最終更新:
quote_mraz 2019年03月31日(日) 16:29:53履歴
カレンダー内の日付や時刻は、これはEVE Onlineの標準時刻(EVE Standard Time、EST)であり、つまりは協定世界時(UTC)です。つまり日本とは9時間の時差があります。特にイベントの告知などをする場合は、通知される人にもそのあたりの認識を合わせておく必要があります。
カレンダーに新しいイベントを作成する場合は、ウィンドウ左上の「新しいイベント」ボタンを押して始めます。


まず、イベントは過去の日付に対しては作成できません。必ず当日以降のものを入力する必要があります。
イベントは基本的には日付と時刻、そしてタイトルと内容を入力しておくものです。「個人」の場合は、単純に備忘録として機能します。複数人で共有されるイベントの場合は「起動時間」がイベントの実施時間として機能します。
重要なイベントであることを知らせたい場合はチェックを入れておきましょう。イベントに赤い!マークがつきます。

コーポレーションで役職「通信士官(Communications Officer)」を保持している場合はイベントをコーポレーション宛に作成することもできます。その場合、コーポレーション所属各員のカレンダーでイベントが共有されます。コーポレーションがアライアンスに所属している場合、同様の方法でアライアンス単位にイベントを作成することもできます。

この機能は画像のように一括で操作が可能ですが、本質は指定したメンバーへのイベントの共有です。イベントはメンバーを個別に指定することもできます。「説明」のタブを「招待に切り替えて操作を行います。

「招待者を追加」を押すと、イベントを共有するメンバーをコンタクト、または検索結果から選ぶことができます。
同様にこの機能は、イベントを共有したメンバーからリアクションを行うこともできます(必須ではありません)。招待タブの内容にあるように、カレンダーからイベントを開くとオーナーでない限り「参加予定」や「辞退」などを選ぶことができ、オーナーにイベントへの参加可否を知らせるために役立ちます。
まず、イベントは過去の日付に対しては作成できません。必ず当日以降のものを入力する必要があります。
イベントは基本的には日付と時刻、そしてタイトルと内容を入力しておくものです。「個人」の場合は、単純に備忘録として機能します。複数人で共有されるイベントの場合は「起動時間」がイベントの実施時間として機能します。
重要なイベントであることを知らせたい場合はチェックを入れておきましょう。イベントに赤い!マークがつきます。
コーポレーションで役職「通信士官(Communications Officer)」を保持している場合はイベントをコーポレーション宛に作成することもできます。その場合、コーポレーション所属各員のカレンダーでイベントが共有されます。コーポレーションがアライアンスに所属している場合、同様の方法でアライアンス単位にイベントを作成することもできます。
この機能は画像のように一括で操作が可能ですが、本質は指定したメンバーへのイベントの共有です。イベントはメンバーを個別に指定することもできます。「説明」のタブを「招待に切り替えて操作を行います。
「招待者を追加」を押すと、イベントを共有するメンバーをコンタクト、または検索結果から選ぶことができます。
同様にこの機能は、イベントを共有したメンバーからリアクションを行うこともできます(必須ではありません)。招待タブの内容にあるように、カレンダーからイベントを開くとオーナーでない限り「参加予定」や「辞退」などを選ぶことができ、オーナーにイベントへの参加可否を知らせるために役立ちます。
コメントをかく