『エイリークパッチ』は、『聖魔の光石』の改造作品です。

×
9章マップ

ネタバレ注意


基本配置

勝利条件
出撃数
ボス
敵部隊の全滅エイリーク、ターナ、ヴォルツ+9人ビンクス(ウォーリア)
2~3ターン目増援
3ターン目増援
3ターン目増援2
海賊(マップ下海)傭兵、魔道士(マップ左下)インザーギ(傭兵)、ミゼル(アーチャー)
5ターン目増援
8ターン目増援
9ターン目増援
ソルジャー*2、ハルバーディア
アメリア(新人兵士)
戦士*2(ボス周辺)魔道士*2(ボス周辺)
村訪問(真ん中)
村訪問(右下)
竜の盾怒りの書

店情報

仲間になるユニット

名前
初期兵種
LV
武器LV
アイテム
加入条件
ターナペガサスナイト4槍C貫きの槍 手槍 傷薬9章開始時に加入。
ヴォルツフォレストナイト4剣A弓C銀の大剣 エリートの書9章開始時に加入。
アメリア新人兵士6槍E細身の槍 疾風の羽フランツかエイリークで会話。
もしくは章クリアまで生存(マップから離脱してる場合は不可)

攻略ポイント

原作とは逆回りに攻略するマップ。
この章から敵の増援も増えてくるし、上級職も手加減しなくなってくる。
序盤の大量増援を捌きながら、海賊の民家破壊を阻止し出来ればアメリアを仲間にする。
流れは原作と同じなのだが、序盤の増援が全てスタート地点周辺に沸くので厄介。
指南でも触れられているように、戦力を二分して前後に対応するか、初期位置を捨てて一丸となって
迅速に進軍するかの二択となる。
初期配置の海賊は民家を襲わず、増援で出てくる海賊のみが民家を襲う。
この海賊は民家を最優先するので攻撃してこずに移動を優先する。なんとか倒すしかない。
難易度ふつうなら、ペガサスナイトで釣り出すことも可能。アクスバスターがないならうっかり攻撃をくらわないように。

増援で現れる名有りで専用グラを持ったインザーギとミゼル。これから長い間戦う合う間柄となる。
一応言っておくが仲間にならない。インザーギは渾身、ミゼルは待ち伏せをもっておりそこらより
若干強いモブ程度の強さ。彼らのこれからの成長に期待しよう。

アメリアは5ターン目に現れ、11ターン目に離脱する。
よほどの事が無い限りは仲間に出来る猶予はあるのでそこまで焦る必要はない。
原作と違い突撃AI。むしろ向こうから来てくれるので楽だが、うっかり反撃で殺してしまわないように。
ビンクスは動かないので経験値を搾り取ってから倒そう。なお、原作と違いしっかり弓を装備しているので
遠距離ユニットはしっかり範囲外に逃がしておくこと。

隠し財宝は黒い枠の位置。回復の書は役に立つ。

この先しばらく店が出てこないので必要な武器は多めに買っておこう
忘れると準備画面中のぼったくり店で買うか、意図して捕獲していかないと武器不足に陥る可能性がある
5章でトーチを買っていない場合はたいまつを複数買っておきたい、忘れると15章や19章が非常にしんどくなる

このページへのコメント


エリートの書を忘却で使いまわしできるの神すぎる。

盗賊or駆け出し(シスター系もかも?)+エリートで中盤ブーストできるのいいね。

塔縛りのことも考えられてて、制作者の繊細さ+ガチさが伝わってくる。

0
Posted by mori 2025年01月04日(土) 17:21:19 返信

直しといたぜ

1
Posted by 名無し(ID:YEGOeHeF6g) 2024年01月28日(日) 11:17:33 返信

ヴィルツじゃなくてヴォルツですね

0
Posted by 名無し(ID:7NcLmqCmkA) 2024年01月28日(日) 01:43:37 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます