最終更新:
quote_mraz 2020年06月15日(月) 00:04:13履歴
コマンドバーストモジュールは、自艦および周囲にいるフリートメンバーの艦船について、特定の性能を向上させる効果を発揮するモジュールです。
特に大規模な艦隊になればなるほど、性能の底上げをしてくれる艦隊支援艦の存在は重要になってきます。また、コマンドバーストはコマンドバーストチャージ(Command Burst Charge)というアイテムを消費して発動するので、艦船が多くなればなるほどコストパフォーマンスが良くなるという点も重要になります(特に採掘支援は)。
旧仕様のフリートブースターは星系内にいる全てのフリートメンバーに効果を発揮するようなものでしたが、安全地帯から隠れて支援ができることが問題視されて現在の仕様に変更されました。
特に大規模な艦隊になればなるほど、性能の底上げをしてくれる艦隊支援艦の存在は重要になってきます。また、コマンドバーストはコマンドバーストチャージ(Command Burst Charge)というアイテムを消費して発動するので、艦船が多くなればなるほどコストパフォーマンスが良くなるという点も重要になります(特に採掘支援は)。
旧仕様のフリートブースターは星系内にいる全てのフリートメンバーに効果を発揮するようなものでしたが、安全地帯から隠れて支援ができることが問題視されて現在の仕様に変更されました。
コマンドバーストモジュールを使用すると1分間のウェポンタイマー(Weapon Timer)が作動します。これにより、タイマーが切れるまでスターゲートの使用やステーションへのドッキングなどが不可能になり、テザリング等も受けることができなくなります。戦闘が無いのにタイミング悪く回していると支援艦だけ置き去りということもあり得るので、艦隊を指揮する際は常に支援艦のタイマーに気を配る必要があります。
また、攻撃を受けて逃げた採掘支援艦が入港やテザリングができなくて撃沈されるという危険もあるので、特に緊急時の対応についても考慮しておきましょう。
また、攻撃を受けて逃げた採掘支援艦が入港やテザリングができなくて撃沈されるという危険もあるので、特に緊急時の対応についても考慮しておきましょう。
コマンドバーストモジュールは性能ボーナスとして「コマンドバーストモジュールを搭載できる」と書いてある艦にしか搭載できません。また、オンライン化できるモジュールの数にも制限があります。支援艦を作成する場合、搭載可能なモジュールの数をもとに、その艦船によるコマンドバーストモジュールへのボーナスなどを考慮して作成します。
コマンドバーストモジュールの効果範囲はデフォルトで15 kmです。モジュールが起動した時点でこの範囲内にいるフリート内の艦船が効果を受けます。
効果を受けると、HUDの上にその効果のアイコンが表示されます。

効果はデフォルトで60秒です。これはコマンドバーストのサイクルと同じで、連続して稼働させ続ければ常に効果を受けることになります。
コマンドバーストモジュールを搭載可能な艦船は、大抵「コマンドバーストモジュールの効果範囲増大」あるいは「コマンドバーストモジュールの効果や効果時間が増大」のボーナスを持っています。それによって艦隊を展開できる範囲なども決まり、戦術の幅も決まるのでしっかり考慮する必要があります。コマンドバーストモジュールの効果時間の増大は、言ってみればモジュールを連続して動かす必要がなくなる(コマンドバーストチャージの消耗を減らせる)ものですが、起動している人たちはあまり気にしていないようです。
Tech 2モジュールは性能的には全て同じですが、デフォルトでコマンドバーストの効果が25%増加するボーナスを持ちます。
効果を受けると、HUDの上にその効果のアイコンが表示されます。
効果はデフォルトで60秒です。これはコマンドバーストのサイクルと同じで、連続して稼働させ続ければ常に効果を受けることになります。
コマンドバーストモジュールを搭載可能な艦船は、大抵「コマンドバーストモジュールの効果範囲増大」あるいは「コマンドバーストモジュールの効果や効果時間が増大」のボーナスを持っています。それによって艦隊を展開できる範囲なども決まり、戦術の幅も決まるのでしっかり考慮する必要があります。コマンドバーストモジュールの効果時間の増大は、言ってみればモジュールを連続して動かす必要がなくなる(コマンドバーストチャージの消耗を減らせる)ものですが、起動している人たちはあまり気にしていないようです。
Tech 2モジュールは性能的には全て同じですが、デフォルトでコマンドバーストの効果が25%増加するボーナスを持ちます。
コマンドバーストモジュールが起動すると、周囲には特徴のあるエフェクトが発生します。エフェクトは各種モジュールごとに後述しています。
このエフェクトは球形に広がるように発生し、その最終的なサイズはコマンドバーストの効果範囲と等しくなります。見た目でどのくらいの範囲まで支援が届いているか(例えば離れている支援艦隊にまで届くか)などを判定できます。
また、コマンドバーストの効果を受けている艦船は周囲に微妙なエフェクトを発生させているので、それによって判別することもできます。大抵は艦隊支援艦が目の前でエフェクトを発生させているので丸分かりですが、ワープアウトしてきた船が直前に支援を受けて来たか、などの判定材料になります。

このエフェクトは球形に広がるように発生し、その最終的なサイズはコマンドバーストの効果範囲と等しくなります。見た目でどのくらいの範囲まで支援が届いているか(例えば離れている支援艦隊にまで届くか)などを判定できます。
また、コマンドバーストの効果を受けている艦船は周囲に微妙なエフェクトを発生させているので、それによって判別することもできます。大抵は艦隊支援艦が目の前でエフェクトを発生させているので丸分かりですが、ワープアウトしてきた船が直前に支援を受けて来たか、などの判定材料になります。

コマンドバーストチャージは、コマンドバーストモジュールごとに3種類あります。対応したコマンドバーストモジュールであればどのチャージを入れても動作します。そのため、シーンによってチャージを切り替えて使用することも可能です。
ただし、同じチャージを複数のモジュールで使用しても効果が重複しないので注意しましょう。
コマンドバーストモジュールの容量は3 m3で、コマンドバーストチャージの体積は0.01 m3になります。つまり一度の装填で300個(1分で1個消費なので5時間分)が装填できます。
ただし、同じチャージを複数のモジュールで使用しても効果が重複しないので注意しましょう。
コマンドバーストモジュールの容量は3 m3で、コマンドバーストチャージの体積は0.01 m3になります。つまり一度の装填で300個(1分で1個消費なので5時間分)が装填できます。
マインドリンク(Mindlink)はコマンドバーストの強度効果(コマンドバーストによって強化される性能値)と効果時間をそれぞれ25%増加させる特殊なインプラントです。
艦隊そのものの性能を決定づけるコマンドバーストの効果は常に最良が求められるため、本格的な艦隊支援の役割においてはマインドリンクの装備は必須です。特に専用キャラなどにおいては導入を検討しましょう。
関連ページ:インプラントガイド マインドリンク
艦隊そのものの性能を決定づけるコマンドバーストの効果は常に最良が求められるため、本格的な艦隊支援の役割においてはマインドリンクの装備は必須です。特に専用キャラなどにおいては導入を検討しましょう。
関連ページ:インプラントガイド マインドリンク
トップページに戻る
コメントをかく