条件 |
---|---|---|---|---|---|
クーガー | Dナイト | 9 | 槍C | キラーランス 天空のムチ 渾身の書 | エイリークで会話。 もしくは章クリアまで生存(マップに出現してない場合は不可) |
アメリア | 新人兵士 | 5 | 槍E | 細身の槍 疾風の羽 傷薬 | エイリークかフランツで会話。 もしくは章クリアまで生存 |
ほぼ原作のマップ。違うのは右側に大きな川が追加された事くらいだろうか。
原作からしてそこそこ難しいマップだったもで、この改造でも当然難しい。
クリア条件は12ターン生存か、アイアスの撃破。
アイアスは守備が常時+2されるシールドリングをレアドロップするため確実に倒しておきたい。
まず最初のターンで自軍近くに配備されているアーチを占領したい。その次に上級職の退治だろう。
それが終われば中央から突っ込んでくる増援を対処しながら、アイアス側に進軍していく。
そして橋の3マスに固い優秀なユニットを並べて封鎖しよう。とにかく増援が多いので
柔らかいユニットを置いてしまうとやっつけ負けの恐れが高い。
ボス周りのアーマーナイト付近に近寄るとお供のフォレストナイトが動き出すので注意。
基本的に増援は湧き続けるので反撃で敵の数を減らす事に注視し、フォレストナイトや神官のスリープ等の危険が
無くなった瞬間にボスまで駆け抜けよう。
ボスのアイアスは硬く、特効も聞かないため物理職だとかなりの難敵。魔法系職かエースユニットで
なんとかパブロが出るまでに倒すか瀕死にさせておこう。
9ターンにはパブロ軍団が登場。安心してください超強化ハードパブロは修正されております。
とはいえ、やはりボスなので能力はノーマルでも高く移動してくるので想像以上に広い範囲の必殺高めパージで魔防低いキャラを狙い撃ちされる
出現前には育成進んでいないキャラは右のほうに寄せておこう
相手にする自信がなければアイアスを倒してクリアしちゃうのも手だ。
パブロ私兵は魔力の粉、ソードキラーなど貴重なアイテムを持っているので出来れば倒しておきたいが・・・
とにかくこの章はパブロとアイアス方面の2面相手で戦う事が無いように立ち回ろう。
原作からしてそこそこ難しいマップだったもで、この改造でも当然難しい。
クリア条件は12ターン生存か、アイアスの撃破。
アイアスは守備が常時+2されるシールドリングをレアドロップするため確実に倒しておきたい。
まず最初のターンで自軍近くに配備されているアーチを占領したい。その次に上級職の退治だろう。
それが終われば中央から突っ込んでくる増援を対処しながら、アイアス側に進軍していく。
そして橋の3マスに固い優秀なユニットを並べて封鎖しよう。とにかく増援が多いので
柔らかいユニットを置いてしまうとやっつけ負けの恐れが高い。
ボス周りのアーマーナイト付近に近寄るとお供のフォレストナイトが動き出すので注意。
基本的に増援は湧き続けるので反撃で敵の数を減らす事に注視し、フォレストナイトや神官のスリープ等の危険が
無くなった瞬間にボスまで駆け抜けよう。
ボスのアイアスは硬く、特効も聞かないため物理職だとかなりの難敵。魔法系職かエースユニットで
なんとかパブロが出るまでに倒すか瀕死にさせておこう。
9ターンにはパブロ軍団が登場。安心してください超強化ハードパブロは修正されております。
とはいえ、やはりボスなので能力はノーマルでも高く移動してくるので想像以上に広い範囲の必殺高めパージで魔防低いキャラを狙い撃ちされる
出現前には育成進んでいないキャラは右のほうに寄せておこう
相手にする自信がなければアイアスを倒してクリアしちゃうのも手だ。
パブロ私兵は魔力の粉、ソードキラーなど貴重なアイテムを持っているので出来れば倒しておきたいが・・・
とにかくこの章はパブロとアイアス方面の2面相手で戦う事が無いように立ち回ろう。
コメントをかく