スマートフォン用アプリ「Eternal Rogue 〜エターナルローグ〜」の攻略Wikiです。

×

部屋

(ここに画像)
特に変哲のない、長方形のフロア。どこかの部屋に階段があり、時々マシーンが設置されている。

通路

(ここに画像)
部屋と部屋をつなぐもの。ほとんどのダンジョンでは通路に入ると明るさが制限され、「透」の指輪を装備していない限り2マス先までしかモンスターを検知できない。
遠距離攻撃を持つ敵での事故率No1を誇る。

迷路(部屋)

(ここに画像)
部屋の中には壁で区切られて迷路状になっているものも存在する。部屋全体攻撃はこのマップだと効果がないので、面倒でも地道に攻撃しよう。

水場(部屋)

(ここに画像)↓は仮置き場からコピー
プレーヤーは通れないが、浮遊しているモンスターや水棲属性のあるモンスターは上を通れる。一部ダンジョンではアイテム入手のために水場を通る必要が出てくる。
 水枯れの巻物で干上がらせることができるほか、水上浮遊の指輪で上を通る、場所替えの杖で水路の中に入るなどの手段がある。
 ver1.24.0アップデート(以降)で追加されたダンジョン限定で登場する。
 迷路(部屋)との複合もあり、その場合迷路の区切りが水場に変化する。
・通ることができるモンスター種族:「浮遊」「浮遊」「水棲」「精霊」及びワイバーン系統

水場の仕様


大部屋

(ここに画像)
フロア全体が1つの大きな部屋になっているのが特徴。必ずモンスターハウスか迷路と複合する。迷路の場合は部屋全体攻撃が無効なのも同じ。
その大きさから、本wikiでは小規模/中規模/大規模に分類している。大抵は大規模だが、一部クエストダンジョンでは小/中規模で出現する。

水場(大部屋)

(ここに画像)
ver1.24以降のダンジョンで登場。必ずモンスターハウスか迷路と複合し、大規模で出現する。


固定マップ

(ここに画像)
一部ダンジョンの最下層、奇妙なダンジョン/カラミティダンジョンの途中フロアで出現。
必ずマップが固定されているため、何回潜っても同じ構造になる。
アイテムが落ちている場合、ほとんどのケースでカギや壁堀り手段、水場を渡る手段が必要になる。

このページへのコメント

ダンジョン内でたまに生成される1階層全部が迷路になっているマップ、大部屋の巻物で無理やり突破するのがとても楽で個人的におすすめです。
面白みがなくなるとかは言われても困りますが。

3
Posted by  ky31832942 ky31832942 2024年11月22日(金) 22:05:35 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ダンジョン一覧

どなたでも編集できます