最終更新:
quote_mraz 2024年12月04日(水) 03:43:07履歴
エピックアークスタートの最初のミッションを受領するには、アマー帝国のファクションスタンディングが5.0以上か、帝権保安省(Ministry of Internal Order)のコーポレーションスタンディングが5.0以上必要になります。
また、スタンディングは一度エピックアークがスタートすると、途中で基準値を下回ったとしてもミッションが途中で終了するようなことはありません。
※下記のいずれかひとつが基準を超えているとミッションを受領できます
また、スタンディングは一度エピックアークがスタートすると、途中で基準値を下回ったとしてもミッションが途中で終了するようなことはありません。
※下記のいずれかひとつが基準を超えているとミッションを受領できます
組織名 | 基準スタンディング値 | |
ファクション | アマー帝国 | 5.0以上 |
コーポレーション | 帝権保安省 | 5.0以上 |
最低でも海軍仕様戦艦を用い、できれば海賊仕様戦艦や、襲撃型戦艦(マローダー)に乗るのがお薦めです。
※戦略的巡洋艦(ストラテジッククルーザー)でも攻略は可能だと思いますが、プレイヤースキルに依存するところが大きいと思いますので、割愛します。
※戦略的巡洋艦(ストラテジッククルーザー)でも攻略は可能だと思いますが、プレイヤースキルに依存するところが大きいと思いますので、割愛します。
戦艦の能力を十分に発揮できるよう戦艦Lv5はあった方が良いです(重いスキルではありますが・・・)。また一部のミッションでデータアナライザーでのハッキングも発生します、ハッキングの難易度はあまり高くありません。
最低限T2装備はしたほうが良いでしょう。資金に余裕があれば海賊、海軍ModやストーリーラインMODを搭載すると安心できますが、気を抜くことはおすすめしません。Lv4セキュリティミッションをよくされている方にはお馴染み「失踪した少女(The Damsel In Distress)」のゾル クラスのNPCが大量に出てきたりしますので、防御Modにはお金を惜しまないことが重要です。ハイセクでのミッションになるので、NPC海賊に襲われる可能性も低いと思います。(ゼロではありませんよー)
武装についてはPvEの常ではありますが、遠距離タイプの主兵装をしましょう。腕に自身がある方は近距離兵装で突撃していただいても結構ですが、当wikiでは攻略指南はしておりませんので、あしからず。
また、ハッキングがありますので、T1、T2は問いませんのでハッキング用にデータアナライザーを1つ用意しましょう。
武装についてはPvEの常ではありますが、遠距離タイプの主兵装をしましょう。腕に自身がある方は近距離兵装で突撃していただいても結構ですが、当wikiでは攻略指南はしておりませんので、あしからず。
また、ハッキングがありますので、T1、T2は問いませんのでハッキング用にデータアナライザーを1つ用意しましょう。
エージェント | カーデ・ロムー(Karde Romu) |
エージェント位置 | コルアゾールプライム(Kor-Azor Prime)システム内のカーデロムーのアルマゲドン(Karde Romu's Armageddon)※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 移動 |
特記事項 | 遠隔受諾可能・遠隔完了可能 |
ネイヒーン(Nahyeen)の帝権保安省 組み立て工場(Ministry of Internal Order Assembly Plant)にいるカンドゥス・サンダル(Kandus Sandar)と会話をするとミッション完了になります。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | カンドゥス・サンダル(Kandus Sandar) |
エージェント位置 | ネイヒーン(Nahyeen)システム内の帝権保安省 組み立て工場(Ministry of Internal Order Assembly Plant) |
ミッションタイプ | 戦闘・回収 |
敵の種類 | サンシャ国 |
推奨防御属性 | Em/Therm |
推奨攻撃属性 | Em/Therm |
ミッションエリアに向かうと中距離(30〜40km)くらいに敵がいます。倒すと2回ほど増援が来ますので殲滅しましょう。
ポケット1 | BS×4 FG×3(Web/スクラム) 全滅でWave1増援 |
Wave1 | BS×4(トラッキングディスラプター) CL×4(トラッキングディスラプター) 全滅でWave2増援 |
Wave2 | BS×4 FG×4(Web/スクラム) |
最後の敵を倒すと自動的に「レポート(Reports)」が手に入ります。戻ってエージェントに報告するとミッションクリアです。
エージェント | カンドゥス・サンダル(Kandus Sandar) |
エージェント位置 | ネイヒーン(Nahyeen)システム内の帝権保安省 組み立て工場(Ministry of Internal Order Assembly Plant) |
ミッションタイプ | 戦闘・回収 |
敵の種類 | サンシャ国 |
推奨防御属性 | Em/Therm |
推奨攻撃属性 | Em/Therm |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
ミッションエリアに向かうと比較的近距離(20〜30km)くらいに敵がいます。倒すと2回ほど増援が来ますので殲滅しましょう。
ポケット1 | BS×4 FG×4(トラッキングディスラプター) 全滅でWave1増援 |
Wave1 | BS×4(トラッキングディスラプター) FG×3(Web/スクラム) 全滅でWave2増援 |
Wave2 | BS×3 FG×4(Web/スクラム) |
最後の敵を倒すとミッション完了です。受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | カンドゥス・サンダル(Kandus Sandar) |
エージェント位置 | ネイヒーン(Nahyeen)システム内の帝権保安省 組み立て工場(Ministry of Internal Order Assembly Plant) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | サンシャ国 |
推奨防御属性 | Em/Therm |
推奨攻撃属性 | Em/Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能・遠隔完了可能 |
ミッションエリアに向かうとかなりの大軍が待ち構えています。増援が4回ほどあり、トリガーが少々複雑ですので、気を付けましょう。
ポケット1 | BS×6(トリガー※1) BC×4 CL×5(トリガー※2) FG×4(トラッキングディスラプター) ※1 サンシャ司令官にダメージを与えるとWave1が増援 ※2 セントゥムビーストを全滅でWave2が増援 |
Wave1 | BC×3 |
Wave2 | CL×2(トラッキングディスラプター) FG×5(Web・トリガー※3) ※3 エリートFGを倒すとWave3が増援 |
Wave3 | CL×1(トリガー) 倒すとWave4が増援 |
Wave4 | BS×1(トラッキングディスラプター) CL×3(トラッキングディスラプター・フラグ) FG×2 |
戦闘の途中で奴隷輸送船が2隻出現しますが味方です。攻撃しないように注意しましょう。
Wave4のCL全滅がクリアフラグとなります。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | カンドゥス・サンダル(Kandus Sandar) |
エージェント位置 | ネイヒーン(Nahyeen)システム内の帝権保安省 組み立て工場(Ministry of Internal Order Assembly Plant) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | サンシャ国 |
推奨防御属性 | Em/Therm |
推奨攻撃属性 | Em/Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能・遠隔完了可能 |
ミッションエリアに向かうとかなり近くにセントリータワーと敵がいます。
攻撃力がかなり高いので、気を付けましょう。
またセントリータワーの攻撃範囲は250kmほどあるので、逃げるのは現実的ではありません
早目に処理してしまいましょう。
アクセラレーションゲートはロックされていないので、無視して進むことも可能です。
ポケット1 | FG×3(Web) BS×4(トラッキングディスラプター) セントリー×2(射程250km) 全滅でWave1が増援 |
Wave1 | FG×4(Web) BS×4 |
2層目に進むと少し離れた所にセントリータワーと敵がいます。アクセラレーションゲートはロックされていませんが、距離が50kmほどあるので、敵を倒すのが良いでしょう。
セントリータワーの内2基はニュートライザーでかなりの電力を奪われます。急いで壊しましょう。
ポケット2 | FG×4(トラッキングディスラプター) BS×4 セントリー×4(ニュートライザー、射程250km) 全滅でWave1が増援 |
Wave1 | FG×4(Web) BS×4(トラッキングディスラプター) |
3層目は2層目とかなり似た構造ですが、最初の距離がかなり近いです。これまたニュートタワーが1基ありますので、急いで壊しましょう。
増援が2回きます。
ポケット3 | FG×3(Web、スクラム) CL×4(全滅でWave1が増援) BC×4(全滅でWave2が増援) BS×4(トラッキングディスラプター) セントリー×3(ニュートライザー、射程250km) |
Wave1 | FG×3(Web) BS×3 |
Wave2 | FG×4 BS×4 |
4層目は中距離に敵が現れます。全滅でミッション完了です。
ポケット4 | FG×2(Web、スクラム) CL×4 BS×4(ニュート) BSを全滅でWave1が増援 |
Wave1A | BC×2 BS×4 BSを全滅でWave2が増援 |
Wave1B | FG×3 CL×3(トラッキングディスラプター、ニュート) BS×4(ニュート) |
Wave2 | DD×3 BC×2 BS×2 |
アマー艦ですが倒してもアマーのスタンディング低下はありません。
(サンシャのスタンディング低下があります)
懸賞金も多く、ルート品もかなりおいしいため、ファーミングにぴったりです。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | カンドゥス・サンダル(Kandus Sandar) |
エージェント位置 | ネイヒーン(Nahyeen)システム内の帝権保安省 組み立て工場(Ministry of Internal Order Assembly Plant) |
ミッションタイプ | 移動 |
特記事項 | 遠隔受諾可能・遠隔完了可能 |
ニシャー(Nishah)のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury)にいる
アラリン・ジック(Aralin Jick)に会いに行きましょう。
話しかけるとミッション完了です。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | サンシャ国 |
推奨防御属性 | Em/Therm |
推奨攻撃属性 | Em/Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能・遠隔完了可能 |
ミッションエリアに向かうと付近にステーションがあります。
メッセージが来た後にそのステーションが爆発します!
その後敵の第1陣が出現するので、倒しましょう。
最初のグループを攻撃すると新しい増援が、その増援を攻撃するとさらに増援が来ますので、最初のグループを倒しきってから新しいグループにターゲットするように進めると増援が少なくて楽に倒しきることができます。また、初期位置からかなり近距離に敵が現れますので、ステーションが爆発するまでに少しでも距離を取るようにしましょう。
Wave1 | CL×2 BS×3 このグループに攻撃するとWave2が増援 |
Wave2 | BC×2 このグループに攻撃するとWave3が増援 |
Wave3 | CL×2 BS×2 このグループに攻撃するとWave4が増援 |
Wave4 | FG×3(WEB、スクラム このグループに攻撃するとWave5が増援 |
Wave5 | BC×3 このグループに攻撃するとWave6が増援 |
Wave6 | FG×1(WEB、スクラム) このグループに攻撃するとWave7が増援 |
Wave7 | CL×2 BS×2 このグループに攻撃するとWave8が増援 |
Wave8 | BC×2 このグループに攻撃するとWave9が増援 |
Wave9 | FG×2(WEB、スクラム) |
Wave7を全滅させるとミッション完了フラグです。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 回収 |
敵の種類 | アマー海軍 |
推奨防御属性 | Em/Therm |
推奨攻撃属性 | Em/Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能、データサイトハッキングあり |
ミッションエリアに向かうと15kmほどの距離に暗号通信施設があるのでハッキングしましょう。
近くに敵影が見えますが、攻撃しなければ何もしてきません。
ポケット1 | ドローン×5 FG×4(WEB、スクラム) BC×6 BS×7(トラッキングディスラプター、ニュート) |
ハッキングが完了すると、通信履歴(Communications Logs)が入っていますので、回収しましょう。
エージェントのところに戻って報告でミッション完了です。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 偵察 |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
ミッションエリアに向かうとメッセージが来て指定の場所に向かうように言われます。
壊れた金属クリスタルアステロイド(Broken Metallic Crystal Asteroid)に、向かいましょう。
到着するとまたメッセージが来て待機するように言われます。
少し待つと戦艦が2隻出現します(アマー艦とミンマター艦)
ほどなく、どちらも消えます。
エージェントから連絡がきてミッション完了です。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | 傭兵 |
推奨防御属性 | Kin/Therm |
推奨攻撃属性 | Kin/ Em |
特記事項 | 遠隔受諾可能・遠隔完了可能 |
ミッションエリアに向かうとすぐ近くにアクセラレーションゲートがありますが、近くに敵もそこそこいます。
ゲートはロックされており、ゲートの起動には敵の殲滅が必要です。
ポケット1 | FG×3(WEB、スクラム) CL×3 BS×4 セントリー×3 |
ゲートワープ後もすぐ近くに次のゲートがあります(約15km)。ここのゲートもロックされており、ゲートの起動には敵の殲滅が必要です。
ポケット2 | CL×6 BS×4 セントリー×3 |
次のゲートワープしたところが最後のエリアになります。破壊目標のアウトポストは35kmほどの距離にあります。まずは敵を殲滅しましょう。
ポケット3 | FG×3(Web、スクラム) CL×4 BS×2 セントリー×6 BSを全滅でWave1が増援 |
Wave1 | FG×2(Web、スクラム) CL×4 BS×4 BSを全滅でWave2が増援 |
Wave2 | FG×4(Web、スクラム) CL×3 BS×6 |
アウトポストの耐久力が53,000ありますので、弾薬を多めに持っていきましょう。
アウトポストを破壊するとミッション完了です。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 誘拐(回収) |
敵の種類 | 傭兵(アマー艦) |
推奨防御属性 | EM Therm |
推奨攻撃属性 | EM Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能 |
ミッションエリアに向かうとアマー艦の大部隊とミナ・ダラビがいますが、ミナ・ダラビはすぐに消えます。
すぐに距離をとって敵を殲滅しましょう。
実はここに出て来る敵は4大エピックで一番DPSがある強敵です。
素ダメージで1100〜1200DPSくらいありますので、攻撃力の高いものを優先して倒していきましょう。
また、増援で出て来るCLのトラッキングディスラプターも強力ですので、マローダーでMJDを使って距離を取り、バッションモジュールを起動するのが得策となります。
ポケット1 | BS×5 セントリー×4 全滅でWave1が増援 |
Wave1 | CL×8(トラッキングディスラプター、ニュート) 全滅でWave2が増援 |
Wave2 | BS×7 全滅でWave3が増援 |
Wave3 | BS×6 |
最後の敵を倒すとメッセージが出て居住区の近くにカーゴが1つ現れます。
中にはミナ=ダラビ(Mina Darabi)が入っていますので、回収しましょう。
エージェントの所に戻って報告するとミッション完了です。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 戦闘・回収 |
敵の種類 | サンシャ |
推奨防御属性 | EM Therm |
推奨攻撃属性 | EM Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能 |
ミッションエリアに向かうと近くにアクセラレーションゲートがありますが、ロックされているので敵をたおしましょう。
ポケット1 | CL×6 BS×6 セントリー×6 |
ゲートワープするとかなり近くに次のアクセラレーションゲートがありますが、次もロックされています。
ストラクチャを壊して手に入れるラハサのセキュリティカード(Rahsa's Security Card)が必要になります。
ニュートセントリーがきついので早めに対処しましょう。
ポケット2グループA | FG×2(トラッキングディスラプター) CL×4 BS×4 セントリー×3(1基ニュート) CLを全滅でWave1が増援 BSを全滅でWave2が増援 |
Wave1 | CL×3(トラッキングディスラプター) |
Wave2 | FG×3 BS×2(トラッキングディスラプター) |
サンシャバトルタワー(Sansha Battletower)を壊すとカーゴが出現します。中にラハサのセキュリティカード(Rahsa's Security Card)が入っていますので、回収しましょう。サンシャバトルタワーは耐久力が152,000となります。弾薬を多めに。
※敵を全滅させてしまうとセキュリティカードがドロップしない可能性があります。バグっぽいですが一応注意してください。
次にゲートワープすると敵はBS1機です。さくっと倒しましょう。
ポケット3 | BS×1 |
倒すとカーゴがでます。中にはラハサ、サンシャ司令官(Rahsa, Sansha Commander)が入っています。
回収してエージェントの所に戻りましょう。
報告してミッション完了です。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 戦闘・回収 |
敵の種類 | サンシャ |
推奨防御属性 | EM Therm |
推奨攻撃属性 | EM Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能 |
以降のミッション選択となります。
尋問:匂いの察知 | ハイセクルート アマースタンディングアップ 帝国海軍仕様改良型「ノーブル」インプラント (Imperial Navy Modified 'Noble' Implant) |
ラハサの口封じ | ローセクルート サンシャスタンディングアップ サンシャ改良版「ノーム」インプラント(Sansha Modified 'Gnome' Implant) |
ローセクルートの報酬はPvP屋には人気の高額インプラントになりますが、ローセクでのPvEが主となるコンテンツのため、攻略予定は今のところありません。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 戦闘・回収 |
敵の種類 | サンシャ |
推奨防御属性 | EM Therm |
推奨攻撃属性 | EM Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能 |
ミッションエリアに向かうと敵が待ち構えています。増援フラグが複雑なので、見極めて倒していかないと苦戦を強いられます。トリガーグループをそれぞれ1隻づつ残すと比較的楽に戦闘を進められます。
また増援は同じ名前の敵ですが、タイプが違い少しづつ強さが増していきます。
ポケット1 | FG×3(トラッキングディスラプター) CL×5 BS×6 CLを全滅でWave1Aが増援 BSを全滅でWave1Bが増援 |
Wave1A | CL×4 全滅でWave2Aが増援 |
Wave1B | BS×5 全滅でWave2Bが増援 |
Wave2A | CL×3 全滅でWave3Aが増援 |
Wave2B | BS×4 全滅でWave3Bが増援 |
Wave3A | CL×2 |
Wave3B | BS×3 |
最後の敵を倒すとカーゴが出ます。中にサンシャコマンドシグナルレシーバー(Sansha Command Signal Receiver)が入っていますので、回収しましょう。
エージェントの所に戻って報告するとミッション完了です。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | アマー海軍 |
推奨防御属性 | EM Therm |
推奨攻撃属性 | EM Therm |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
ミッションを受諾すると国産のサンシャビーコン(Homemade Sansha Beacon)を渡されます。
※これは国産というより即席のって感じです。
アイテム詳細をみると前のミッションで捕まえたサンシャの司令官の生首が容器に入っているのが確認できます。忘れずに持っていきましょう。
ミッションエリアに入ると20〜30kmほど離れた場所にリンクされたブロードキャスト施設(Linked Broadcast Array Hub)がありますので、国産のサンシャビーコン(Homemade Sansha Beacon)を入れましょう。
少し待つとビーコンに引き寄せられて下記の中からランダムな組み合わせで敵が出現します。
waveA | CL×1 |
waveB | CL×4 |
waveC | CL×1(トラッキングディスラプター、ニュート) |
waveD | BS×2 |
waveE | BS×3 |
アマー海軍ですが、スタンディング低下はありません。敵を殲滅するとミッション完了です。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 調査 |
特記事項 | 遠隔受諾可能 |
調査任務になります。
ミッションエリアに向かうとメッセージでハーケンの屋敷(Harkan's Manor)に向かうように言われます。
40km程度離れており、近づくといきなり屋敷が爆発します!
エージェントの所に戻って報告するとミッション完了です。
エージェント | アラリン・ジック(Aralin Jick) |
エージェント位置 | ニシャー(Nishah)システム内のコロアゾール家 宝物庫(Kor-Azor Family Treasury) |
ミッションタイプ | 移動 |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
パラス(Palas)のリフ・ヘビアン(Riff Hebian)に会いに行きましょう。
ミヤンセキュリティ部隊(Miyan Security Forces)※セレスチャルビーコンのリフヘビアンのアルマゲドン(Riff Hebian's Armageddon)に乗っています。
話しかけるとミッション完了です。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | リフ・ヘビアン(Riff Hebian) |
エージェント位置 | パラス(Palas)システム内のリフヘビアンのアルマゲドン(Riff Hebian's Armageddon) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | サンシャ |
推奨防御属性 | EM Therm |
推奨攻撃属性 | EM Therm |
特記事項 | 遠隔受諾可能 |
ミッションエリアに向かうと中距離にセントリーのグループと敵艦船のグループがあります。
セントリーはニュートとWebが混ざっており、火力も高いので、100km以上離れるのがお勧めです。
また敵の増援フラグはかなりややこしいので、1隻だけいるBSは火力・硬い(回復する)・ニュート・高速の4拍子揃っており、かなり難易度は高いです。
ポケット1 | FG×3〜4 CL×3〜4 BS×1 セントリー×6(Web×1、ニュート×1) FGを全滅でWave1Aが増援 CLを全滅でWave2Aが増援 |
Wave1A | FG×3〜4 全滅でWave1Bが増援 |
Wave1B | FG×3〜4 全滅でWave1Cが増援 |
Wave1C | FG×3〜4 全滅でWave1Dが増援 |
Wave1D | FG×3〜4 全滅でWave1Eが増援 |
Wave1E | FG×3〜4 |
Wave2A | CL×3〜4 全滅でWave2Bが増援 |
Wave2B | CL×3〜4 全滅でWave2Cが増援 |
Wave2C | CL×3〜4 全滅でWave2Dが増援 |
Wave2D | CL×3〜4 全滅でWave2Eが増援 |
Wave2E | CL×3〜4 |
またクリアフラグは下記のいずれかを達成すると完了となり、セントリー以外の敵が消えます。
クリアフラグ | ・最初にいるBSを倒す ・ニュートタワーを壊す(硬い) ・Webタワーを壊す(硬い) ・すべてのミサイルセントリーを破壊する ・Wave1Eを全滅させる ・Wave2Eを全滅させる |
大抵は高速接近して圧力をかけてくるBSを倒すことになるかと思います。
エージェントの所に戻って報告するとミッション完了です。
エージェント | リフ・ヘビアン(Riff Hebian) |
エージェント位置 | パラス(Palas)システム内のリフヘビアンのアルマゲドン(Riff Hebian's Armageddon) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | サンシャ |
推奨防御属性 | EM Therm |
推奨攻撃属性 | EM Therm |
ミッションエリアに向かうとアクセラレーションゲートがありますが、敵の小隊がいますので殲滅しましょう。
ポケット1 | CL×3 BC×3 |
ゲートワープすると次のゲートは3kmほどの距離にありますが、ロックされていますので敵を倒しましょう。
ポケット2 | FG×2(スクラム、Web) CL×6(トラッキングディスラプター) BC×3 BS×3(トラッキングディスラプター) |
ゲートワープして次のエリアも3kmほどの距離にありますが、またもロックされていますので敵を倒しましょう。また、最初敵は攻撃してきませんが、ゲートに近づくと反応してきますので、すぐに離れて先制攻撃をするのがお勧めです。
増援はワープインしてから2〜3分で現れます。
ポケット3 | CL×3 BC×6 BS×3 |
wave1 (ワープインしてから2〜3分後) | FG×3 CL×4(トラッキングディスラプター) |
次にゲートワープすると、アクセラレーションゲートが7kmほどの距離にあります。敵を全滅させてなければならないのですが、増援のフラグがかなり繊細ですので、注意が必要です。最初に出現しているBSのダメージレベルで次の増援が決まりますので、一気に減らすと大軍が押し寄せることになります。
ポケット4 | DD×1〜2 BS×1 BSにダメージを与えるとwave1が増援 BSのシールドに10%以上ダメージを与えるとwave2が増援 BSのアーマーに10%以上ダメージを与えるとwave3が増援 BSを倒すとwave4が増援 |
wave1A | FG×2〜3 BS×2〜3 いずれかにダメージを与えるとwave1Bが増援 |
wave1B | FG×1〜2 BC×1〜2 |
wave2A | FG×2〜3 BS×2〜3 いずれかにダメージを与えるとwave2Bが増援 |
wave2B | FG×1〜2 BC×1〜2 |
wave3A | FG×2〜3 BS×2〜3 いずれかにダメージを与えるとwave3Bが増援 |
wave3B | FG×1〜2 BC×1〜2 |
wave4A | FG×2〜3 BS×2〜3 いずれかにダメージを与えるとwave4Bが増援 |
wave4B | FG×1〜2 BC×1〜2 |
ゲートワープすると最後のエリアとなります。
ポケット4 | CL×3 BS×2 BS(ハーカンのベヒモス[Harkan's Behemoth])×1 CLを1機倒すごとにWave1Aが増援 BSを1機倒すごとにWave2が増援 ハーカンのベヒモス[Harkan's Behemothを倒すとWave2〜4が増援 |
wave1A | BC×3 1機倒すとwave1Bが増援 |
wave1B | FG×2 全滅させるとwave1Cが増援 |
wave1C | FG×0〜2(トラッキングディスラプター) CL×1〜2 BS×1〜2(トラッキングディスラプター) |
wave2 | DD×1〜2 CL×1〜2(トラッキングディスラプター) |
wave3 | DD×1〜2 CL×1〜2(トラッキングディスラプター) |
wave4 | DD×1〜2 CL×1〜2(トラッキングディスラプター) |
ハーカンのベヒモス[Harkan's Behemoth]という黒いアポカリプスが高速で接近し、ニュートがかなりきつく回復もしてくるので、真っ先に倒すことをお勧めします。
※ハーカンのベヒモスを倒すとクリアフラグですので、遠くに引き付けて倒すと比較的簡単です。
(でも大量の敵を倒さないともったいないですよね〜)
また、増援フラグがかなり複雑で、適当に敵を倒すと大量の増援が来てしまいますので、気を付けましょう。
エージェントに報告するとスタンディングの上昇とインプラントが貰えます。
帝国海軍仕様改良型「ノーブル」インプラント
(アーマーHPが3%増加。リペアシステムのリペア量が3%増加。注:キャピタルサイズのモジュールには無効。)
トップページに戻る
このページへのコメント
「ハンター狩り」で第二層のサンシャバトルタワーは破壊する必要はあるが、ポップしてくるNPCを全滅させているとRahsa's Security Cardをドロップしませんでした。
NPCを残してブリッツ攻略するとドロップするのかもしれないです。
これについてはNPC倒しちゃうとドロップしなくなるとしたら、それはバグと言っても良い扱いだと思います。一応注意書きを追記しておきます。ミッションが進行不能になってしまったら、運営に対して報告をしてみてください。
今日初めてここを頼りに攻略して注意書きを見て先にタワーを破壊して、出てきたコンテナはトラクタービーム無かったのでモバイルトラクターユニットに食わせて回収しようとしたらありませんでした
インベントリにも入らず
ただしゲートは抜けれましたね
おかげさまで今日半日で片付けられました
攻略記事ありがとうございます
Chapter3-3 逮捕劇について
目的地はNishahとは限らず、ランダムな遠隔地のようです。当方ではHishaiというシステムでした。
ほとんどのケースではルートの途上でPalasが含まれており、Palasに戦闘艦を置いてシャトルで目的地まで移動するのがメジャーな攻略法のようです。
すいません、記事内のミッション受諾地を目的地と読み違えていました。このコメントは無視してください。
Chapter2-5 アウトポストの破壊
ポケット1、ポケット2のゲートはロックされており、敵を殲滅しないと通過できないようです。
gyazo.com/d7dd5c83415db7803971bb7218b14d93
ご指摘ありがとうございます。該当部分は敵の殲滅が必要というように修正しておきました。