最終更新:
quote_mraz 2021年03月11日(木) 22:01:28履歴
- 艦船追加の歴史
- 2003年夏(Second Genesis — Eve Onlineのサービス開始)
- 2003年冬(Castorアップデート)
- 2004年冬(Exodusアップデート)
- 2005年夏(Exodus: Cold Warアップデート)
- 2005年冬(Red Moon Risingアップデート)
- 2006年冬(Revelations I アップデート)
- 2007年夏(Revelations II アップデート)
- 2007年冬(Trinityアップデート)
- 2008年夏(Empyrean Ageアップデート)
- 2008年冬(Quantum Riseアップデート)
- 2009年夏(Apocryphaアップデート)
- 2009年冬(Dominionアップデート)
- 2010年夏(Tyrannisアップデート)
- 2010年冬(Incursionアップデート)
- 2011年夏(Incarnaアップデート)
- 2011年冬(Crucibleアップデート)
- 2012年夏(Infernoアップデート)
- 2012年冬(Retributionアップデート)
- 2013年夏(Odysseyアップデート)
- 2013年冬(Rubiconアップデート)
- 2014年夏(Kronosアップデート)
特別版艦船のデータを探していたときに見つけた、艦船追加の歴史に関する記事です。これをサルベージさせていただき、和訳しました。
元の記事は以下になります。
外部リンク:KILLMAIL ARCHIVIST「When Was Ship X Added?」
元の記事は以下になります。
外部リンク:KILLMAIL ARCHIVIST「When Was Ship X Added?」
全てのフリゲートが追加。(ただしアマー帝国のMagnate(マグニート)以外)
全ての巡洋艦が追加。
全ての輸送艦が追加。
Tier 1と2の戦艦が追加
・Apocalypse(アポカリプス)、Armageddon(アルマゲドン)
・Raven(レイブン)、Scorpion(スコーピオン)
・Dominix(ドミニックス)、Megathron(メガソロン)
・Tempest(テンペスト)、Typhoon(タイフーン)
全ての巡洋艦が追加。
全ての輸送艦が追加。
Tier 1と2の戦艦が追加
・Apocalypse(アポカリプス)、Armageddon(アルマゲドン)
・Raven(レイブン)、Scorpion(スコーピオン)
・Dominix(ドミニックス)、Megathron(メガソロン)
・Tempest(テンペスト)、Typhoon(タイフーン)
アマーチャンピオンシップ(Amarr Championship)の報酬として以下の4種が追加。
・Apocalypse Imperial Issue(アポカリプス帝国仕様)、Armageddon Imperial Issue(アルマゲドン帝国仕様)
・Silver Magnate(シルバーマグニート)、Gold Magnate(ゴールドマグニート)
注:Castorエキスパンションでは、Tech 2の船とモジュールを1つずつ追加する大量のマイクロパッチが連射されました。基本的には終了時にストリーミングされました。この時代の開発ブログは陽気です。支援型巡洋艦は、開発中は「サポートシップ達(support shippies)」と呼ばれていました。
・Apocalypse Imperial Issue(アポカリプス帝国仕様)、Armageddon Imperial Issue(アルマゲドン帝国仕様)
・Silver Magnate(シルバーマグニート)、Gold Magnate(ゴールドマグニート)
注:Castorエキスパンションでは、Tech 2の船とモジュールを1つずつ追加する大量のマイクロパッチが連射されました。基本的には終了時にストリーミングされました。この時代の開発ブログは陽気です。支援型巡洋艦は、開発中は「サポートシップ達(support shippies)」と呼ばれていました。
Tier-1駆逐艦の追加。:Catalyst(カタリスト)、Coercer(コウアーサー)、Cormorant(コーモラント)、Thrasher(シュラッシャー)
Tier-1巡洋戦艦の追加。:Brutix(ブルティクス)、Cyclone(サイクロン)、Ferox(フェロックス)、Prophecy(プロフェシー)
採掘艦(Mining Barge)の追加。
Tier-1巡洋戦艦の追加。:Brutix(ブルティクス)、Cyclone(サイクロン)、Ferox(フェロックス)、Prophecy(プロフェシー)
採掘艦(Mining Barge)の追加。
海軍のフリゲート(Navy frigate)が追加:
・Imperial Navy Slicer(帝国海軍スライサー)
・Caldari Navy Hookbill(カルダリ海軍仕様フックビル)
・Federation Navy Comet(連邦海軍仕様コメット)
・Republic Fleet Firetail(共和国海軍仕様ファイアテイル)
海軍のTier-3(※Tech 3ではない)巡洋艦が追加:
・Augoror Navy Issue(オーゴロー海軍仕様)
・Caracal Navy Issue(カラカル海軍仕様)
・Vexor Navy Issue(ベクサー海軍仕様)
・Stabber Fleet Issue(スタッバー海軍仕様)
海軍のTier-2(※Tech 2ではない)戦艦が追加:
・Apocalypse Navy Issue(アポカリプス海軍仕様)
・Raven Navy Issue(レイブン海軍仕様)
・Megathron Navy Issue(メガソロン海軍仕様)
・Tempest Fleet Issue(テンペスト海軍仕様)
※ここでいうTier-2とかTier-3というのは、巡洋艦や戦艦(勢力ではないやつ)にそれぞれ特性ごとに振られているものに当たると思われるが、オーゴローとカラカルとベクサーというそれぞれ役割が違う艦が来ているあたり、微妙な部分。
・Imperial Navy Slicer(帝国海軍スライサー)
・Caldari Navy Hookbill(カルダリ海軍仕様フックビル)
・Federation Navy Comet(連邦海軍仕様コメット)
・Republic Fleet Firetail(共和国海軍仕様ファイアテイル)
海軍のTier-3(※Tech 3ではない)巡洋艦が追加:
・Augoror Navy Issue(オーゴロー海軍仕様)
・Caracal Navy Issue(カラカル海軍仕様)
・Vexor Navy Issue(ベクサー海軍仕様)
・Stabber Fleet Issue(スタッバー海軍仕様)
海軍のTier-2(※Tech 2ではない)戦艦が追加:
・Apocalypse Navy Issue(アポカリプス海軍仕様)
・Raven Navy Issue(レイブン海軍仕様)
・Megathron Navy Issue(メガソロン海軍仕様)
・Tempest Fleet Issue(テンペスト海軍仕様)
※ここでいうTier-2とかTier-3というのは、巡洋艦や戦艦(勢力ではないやつ)にそれぞれ特性ごとに振られているものに当たると思われるが、オーゴローとカラカルとベクサーというそれぞれ役割が違う艦が来ているあたり、微妙な部分。
4カ国の艦載機母艦(Carrier Vessel)と大型艦載機母艦(Super Carrier)が追加(元々は「Motherships(マザーシップ)」という名前だった)。
4カ国の旗艦級戦艦(Titan)が追加。
4カ国の旗艦級戦艦(Titan)が追加。
Tech 2アイテムのブループリントオリジナルの宝くじ(ロトリー)終了
Tier-2 巡洋戦艦が追加。: Harbinger(ハービンジャー)、Drake(ドレイク)、Myrmidon(ミュルミドン)、Hurricane(ハリケーン)
Tier-3 戦艦が追加。: Abaddon(アバドン)、Rokh(ローク)、Hyperion(ハイペリオン)、Maelstrom(メイルストローム)
3thアライアンストーナメント報酬が追加:Raven State Issue(レイブン連合仕様)、Tempest Tribal Issue(テンペスト連盟仕様)
(オリジナルの名前は、それぞれ”Corvus”と”Storm”)
Tier-2 巡洋戦艦が追加。: Harbinger(ハービンジャー)、Drake(ドレイク)、Myrmidon(ミュルミドン)、Hurricane(ハリケーン)
Tier-3 戦艦が追加。: Abaddon(アバドン)、Rokh(ローク)、Hyperion(ハイペリオン)、Maelstrom(メイルストローム)
3thアライアンストーナメント報酬が追加:Raven State Issue(レイブン連合仕様)、Tempest Tribal Issue(テンペスト連盟仕様)
(オリジナルの名前は、それぞれ”Corvus”と”Storm”)
電子攻撃型フリゲート(Electronic Attack Frigate)が追加。
ワープ妨害型巡洋艦(Heavy Interdiction Cruiser)が追加(※後に名称が変更されるまではHeavy Interdictor)
秘密工作戦艦(Black Ops)が追加。
襲撃型戦艦(Marauder)が追加。
ジャンプドライブ搭載型輸送艦(Jump Freighter)が追加。
ワープ妨害型巡洋艦(Heavy Interdiction Cruiser)が追加(※後に名称が変更されるまではHeavy Interdictor)
秘密工作戦艦(Black Ops)が追加。
襲撃型戦艦(Marauder)が追加。
ジャンプドライブ搭載型輸送艦(Jump Freighter)が追加。
Magnate(マグニート)が追加。(これまでアマー帝国には5種しかTech 1フリゲートがなかったが、これで他の国と同じ6種になった)
海軍のtier-2 巡洋艦が追加。
・Omen Navy Issue(オーメン海軍仕様)
・Osprey Navy Issue(オスプレイ海軍仕様)
・Exequror Navy Issue(イクセキュラー海軍仕様)
・Scythe Fleet Issue(サイス海軍仕様)
Apotheosis(アポシオシス)が追加(5周年記念でログインした人全員に配布された)。
海軍のtier-2 巡洋艦が追加。
・Omen Navy Issue(オーメン海軍仕様)
・Osprey Navy Issue(オスプレイ海軍仕様)
・Exequror Navy Issue(イクセキュラー海軍仕様)
・Scythe Fleet Issue(サイス海軍仕様)
Apotheosis(アポシオシス)が追加(5周年記念でログインした人全員に配布された)。
Tech 3の戦略的巡洋艦(Strategic Cruiser)が追加。
7thアライアンストーナメント報酬が追加。:Freki(フレキ)、Mimir(ミミール)
Zephyr(ゼファー)が追加(このときワームホールが追加されたのでログイン時報酬として全員に配布された)。
7thアライアンストーナメント報酬が追加。:Freki(フレキ)、Mimir(ミミール)
Zephyr(ゼファー)が追加(このときワームホールが追加されたのでログイン時報酬として全員に配布された)。
8thアライアンストーナメント報酬が追加。:Adrestia(アドラステア)、Utu(ウツ)
Primae(プライム)が追加(惑星開発がリリースされたので、その記念にログイン時報酬として全員に配布された)。
Primae(プライム)が追加(惑星開発がリリースされたので、その記念にログイン時報酬として全員に配布された)。
Tier-2 駆逐艦が追加。:Dragoon(ドラグーン)、Corax(コラックス)、Algos(アルゴス)、Talwar(タルワー)
OREのVenture(ベンチャー)が追加。
海賊のコルベット(※当時はルーキーシップ(rookie ships))が追加。
・Echo(エコー)
・Hematos(ヘマトス)
・Immolator(イモレーター)
・Taipan(タイパン)
・Violator(バイオレーター)
(Fanfest、Eve Vegas、PAX Eastなどの複数のイベントでCCPからコードの形で配布された)
Sarum Magnate(サルムマグニート)が追加(クリスマスギフト)。
※これは後にSKIN化されたので現存しない
OREのVenture(ベンチャー)が追加。
海賊のコルベット(※当時はルーキーシップ(rookie ships))が追加。
・Echo(エコー)
・Hematos(ヘマトス)
・Immolator(イモレーター)
・Taipan(タイパン)
・Violator(バイオレーター)
(Fanfest、Eve Vegas、PAX Eastなどの複数のイベントでCCPからコードの形で配布された)
Sarum Magnate(サルムマグニート)が追加(クリスマスギフト)。
※これは後にSKIN化されたので現存しない
海軍の tier-2 巡洋艦が追加。
・Harbinger Navy Issue(ハービンジャー海軍仕様)
・Drake Navy Issue(ドレイク海軍仕様)
・Brutix Navy Issue(ブルティクス海軍仕様)
・Hurricane Fleet Issue(ハリケーン海軍仕様)
11thアライアンストーナメント報酬が追加。:Chremoas(クレモアス)、Moracha(モラチャ)
Ishukone Scorpion Watch(スコーピオンイシュコネ仕様)が追加(Fanfest 2013のPvPトーナメント参加者に配布)
※これは後にSKIN化されたので現存しない
Gnosis(グノーシス)が追加(EVE10周年記念でログイン時報酬として全員に配布された)。
※その後も様々なシーンで配布された
・Harbinger Navy Issue(ハービンジャー海軍仕様)
・Drake Navy Issue(ドレイク海軍仕様)
・Brutix Navy Issue(ブルティクス海軍仕様)
・Hurricane Fleet Issue(ハリケーン海軍仕様)
11thアライアンストーナメント報酬が追加。:Chremoas(クレモアス)、Moracha(モラチャ)
Ishukone Scorpion Watch(スコーピオンイシュコネ仕様)が追加(Fanfest 2013のPvPトーナメント参加者に配布)
※これは後にSKIN化されたので現存しない
Gnosis(グノーシス)が追加(EVE10周年記念でログイン時報酬として全員に配布された)。
※その後も様々なシーンで配布された
シスターズオブイブ(Sisters of EVE)の海賊勢力艦船が追加。:Astero(アステロ)、Stratios(ストラティオス)、Nestor(ネストル)
Stratios Emergency Responder(ストラティオス)が追加(EVE Vegas 2013の来場者プレゼント)。
※これは後にSKIN化されたので現存しない
Leopard(レパード)が追加(ユール祭のクリスマスイベントでログイン時報酬として全員に配布された)。
Stratios Emergency Responder(ストラティオス)が追加(EVE Vegas 2013の来場者プレゼント)。
※これは後にSKIN化されたので現存しない
Leopard(レパード)が追加(ユール祭のクリスマスイベントでログイン時報酬として全員に配布された)。
モーダス部隊(Mordu’s Legion)の海賊勢力艦船が追加。:Garmur(ガルム)、Orthros(オーソラス)?、Barghest(バーゲスト)
OREのTech 2艦であるProspect(プロスペクト)が追加。
12thアライアンストーナメント報酬が追加。:Chameleon(カメレオン)、Whiptail(ウィップテイル)
上記のリストは、固有のゲーム内統計を備えた船に限定されています。同一のステータスを持つ既存の船のスキンを変更したバージョンの船は省略しました。ただし、リリースが限定されているため、特にまれであるか注目に値する船のスキンがいくつかあります。
※基本的にほとんどは現存せず、SKINになっています(元となる船体と限定SKINになって再配布)。
OREのTech 2艦であるProspect(プロスペクト)が追加。
12thアライアンストーナメント報酬が追加。:Chameleon(カメレオン)、Whiptail(ウィップテイル)
上記のリストは、固有のゲーム内統計を備えた船に限定されています。同一のステータスを持つ既存の船のスキンを変更したバージョンの船は省略しました。ただし、リリースが限定されているため、特にまれであるか注目に値する船のスキンがいくつかあります。
※基本的にほとんどは現存せず、SKINになっています(元となる船体と限定SKINになって再配布)。
Eve Collector’s Editionを全て購入した人に(ミステリーコードの形で)配布。
昔のプレーヤーにリコールプログラムコードを使用して既存のアカウントを再アクティブ化してもらうことで報酬として受け取れたもの。
Fanfest 2014の参加者(またはTwitchライブストリームの購入者)は、以下のうち1つを選択して受け取れた。また、Fanfest 2014に直接参加した人は、PvPトーナメントで試合に勝利することによって2隻目を受け取ることができた。
・Bestower Tash-Murkon Edition(ビストワータッシュムーコンエディション)
・Iteron Inner Zone Shipping Edition(イタロンインナーゾーンエディション)
・Mammoth Nefantar Edition(マンモスネファンターエディション)
・Tayra Wiyrkomi Edition(タイラウィルコミエディション)
・Bestower Tash-Murkon Edition(ビストワータッシュムーコンエディション)
・Iteron Inner Zone Shipping Edition(イタロンインナーゾーンエディション)
・Mammoth Nefantar Edition(マンモスネファンターエディション)
・Tayra Wiyrkomi Edition(タイラウィルコミエディション)
バディプログラムコードを使用して他の誰かをゲームに招待するプレイヤーに与えられます。
※今でいうフレンドシップのようなもの
・Aliastra Catalyst(アリアストラカタリスト)
・Inner Zone Shipping Catalyst(インナーゾーンカタリスト)
・Intaki Syndicate Catalyst(インタキシンジケートカタリスト)
・InterBus Catalyst(インターバスカタリスト)
・Quafe Catalyst(クアフェカタリスト)
これらの船はすべて、以前はCCP関連会社(Green Man Gaming、Markee Dragon、Raptr、EA Origin、および1С-СофтКлаб)からタイムカードがパッケージ化されて入手可能でした。
※今でいうフレンドシップのようなもの
・Aliastra Catalyst(アリアストラカタリスト)
・Inner Zone Shipping Catalyst(インナーゾーンカタリスト)
・Intaki Syndicate Catalyst(インタキシンジケートカタリスト)
・InterBus Catalyst(インターバスカタリスト)
・Quafe Catalyst(クアフェカタリスト)
これらの船はすべて、以前はCCP関連会社(Green Man Gaming、Markee Dragon、Raptr、EA Origin、および1С-СофтКлаб)からタイムカードがパッケージ化されて入手可能でした。
コメントをかく