最終更新:
shillfyujie 2021年05月02日(日) 16:08:09履歴
エピックアークスタートの最初のミッションを受領するには、
ガレンテ連邦のファクションスタンディングが5.0以上か、
インペタス(Impetus)のコーポレーションスタンディングが5.0以上必要になります。
また、スタンディングは一度エピックアークがスタートすると、
途中で基準値を下回ったとしてもミッションが途中で終了するようなことはありません。
※下記のいずれかひとつが基準を超えているとミッションを受領できます
ガレンテ連邦のファクションスタンディングが5.0以上か、
インペタス(Impetus)のコーポレーションスタンディングが5.0以上必要になります。
また、スタンディングは一度エピックアークがスタートすると、
途中で基準値を下回ったとしてもミッションが途中で終了するようなことはありません。
※下記のいずれかひとつが基準を超えているとミッションを受領できます
組織名 | 基準スタンディング値 | |
ファクション | ガレンテ連邦 | 5.0以上 |
コーポレーション | インペタス | 5.0以上 |
最低でも海軍仕様戦艦を用い、できれば海賊仕様戦艦や、襲撃型戦艦(マローダー)に乗るのがお薦めです。
※戦略的巡洋艦(ストラテジッククルーザー)でも攻略は可能だと思いますが、
プレイヤースキルに依存するところが大きいと思いますので、割愛します。
※戦略的巡洋艦(ストラテジッククルーザー)でも攻略は可能だと思いますが、
プレイヤースキルに依存するところが大きいと思いますので、割愛します。
戦艦の能力を十分に発揮できるよう戦艦Lv5はあった方が良いです(重いスキルではありますが・・・)
また一部のミッションで残骸からのサルベージ作業が発生しますので、サルベージLv3以上が必要になります。
また一部のミッションで残骸からのサルベージ作業が発生しますので、サルベージLv3以上が必要になります。
最低限T2装備はしたほうが良いでしょう。資金に余裕があれば海賊、
海軍ModやストーリーラインMODを搭載すると安心できますが、気を抜くことはおすすめしません。
Lv4セキュリティミッションを良くされている方にはお馴染み「失踪した少女(The Damsel In Distress)」の
ゾル クラスのNPCが大量に出てきたりしますので、防御Modにはお金を惜しまないことが重要です。
ハイセクでのミッションになるので、NPC海賊に襲われる可能性も低いと思います。(ゼロではありませんよー)
武装についてはPvEの常ではありますが、遠距離タイプの主兵装をしましょう。
腕に自身がある方は近距離兵装で突撃していただいても結構ですが、当wikiでは攻略指南は
しておりませんので、あしからず。
また、サルベージ作業がありますので、T1、T2は問いませんのでサルベージャーを1つ用意しましょう。
海軍ModやストーリーラインMODを搭載すると安心できますが、気を抜くことはおすすめしません。
Lv4セキュリティミッションを良くされている方にはお馴染み「失踪した少女(The Damsel In Distress)」の
ゾル クラスのNPCが大量に出てきたりしますので、防御Modにはお金を惜しまないことが重要です。
ハイセクでのミッションになるので、NPC海賊に襲われる可能性も低いと思います。(ゼロではありませんよー)
武装についてはPvEの常ではありますが、遠距離タイプの主兵装をしましょう。
腕に自身がある方は近距離兵装で突撃していただいても結構ですが、当wikiでは攻略指南は
しておりませんので、あしからず。
また、サルベージ作業がありますので、T1、T2は問いませんのでサルベージャーを1つ用意しましょう。
戦闘はそこそこ多く、懸賞金やルート品で稼げますが、一部でローグドローンが出現するミッションがあったり、シンジケート勢力の敵は懸賞金がない場合があるので、事前にチェックが必要です。
シンジケートが敵として出る場合はミッション報酬が少し高めに設定されているようです。
また、敵の属性が入り混じる戦闘がちらほらあるので、倒す順番を事前に決めないと厳しい戦いとなる場合があり、ミッションごとにも敵属性が頻繁に変わる展開となるため、属性の違う武器を近くのステーションにストックしておくと時間の節約となります。
ミッション報酬はドローン使いには人気のあるブラックイーグルドローンオーグメンターが貰えるため、トライする価値は十分にあるでしょう。
ミッション中にハイセクルートとロールートに分かれますが、最終報酬が変わるわけではないので、ローを選ぶ利点は特にありません。
シンジケートが敵として出る場合はミッション報酬が少し高めに設定されているようです。
また、敵の属性が入り混じる戦闘がちらほらあるので、倒す順番を事前に決めないと厳しい戦いとなる場合があり、ミッションごとにも敵属性が頻繁に変わる展開となるため、属性の違う武器を近くのステーションにストックしておくと時間の節約となります。
ミッション報酬はドローン使いには人気のあるブラックイーグルドローンオーグメンターが貰えるため、トライする価値は十分にあるでしょう。
ミッション中にハイセクルートとロールートに分かれますが、最終報酬が変わるわけではないので、ローを選ぶ利点は特にありません。
エージェント | ロイネロンアビビエール(Roineron Aviviere) |
エージェント位置 | ドディクシー(Dodixie)システム内のロイネロンアビビエール(Roineron Aviviere)※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 移動 |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
トール(Tolle)システムのインペタストリースタジオ(セレスチャルビーコン)にいる
ジャン・パエル(Gian Parele)と会話をするとミッション完了になります。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | ジャン・パエル(Gian Parele) |
エージェント位置 | トール(Tolle)システム内のインペタストリースタジオ(Impetus Tolle Studio)※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | ローグドローン |
推奨防御属性 | Exp/Therm |
推奨攻撃属性 | Em/Therm |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
ミッション受領後に指定のデッドスペースへ向かうと、少し離れた場所に
アクセラレーションゲートがありますので、近づきます。
10〜40km程度離れているのでアフターバーナー等があると便利です。
アクセラレーションゲートから約7000m程度に近づくと敵が出現します(距離:10-20km)
敵を全滅でゲートロック解除です。
ゲート前 | BS×2 BC×2 CL×4 FG×6(Web/スクラム) |
ポケット1 | BS×7 BC×3 CL×9 FG×5(Web/スクラム) |
STを往復して撃破するスタイルになります。
戦艦の中にいる「アルブスクイーン(Alvus Queen's)」をすべて撃破でクリアフラグ。
その場で報告、次のミッションの受諾ができます。
エージェント | ジャン・パエル(Gian Parele) |
エージェント位置 | トール(Tolle)システム内のインペタストリースタジオ(Impetus Tolle Studio)※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 特殊(サルベージ行為) |
敵の種類 | ミンマター海軍 |
推奨防御属性 | Exp/Kin |
推奨攻撃属性 | Exp/Kin |
特記事項 | 遠隔受領、遠隔完了可能、サルベージャーとサルベージスキル(Lv3以上)が必要 |
ミッション受領後に指定のデッドスペースへ向かうと、約50km程離れた場所にアクセラレーションゲートがあるため、移動系装備があるとかなり時間短縮になります。
敵は出ません。
ゲート前 | 敵無し |
ポケット1は約40km程の距離に次のアクセラレーションゲートがありますが、ロックはされていません。
また、ワープインしてすぐにオーバービューにいるシャトルがゲートを使って消えます。
ゲートに近づく(約20km)と敵が10-20km程の距離に出現します。
ミンマター軍所属扱いですが、倒してもファクションスタンディングは低下しません。
ゲートロックが無いので無視して進むこともできますが、かなり火力があるので止めたほうが良いでしょう。
マイクロジャンプドライブがあると有利に戦闘できます。
ポケット1 | BS×3 CL×4 FG×6(タゲペン) |
ポケット2にジャンプインすると、先ほど消えたシャトルが敵に囲まれた状態になっており、
程なく撃沈します。
シャトルの撃沈と同時に少し離れた所にいるCLの一団が戦線離脱します。
攻略目標はシャトルの残骸へのサルベージ行為ですが、
敵の火力が高いので掃討してからが良いでしょう。
ここもミンマター軍が出てきますが、同じくスタンディング低下はありません。
また、敵戦艦の中で1隻だけ攻撃力が高いものがいるので、優先して倒すと楽です。
シャトルの残骸はトラクタービームで牽引できないので、近づく必要があります。
また、サルベージが成功してもアイテム等は出ず、メッセージが表示されてクリアフラグとなります。
その場で報告、次のミッションの受諾ができます。
ポケット2 | BS×3 CL×5 FG×2 |
エージェント | ジャン・パエル(Gian Parele) |
エージェント位置 | トール(Tolle)システム内のインペタストリースタジオ(Impetus Tolle Studio)※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | 傭兵部隊 |
推奨防御属性 | Kin/Therm |
推奨攻撃属性 | Kin/Therm |
特記事項 | 遠隔受領、遠隔完了可能 |
戦闘エリアにワープインするとCLが6隻いますが、程なくして消えます。
最初のCLが消えた後にWave2が出現。
傭兵ウイングマン(Mercenary Wingman)を全て倒すとWave3が出現します。
Wave3のCLを落とすとWave4が出現、BSを全て落とすとクリアフラグです。
最初の小型艦は攻撃力が高く、数が多いため意外に削られますので注意が必要です。
その場で報告、次のミッションの受諾ができます。
ポケット1 Wave1 | CL×6(ワープインすると程なくして消える) |
Wave2 | CL×3 FG×5 FG×5(Web/スクラム/トリガー) |
Wave3 | CL×9(トリガー) |
Wave4 | BS×5 CL×3 |
エージェント | ジャン・パエル(Gian Parele) |
エージェント位置 | トール(Tolle)システム内のインペタストリースタジオ(Impetus Tolle Studio)※セレスチャルビーコン) |
ミッションタイプ | 移動 |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
ステティル(Stetille)システムの(Impetus Publisher)にいる
エロン・ビエット(Eron Viette)と会話をするとミッション完了になります。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | エロン・ビエット(Eron Viette) |
エージェント位置 | ステティル(Stetille)システムのインペタス出版社(Impetus Publisher) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | 傭兵部隊 |
推奨防御属性 | Kin/Therm |
推奨攻撃属性 | Kin/Therm |
ワープインすると約30km程の距離にオーダイエロレール(Audalle Roire)という名前の
コスモス歓楽巡洋艦(Luxury Yacht)が浮いています。
これに25km程の距離に近づくと敵が出現します。
艦種を問わず、防御力は並ですが、攻撃力が異常な高さです。
また距離が近く(約10km)、集中砲火を受けますので、T1戦艦だと数秒で船体までダメージが来ます。
事前にSTへ軸合わせをしておき、出現と同時にワープで退避、
STと戦闘エリアを往復しながらの撃破作戦が有効です。
また、パター6(The Pator Six)は巡洋艦でありながら、戦艦並の攻撃力を持っているので
侮らないほうがよいです。
全ての敵を殲滅でクリアフラグです。
ポケット1 Wave1 | BS×12(トリガー) CL×6 FG×4 FG×3(Web/スクラム) |
Wave2 | BS×1(トリガー) |
Wave3 | BS×2 |
エージェント | エロン・ビエット(Eron Viette) |
エージェント位置 | ステティル(Stetille)システムのインペタス出版社(Impetus Publisher) |
ミッションタイプ | ミッションの選択 |
特記事項 | ミッションを選択するだけでミッション完了、同時に次のミッションを受諾 |
ルート選択を行うミッションで、ローセクルートかハイセクルートのどちらかを選択することになります。
ローセクルートの方が報酬が多めに設定されていますが、どちらを選んでもエピックアーク最終の報酬
に影響は無く、ローセクルートはリスクが大きいため、ハイセクルートを選択するユーザーが
圧倒的に多いです。
※当wikiでもローセクルートの攻略は予定しておりません。
●ローセクルート
Chapter2 (Scoping The Scene)
スコープの外部(Outside The Scope)
●ハイセクルート
Chapter2 イーグルの力(Eagle Grip)
暗黒へ(Into the Black)
以降、Chapter2へ
エージェント | エロン・ビエット(Eron Viette) |
エージェント位置 | ステティル(Stetille)システムのインペタス出版社(Impetus Publisher) |
ミッションタイプ | 移動 |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
ノギア(Noghere)システムのマークされていない作戦()※セレスチャルビーコン にいる
モーマリー・モーン(Mourmarie Mone)と会話をするとミッション完了になります。
※ニーアマリーモネのヘリオス に乗っています(翻訳ミスか?)
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
エージェント | モーマリー・モーン(Mourmarie Mone) |
エージェント位置 | ノギア(Noghere)システム内のマークされていない作戦()※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | ミンマター海軍 |
推奨防御属性 | Exp/Kin |
推奨攻撃属性 | Exp/Kin |
戦闘エリアにワープインすると、周りにある4つある居住区(Asteroid Micro-Colony Minor)を破壊して
敵から情報を聞けと言われるので、適当に破壊しましょう。
1つ壊すごとにBSとCLが出現するので、1つずつ順に倒せば楽です。
最後に落としたBSから「シャンティタウンゲート通過許可」(Shanty Town Gate Clearance)が出るので、
拾いましょう。
アクセラレーションゲートが利用できます。
ゲート前 居住区を壊すごとに | BS×2〜3 CL×2〜4 |
さらにゲートを使った先でも、居住区を壊して敵を炙り出せと言われます。
3つある居住区を壊しましょう。
※ミンマターバンカーを破壊するように指示が出る場合がありますが、破壊するのは居住区になります。
出現したエルダー(The Elder)を倒すとクリアフラグです。
敵は近距離で現れ、高火力ですので、離れて破壊するのがおすすめです。
敵はミンマター軍ですが、スタンディング低下はありません。
ポケット1 | BS×7 CL×3 |
エージェント | モーマリー・モーン(Mourmarie Mone) |
エージェント位置 | ノギア(Noghere)システム内のマークされていない作戦()※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | サーペンティス、エンジェルカルテル |
推奨防御属性 | Exp/Therm |
推奨攻撃属性 | Therm/Exp |
戦闘エリアにワープインすると、大軍が待っています。
火力が高いので、遠距離戦略がおすすめですが、センサーダンパーを多重に掛けられるので、
襲撃型戦艦(マローダー)以外の艦種はなかなか厳しい戦闘となります。
敵を殲滅で次のポケットに進めます。
なお、敵にはガレンテ艦(サーペンティス)が含まれていますが、あまり攻撃力が高くないため、エンジェル艦側に属性を揃えたほうが良いです。
ポケット1 | BS×8 BS×3(タゲペン) BC×3 BC×4(センサーダンパー) CL×4 CL×4(センサーダンパー) |
ポケット2にワープインすると、最初は敵がいませんが、程なく出現します。
ポケット1と同じくセンサーダンパーが強力ですが、敵の数は少ないです。
リングマスターの歓楽ハブ(Ringmaster's Pleasure Hub)を破壊するとリングマスター(The Ringmaster)が
出現しますが、かなり硬いので弾薬を多めに持って行きましょう。
リングマスターの残骸からリングマスターを回収するとクリアフラグです。
ポケット2 Wave1 | BS×2 BS×2(タゲペン) BC×2 BC×3(センサーダンパー) CL×2 CL×2(センサーダンパー) |
Wave2 リングマスターの歓楽ハブ破壊で出現 | CL×1 |
エージェント | モーマリー・モーン(Mourmarie Mone) |
エージェント位置 | ノギア(Noghere)システム内のマークされていない作戦()※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | シンジケート(ガレンテ、ミンマター混合) |
推奨防御属性 | Kin/Therm |
推奨攻撃属性 | Therm/Exp |
戦闘エリアにあるインタキ入植地コントロールタワー(Intaki Settlement Control Tower)を破壊すると敵が出現します。
全体的に異常な速度で接近し、高火力を浴びせてかけてきます。
また、一部のCLはNeutを仕掛けてくるので、優先して倒したほうが良いでしょう。
通常の引き撃ちでは速度で負けるので、MJDを使った戦略がお薦めです。
シンジケートベテラン戦艦を倒すと次の戦艦が出現するので、
最後まで残しておいたほうが結果楽になります。
敵の殲滅でクリアフラグです。
ポケット1 Wave1 | BS(シンジケートベテラン)×1(トリガー) BS×5 CL×3 CL×2(Neut) FG×3 |
Wave2 | BS×3(トリガー) |
Wave3 | BS×4 |
エージェント | モーマリー・モーン(Mourmarie Mone) |
エージェント位置 | ノギア(Noghere)システム内のマークされていない作戦()※セレスチャルビーコン |
ミッションタイプ | 移動 |
特記事項 | 遠隔完了可能 |
メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage)にいる
アスカイン・アデセット(Ascain Adeset)と会話をするとミッション完了になります。
受領エージェントの場所まで戻って完了する必要はありません。
次のミッションからChapter3となります。
エージェント | アスカイン・アデセット(Ascain Adeset) |
エージェント位置 | メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage) |
ミッションタイプ | ミッションの選択 |
特記事項 | ミッションを選択するだけでミッション完了、同時に次のミッションを受諾 |
ルート選択を行うミッションで、ローセクルートかハイセクルートのどちらかを選択することになります。
ローセクルートの方が報酬が多めに設定されていますが、どちらを選んでもエピックアーク最終の報酬
に影響は無く、ローセクルートはリスクが大きいため、ハイセクルートを選択するユーザーが
圧倒的に多いです。
※当wikiでもローセクルートの攻略は予定しておりません。
エージェント | アスカイン・アデセット(Ascain Adeset) |
エージェント位置 | メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage) |
ミッションタイプ | 戦闘 |
敵の種類 | シンジケート(ガレンテ) |
推奨防御属性 | Kin/Therm |
推奨攻撃属性 | Therm/Kin |
最初の戦艦5隻を倒すと高火力且つ、速度の速い戦艦が出現します。(これがキツイ!)
その後も戦艦や巡洋艦が次々に出現しますので、全て倒すとクリアフラグです。
また、建造物の「燃料補給処」を破壊すると「キャリーオントークン(Carry On Token)」が
手に入ります。
これを持っていると、次のミッションで近道ができますので、ぜひ取っておきましょう。
ポケット1 Wave1 | BS×5 |
Wave2 Wave1全滅で出現 | BS×3 FG×3(Web/スクラム) |
Wave3 Wave2のBS全滅で出現 | BS×6 |
Wave4 Wave3全滅で出現 | CL×4(Neut/センサーダンパー) |
エージェント | アスカイン・アデセット(Ascain Adeset) |
エージェント位置 | メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage) |
ミッションタイプ | 戦闘・目標への到達 |
敵の種類 | シンジケート(ガレンテ、ミンマター混合) |
推奨防御属性 | ALL |
推奨攻撃属性 | Therm/Kin |
戦闘エリアにワープインすると、アクセラレーションゲートが2つあります。
1つは”アレイ行き”もう一つは”ハブ行き”となっており、”ハブ行き”はロックされています。
料金所が近くにあるほうがハブ行きとなります。
前のミッションで、「キャリーオントークン(Carry On Token)」を取得している場合、
これをカーゴに入れておけば、”ハブ行き”のゲートが利用できます。
戦闘を2階層分スルーでき、かなり時間が短縮可能なので、お薦めです。
ポケット1 Wave1 | BS×8 CL×3(Neut/センサーダンパー) ミサイル砲台×6 |
火力は少々高めで、CLのNeut/センサーダンパーがやっかいです。
また、ミサイル砲台の火力も若干高めです。
アクセラレーションゲートは敵を倒すと出現します。
ポケット2 Wave1 | BS×6 CL×8 ミサイル砲台×4 |
ここも少し火力は高めですが、BSの数が少ないので、少し楽です。
ミサイル砲台は攻撃属性が違うものが混じっている(サーマルとキネティック)ので、
防御属性の値によっては、高く感じるでしょう。
ポケット3 Wave1 | BS×8 CL×2(Neut/センサーダンパー) FG×4(Web/スクラム) フレイター×3 輸送艦×2 |
「キャリーオントークン(Carry On Token)」で近道を選択した場合は直接ポケット3に到着します。
「キャリーオンハブ」の10km以内に近づくとクリアフラグなので、特に戦闘をする必要は無いのですが、
火力が少し高めなので、殲滅してからの方が良いでしょう。
防御力に自信がり、且つMWDなどで速度が出せる場合は速攻で近づけばクリア可能です。
(クリアフラグが立つと戦闘部隊は消えるので、ダメージを受け続けることはありません)
フレイターと輸送艦は倒してもドロップがしょぼいので、無視するのがお薦めです。
(特にフレイターは耐久力が高いので、時間がかかります)
エージェント | アスカイン・アデセット(Ascain Adeset) |
エージェント位置 | メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage) |
ミッションタイプ | 戦闘・破壊 |
敵の種類 | インディペンデント(ガレンテ、ミンマター混合) |
推奨防御属性 | Kin/Therm |
推奨攻撃属性 | Kin/Exp |
ポケット1 | BS×5 CL×5(Neut/センサーダンパー) フリゲート×4 |
戦闘エリアに入ると、2グループの敵艦がそこそこ近距離にいます。
攻撃力は全体的に少々高めです。
特にBSのシンジケートエリートバトルシップ(Syndicate Elite Battleship)は特に火力が高く、
CL並みの速度で接近してくるので、MJDでの離脱攻撃が有効です。
敵全滅でゲートのロックが解除されます。
ポケット2 Wave1 | BS×12 CL×3(Neut/センサーダンパー) |
Wave2 スタジオ 1(Studio 1)へのハルダメージ到達で出現 | BS×6 フリゲート×6 |
第2ポケットに到達すると、大量の敵がいますが、すぐに逃げていきます。
最終的にはBS×12、CL×3が残るので殲滅しましょう。
距離が離れていますが、シンジケートバトルシップ(Syndicate Battleship)、
シンジケートエリートバトルシップ(Syndicate Elite Battleship)は高火力、CL並みの速度で
判断を間違うと一瞬でハルまで削られます。
MJDを駆使して一隻ずつ落としましょう。
破壊可能ストラクチャーのスタジオ 1(Studio 1)を攻撃して、ダメージがハルに到達すると
BS×6、フリゲート×6が出現します。
これまたかなり攻撃力が高く、速度はCL並みなので引き続きMJDを使って倒しましょう。
また、付随のフリゲートも火力が高いので、注意が必要です。
スタジオ 1(Studio 1)の破壊でクリアフラグですが、かなり硬いので弾薬は多めに。
敵は全体を通して、正規軍ではないためタグは貰えませんが、、代わりにスタンディングも低下しません。
エージェント | アスカイン・アデセット(Ascain Adeset) |
エージェント位置 | メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage) |
ミッションタイプ | 戦闘・破壊 |
敵の種類 | インディペンデント(ガレンテ、ミンマター混合) |
推奨防御属性 | All Types(主にTherm、Kin、Exp) |
推奨攻撃属性 | Exp/Kin |
Wave1 | BS×6(トリガー) CL×3(Neut/トラッキングディスラプター、トリガー) フリゲート×5(Web/スクラム) BSを全滅でWave2が増援 CLを全滅でWave3が増援 |
Wave2 | BS×7 内1隻がロスルフ フリリク(Rosulf Fririk)というユニークMobでクリアフラグ |
Wave3 | CL×5 |
かなり敵艦の攻撃力が高いので、万全の作戦と準備が必要なミッションです。
まず、防御属性ですが、ガレンテ・ミンマターの混合なのですが、最初に配置されている戦艦がミンマター属性で、
かなり攻撃力が高く、危険なので、これを対象に防御、及び攻撃対策をしましょう。
また、次にPopするガレンテ戦艦も充分に強いので、攻撃属性は2種類用意するのをおすすめします。
ミンマター艦→Exp属性
ガレンテ艦→Kin属性
襲撃型戦艦(マローダー)で且つ、高スキルであれば通して作戦続行が可能ですが、
普通の戦艦や、スキル不足の場合は途中でST帰還も辞さない覚悟で臨みましょう。
作戦のコツとしては、最初にいるBSを全て倒してしまうと、さらにBSが7隻Popしてしまうので、
1隻残してCLを倒してしまい、さらにPopするCLも倒しきる方法が戦力を分散できて
倒すのが楽になります。
また、敵は正規軍ではないためタグは貰えませんが、、代わりにスタンディングも低下しません。
エージェント | アスカイン・アデセット(Ascain Adeset) |
エージェント位置 | メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage) |
ミッションタイプ | ミッションの選択 |
特記事項 | ミッションを選択するだけでミッション完了、同時に次のミッションを受諾 |
ルート選択を行うミッションで、どちらもほぼおなじ内容の輸送任務から選べるが、
報酬により、ほぼ一択となっている。
ブラックイーグルドローンオーグメンターが貰える「生還」ミッションが、輸送任務で、最後に敵が
出るが、倒さなくてもよいのでこちらを選ばれる方が多いです。
シンジケート遮蔽装置が選べるミッションは敵が出ないので、小型艦でもクリア可能ですので、
時間が惜しい方は、こちらでも良いかも。
シンジケート遮蔽装置の使いみちについて、ご存知の方はぜひご一報を!!
●生還
ミッションタイプ:輸送(最後に敵が出るが倒さなくてもよい)
報酬:ブラックイーグルドローンオーグメンター
●人間の価値
ミッションタイプ:輸送(敵なし)
報酬:シンジケート遮蔽装置
※当wikiではシンジケート遮蔽装置がもらえるミッションについて詳細を記載する予定はありません・・・
※シンジケート遮蔽装置が使えるモジュールになった場合は調査の上掲載します
エージェント | アスカイン・アデセット(Ascain Adeset) |
エージェント位置 | メシビア(Mesybier)システムのトランステラー運送(TransStellar Shipping Storage) |
ミッションタイプ | 輸送 |
敵の種類 | シンジケート(ガレンテ、ミンマター混合) |
推奨防御属性 | Kin/Therm |
推奨攻撃属性 | Therm/Kin |
Wave1 カーゴにミッションアイテムを入れるとPop | BS×7 CL×2(Neut/トラッキングディスラプター、トリガー) フリゲート×2 |
9ジャンプ程離れた戦闘宙域までの輸送任務となる。「ラリーアーダネ」を船に積むことを忘れないように!
「セネターピリアスアーダネル(カーゴ)」に「ラリーアーダネ」を入れるとクリア。
BS7、CL2、FG2が沸くがミッションの完了フラグが立ち次第、無視して逃げましょう。
完了フラグが立つまで数秒かかることがあるので、時間がかかりますが、戦艦で向かうのがお薦めです。
※小型艦でもイケルとの報告があります。
ガレンテのファクションスタンディング11.0%(スキル補正無しの数値)上昇があります。
エピックアークはスタンディング上昇しないバグがありますので、攻略完了後は
スタンディングの履歴を確認して、必要に応じてバグチケットを発行しましょう。
大抵、1日くらいで対応してくれます。
このページへのコメント
>EPICランナー さん
情報提供どうもありがとうございます!!
次回、ぜひロケしてwikiに掲載しようと思います!
「スコープの外部」で向かうローセクは、基本人がいなくてミッションそのものもT1フリゲートで十分攻略できる内容なのでローセクのほうが時間的にも報酬的にもおすすめですよ。