最終更新:
quote_mraz 2017年06月14日(水) 00:37:00履歴
スマートボムを起動した艦船以外の、全てのものが対象となります。敵艦のみならず、僚艦、自艦が展開しているドローンなども対象になります。フレンドリーファイアで貴重な味方を失った事故は後を絶ちません。また、海軍のセントリーガンなど、通常では攻撃が無効になるものも対象に含まれます(破壊可能になるわけではありません)。
スマートボムは、通常ではターゲットできない物体、プローブ(インターディクションプローブのみならず、衛星探査プローブなども全て)やボム、バーストプロジェクターの弾体なども破壊可能です。範囲に劣る小型や超小型のスマートボムの真価は、大規模艦隊戦における処理艦への装着によって現れます。バブルで覆われた艦を救出したり、敵の攻撃をかき消したりします。
破壊可能な物体は、よく見ると属性にヒットポイントが設定されているので、破壊までの必要起動数などを確認しましょう。
スマートボムは、通常ではターゲットできない物体、プローブ(インターディクションプローブのみならず、衛星探査プローブなども全て)やボム、バーストプロジェクターの弾体なども破壊可能です。範囲に劣る小型や超小型のスマートボムの真価は、大規模艦隊戦における処理艦への装着によって現れます。バブルで覆われた艦を救出したり、敵の攻撃をかき消したりします。
破壊可能な物体は、よく見ると属性にヒットポイントが設定されているので、破壊までの必要起動数などを確認しましょう。
スマートボムの性能を把握するためには、3つのパラメータを意識しましょう。
タレットなどではあまり意識しませんが、有効範囲半径つまり射程距離は艦船のシグネチャの表面からの距離です。シグネチャが大きな艦船ほど実際の有効範囲が広くなるということになります。つまり同じ大型スマートボムでも、艦載機母艦が起動したときと、戦艦が起動したときは範囲が異なるということになります。オーバービュー上(センサー上)での戦いでは意識しなくても、複数での戦闘時には主力艦が炊くスマートボムなどは非常に強力な武器となります。
関連ページ:シグネチャについて
属性 | 意味 |
ダメージ (Damage) | スマートボムの属性ダメ―ジ。 シグネチャにより減衰しない。 1属性なので、どの属性のダメージか把握しよう。 |
起動(待機)時間 (Activation time / Duration) | 一発撃ってから、次の発動までにかかる時間。サイクル時間。 基本はどのスマートボムも10秒。 スキルによって減少する。 |
有効範囲半径 (Area of effect radius) | スマートボムのダメージが通る範囲。射程距離。 |
タレットなどではあまり意識しませんが、有効範囲半径つまり射程距離は艦船のシグネチャの表面からの距離です。シグネチャが大きな艦船ほど実際の有効範囲が広くなるということになります。つまり同じ大型スマートボムでも、艦載機母艦が起動したときと、戦艦が起動したときは範囲が異なるということになります。オーバービュー上(センサー上)での戦いでは意識しなくても、複数での戦闘時には主力艦が炊くスマートボムなどは非常に強力な武器となります。
関連ページ:シグネチャについて
サイズ | 等級 | ダメージ | 射程距離 |
超小型 (Micro) | Tech 1 | 25 HP | 2,000 m |
Tech 1(Named) | 30 HP | ||
Tech 2 | 35 HP | ||
小型 (Small) | Tech 1 | 50 HP | 3,000 m |
Tech 1(Named) | 60 HP | ||
Tech 2 | 70 HP | ||
中型 (Medium) | Tech 1 | 100 HP | 4,000 m |
Tech 1(Named) | 120 HP | ||
Tech 2 | 140 HP | ||
大型 (Large) | Tech 1 | 250 HP | 5,000 m |
Tech 1(Named) | 300 HP | ||
Tech 2 | 6,000 m |
大型だけ若干ダメージと距離が法則違います。
勢力 | 属性 | サイズ | ダメージ | 射程距離 |
アマター海軍仕様 (Ammatar Navy) | EM | 超小型(Micro) | 38 HP | 3,000 m |
小型(Small) | 75 HP | 4,500 m | ||
中型(Medium) | 150 HP | 6,000 m | ||
大型(Large) | 375 HP | 7,500 m | ||
カルダリ海軍仕様 (Caldari Navy) | キネティック | 超小型(Micro) | 31 HP | 2,500 m |
小型(Small) | 63 HP | 3,750 m | ||
中型(Medium) | 125 HP | 5,000 m | ||
大型(Large) | 313 HP | 6,250 m | ||
ダークブラッド (Dark Blood) | EM | 超小型(Micro) | 38 HP | 3,000 m |
小型(Small) | 75 HP | 4,500 m | ||
中型(Medium) | 150 HP | 6,000 m | ||
大型(Large) | 375 HP | 7,500 m | ||
ドミネーション (Domination) | エクスプローシブ | 超小型(Micro) | 33 HP | 2,600 m |
小型(Small) | 65 HP | 3,900 m | ||
中型(Medium) | 130 HP | 5,200 m | ||
大型(Large) | 325 HP | 6,500 m | ||
ドレッドガリスタス (Dread Guristas) | キネティック | 超小型(Micro) | 31 HP | 2,500 m |
小型(Small) | 63 HP | 3,750 m | ||
中型(Medium) | 125 HP | 5,000 m | ||
大型(Large) | 313 HP | 6,250 m | ||
連邦海軍仕様 (Federation Navy) | サーマル | 超小型(Micro) | 34 HP | 2,700 m |
小型(Small) | 68 HP | 4,050 m | ||
中型(Medium) | 135 HP | 5,400 m | ||
大型(Large) | 338 HP | 6,750 m | ||
帝国海軍仕様 (Imperial Navy) | EM | 超小型(Micro) | 38 HP | 3,000 m |
小型(Small) | 75 HP | 4,500 m | ||
中型(Medium) | 150 HP | 6,000 m | ||
大型(Large) | 375 HP | 7,500 m | ||
クーニッド海軍仕様 (Khanid Navy) | EM | 超小型(Micro) | 38 HP | 3,000 m |
小型(Small) | 75 HP | 4,500 m | ||
中型(Medium) | 150 HP | 6,000 m | ||
大型(Large) | 375 HP | 7,500 m | ||
共和国海軍仕様 (Republic Fleet) | エクスプローシブ | 超小型(Micro) | 33 HP | 2,600 m |
小型(Small) | 65 HP | 3,900 m | ||
中型(Medium) | 130 HP | 5,200 m | ||
大型(Large) | 325 HP | 6,500 m | ||
シャドウサーペンティス (Shadow Serpentis) | サーマル | 超小型(Micro) | 34 HP | 2,700 m |
小型(Small) | 68 HP | 4,050 m | ||
中型(Medium) | 135 HP | 5,400 m | ||
大型(Large) | 338 HP | 6,750 m | ||
トゥルーサンシャ (True Sansha) | EM | 超小型(Micro) | 38 HP | 3,000 m |
小型(Small) | 75 HP | 4,500 m | ||
中型(Medium) | 150 HP | 6,000 m | ||
大型(Large) | 375 HP | 7,500 m |
よく見ればほとんどEMで、アマー系です。
ストーリーライン | 属性 | サイズ | ダメージ | 射程距離 |
退行性振動ボム (Degenerative Concussion Bomb) | エクスプローシブ | 超小型(Micro) | 25 HP | 2,400 m |
小型(Small) | 50 HP | 3,600 m | ||
中型(Medium) | 100 HP | 4,800 m | ||
大型(Large) | 250 HP | 6,000 m | ||
「パイク」小型EMPスマートボム (’Pike’ Small EMP Smartbomb) | EM | 小型(Small) | 70 HP | 3,600 m |
「ランス」中型EMPスマートボム (’Lance’ Medium EMP Smartbomb) | 中型(Medium) | 140 HP | 4,800 m | |
「ウォーハンマー」大型EMPスマートボム (’Warhammer’ Large EMP Smartbomb) | 大型(Large) | 350 HP | 6,000 m |
※バグなのか、退行性振動ボムは実際には小型と超小型の説明が逆になっています。
アハレメンの改良型大型EMPスマートボム(Ahremen's Modified Large EMP Smartbomb)などの士官品は、大型にのみ存在します。高いダメージと、10kmに迫る射程距離を誇る非常に強力な一品ですが、値段も天文学的なのでご利用は計画的に。
フリゲートやドローンが艦に群がったところでズドン!とやりたいと考えるのはだいたいが戦艦以上の大型艦です。この場合使用する大型スマートボムですが、どんなものでも役に立つというわけではありません。
セオリーを忠実に守るNPCの戦闘パターンは、接近して最適射程距離をオービットです。この場合の最適射程は、NPCの強さが上がるほどに伸びる傾向があります。具体的にいえば、エリートなどの危険なフリゲートなどは、Tech 1、ひいてはTech 2のスマートボムですら届かないことがあります。高難易度のサイトなどの攻略に使用する場合、最低でも勢力仕様のスマートボムをチョイスするのが望ましいです。
セオリーを忠実に守るNPCの戦闘パターンは、接近して最適射程距離をオービットです。この場合の最適射程は、NPCの強さが上がるほどに伸びる傾向があります。具体的にいえば、エリートなどの危険なフリゲートなどは、Tech 1、ひいてはTech 2のスマートボムですら届かないことがあります。高難易度のサイトなどの攻略に使用する場合、最低でも勢力仕様のスマートボムをチョイスするのが望ましいです。
対小型に特化しているスマートボムですが、別の使い方もあります。スマートボムはダメージ属性がそれぞれ決まっているので、属性防御を使うボムに特化させて僚艦のボムに耐えながら、多数の艦でダメージを重ねれば、中型、大型の艦船も仕留めることは可能です。ただし範囲が狭いので、的確に出現地点を予測することが作戦の肝となります。このような思考から生み出されたのが、ワープアウト時を狙ういわゆるスマートボム・キャンプ戦術です。
特にバブルを組み合わせたものは凶悪な効果を発揮し、度々ヌルセクを移動する大艦隊を屠ってきました。公式の動画でも取り上げられています。
“This is EVE” - Uncensored (2014)(2分30秒くらいから)
特にバブルを組み合わせたものは凶悪な効果を発揮し、度々ヌルセクを移動する大艦隊を屠ってきました。公式の動画でも取り上げられています。
“This is EVE” - Uncensored (2014)(2分30秒くらいから)
ミサイル系の弾薬には、ほとんどの人は気にしませんがヒットポイントがあります。すなわち、ターゲット無用兵器のスマートボムなら、飛行中のミサイルを破壊可能です。
ただ、この技術は非常にシビアなタイミングを掴む必要があります。ミサイルの飛行速度は種類によって5000m/s〜1500m/sと様々で、大型のスマートボムをもってもその効果範囲を通過する時間は1秒〜3秒弱程度。発動までの時間と、処理・通信のラグを把握し、なおかつOVにも映らない、飛来してくるミサイルを視認して距離・到達時間を直感しボムを発動させる必要があります。
これをNPCとの戦闘中、あるいはプレイヤーとの戦闘中に行うのは、まさに神業と言ってよいでしょう。
大型のスマートボムなどを時間差で起動し、弾幕(?)を張るという選択肢もあります。
ただ、この技術は非常にシビアなタイミングを掴む必要があります。ミサイルの飛行速度は種類によって5000m/s〜1500m/sと様々で、大型のスマートボムをもってもその効果範囲を通過する時間は1秒〜3秒弱程度。発動までの時間と、処理・通信のラグを把握し、なおかつOVにも映らない、飛来してくるミサイルを視認して距離・到達時間を直感しボムを発動させる必要があります。
これをNPCとの戦闘中、あるいはプレイヤーとの戦闘中に行うのは、まさに神業と言ってよいでしょう。
大型のスマートボムなどを時間差で起動し、弾幕(?)を張るという選択肢もあります。
ハイセクでのスマートボムへの巻き込みはCONCORDによる制裁対象です。これを利用して、ミッション空間などでスマートボムを使っている艦に遮蔽して接近し、スマートボムに巻き込まれることでCONCORDに撃沈させるという、悪魔のような手段があります。
トップページに戻る
トップページに戻る
コメントをかく