最終更新:
quote_mraz 2019年11月24日(日) 23:58:46履歴
君ぐらいのパイロットにちょうど手頃なミッションがある。
それでは宇宙のシグネチャそれぞれに対してスキャンを開始しよう。コアスキャナープローブでしかできないことだ。
まず最初はデータサイトだ。前に回収した民間仕様データアナライザーを艦船に装備する必要がある。スキャナープローブでサイトをスキャンし、コンテナを見つけるのだ。データアナライザーでハッキングしコンテナを開けたら、中身を持ち帰ってきてくれ。データサイトで得たものは発明に役立つ。発明とは、T2の高性能船やモジュールのブループリントを作る研究プロセスのことだ。
ちなみに、このトレーニングミッションは安全だ。通常はハッキングに失敗するとコンテナが自爆するだけでなく、艦船がダメージを受ける場合もあるから、注意しておけ。
それでは宇宙のシグネチャそれぞれに対してスキャンを開始しよう。コアスキャナープローブでしかできないことだ。
まず最初はデータサイトだ。前に回収した民間仕様データアナライザーを艦船に装備する必要がある。スキャナープローブでサイトをスキャンし、コンテナを見つけるのだ。データアナライザーでハッキングしコンテナを開けたら、中身を持ち帰ってきてくれ。データサイトで得たものは発明に役立つ。発明とは、T2の高性能船やモジュールのブループリントを作る研究プロセスのことだ。
ちなみに、このトレーニングミッションは安全だ。通常はハッキングに失敗するとコンテナが自爆するだけでなく、艦船がダメージを受ける場合もあるから、注意しておけ。
「データサイト(Data Site)」のトレーニング用サイトを探してみるミッションです。この点は重要なのでよく覚えておきましょう。
1つ前のミッションで手に入れたコアプローブランチャー、コアスキャナープローブの2種を使ってサイトを探します。探した後は民間人仕様データアナライザーを使用してロックを解除することになります。
モジュールを装備しましょう。プローブランチャーはハイパワースロット、データアナライザーはミディアムパワースロットに装備します。コアスキャナープローブは、プローブランチャーに弾薬のように装填して使用します。プローブランチャーにはコアスキャナープローブが8個まで入ります。貰った分が全て入ることを確認しましょう。

準備ができたら出港しましょう。宇宙空間でプローブを射出し、スキャンを開始します。
プローブスキャナーの使用中は、かなり隙だらけの状態となってしまうので、ステーションにすぐ入港できる範囲内や、ステーションや、惑星に軸合わせをした状態等にしておき、敵から攻撃を受けたらすぐに逃げれる体制で、スキャン作業を行うように心がけましょう。ハイ・セキュリティ宙域であればその危険性は少ないでしょうが、初心者にちょっかいを出そうという人がいないとも限りません。
なお、訓練用のサイトは10連ミッションのエージェントがいる星系にしか存在しないので、星系を移動しないようにしましょう。
1つ前のミッションで手に入れたコアプローブランチャー、コアスキャナープローブの2種を使ってサイトを探します。探した後は民間人仕様データアナライザーを使用してロックを解除することになります。
モジュールを装備しましょう。プローブランチャーはハイパワースロット、データアナライザーはミディアムパワースロットに装備します。コアスキャナープローブは、プローブランチャーに弾薬のように装填して使用します。プローブランチャーにはコアスキャナープローブが8個まで入ります。貰った分が全て入ることを確認しましょう。
準備ができたら出港しましょう。宇宙空間でプローブを射出し、スキャンを開始します。
プローブスキャナーの使用中は、かなり隙だらけの状態となってしまうので、ステーションにすぐ入港できる範囲内や、ステーションや、惑星に軸合わせをした状態等にしておき、敵から攻撃を受けたらすぐに逃げれる体制で、スキャン作業を行うように心がけましょう。ハイ・セキュリティ宙域であればその危険性は少ないでしょうが、初心者にちょっかいを出そうという人がいないとも限りません。
なお、訓練用のサイトは10連ミッションのエージェントがいる星系にしか存在しないので、星系を移動しないようにしましょう。
プローブスキャンについては、関連ページにまとめてあります。そちらも参考にしてください。
関連ページ:プローブの使い方
プローブを射出する方法はいくつかあります。
ひとつは、モジュールを起動して射出方法です。HUDからプローブスキャナーのアイコンを探し、起動して射出しましょう。


また、プローブスキャンのウィンドウ上から射出する方法もあります。どのみちプローブには後述するフォーメーションを取らせることになるので、探検においてはこちらの方が一般的です。ですが、とりあえず射出しておいて別の場所に移動したり遮蔽したりするなど、運用上で有用な点はどちらにもあります。
プローブスキャンのウィンドウをHUDから開きましょう。

左側のリストの一番下に「フォーメーションで射出」する機能があるので、とりあえず「スプレッドフォーメーションで射出」を選択します。また、一番右の「射出」ボタンから射出してもかまいません。
どんな方法で射出しても、とりあえず使用するのは「スプレッドフォーメーション」です。別の方法で射出した場合でも、スプレッドフォーメーションのボタンを押してプローブにフォーメーションを取らせましょう。プローブのフォーメーションはウィンドウ右側のマップに表示されています。

フォーメーションを取っているプローブはドラッグ&ドロップして動かせるので、ある程度マップ内に表示されている赤い球体や×マークに合わせます。このマークは左側のリストにおける、未探査のシグネチャのある程度予想された場所になっています。

フォーメーションがいいところに来たら「解析」ボタンを押すと、展開中のプローブ(または射出されたプローブ)がワープアウトし、指定された位置でスキャンを開始します。
・解析ボタン


スキャン結果は画面左側のリストに表示されます。その中で「データサイト」を見つけるまで位置を動かしては解析、を繰り返します。

だいたいの位置を特定したらプローブのスキャン範囲を絞りましょう。範囲が狭くなる分、範囲内にあるものを強力に探査し、それが何かをより明確に示してくれます。

関連ページ:プローブの使い方
プローブを射出する方法はいくつかあります。
ひとつは、モジュールを起動して射出方法です。HUDからプローブスキャナーのアイコンを探し、起動して射出しましょう。
また、プローブスキャンのウィンドウ上から射出する方法もあります。どのみちプローブには後述するフォーメーションを取らせることになるので、探検においてはこちらの方が一般的です。ですが、とりあえず射出しておいて別の場所に移動したり遮蔽したりするなど、運用上で有用な点はどちらにもあります。
プローブスキャンのウィンドウをHUDから開きましょう。
左側のリストの一番下に「フォーメーションで射出」する機能があるので、とりあえず「スプレッドフォーメーションで射出」を選択します。また、一番右の「射出」ボタンから射出してもかまいません。
どんな方法で射出しても、とりあえず使用するのは「スプレッドフォーメーション」です。別の方法で射出した場合でも、スプレッドフォーメーションのボタンを押してプローブにフォーメーションを取らせましょう。プローブのフォーメーションはウィンドウ右側のマップに表示されています。
フォーメーションを取っているプローブはドラッグ&ドロップして動かせるので、ある程度マップ内に表示されている赤い球体や×マークに合わせます。このマークは左側のリストにおける、未探査のシグネチャのある程度予想された場所になっています。

フォーメーションがいいところに来たら「解析」ボタンを押すと、展開中のプローブ(または射出されたプローブ)がワープアウトし、指定された位置でスキャンを開始します。
・解析ボタン

スキャン結果は画面左側のリストに表示されます。その中で「データサイト」を見つけるまで位置を動かしては解析、を繰り返します。
だいたいの位置を特定したらプローブのスキャン範囲を絞りましょう。範囲が狭くなる分、範囲内にあるものを強力に探査し、それが何かをより明確に示してくれます。
今までの作業で、大量にあるシグネチャのうちどれがデータサイトなのかがわかりました。なお、この絞り込みの作業はスプレッドフォーメーションでやるのが必須ではありません。人によってはピンポイントフォーメーションや、独自のフォーメーションで探査する場合もあります。いずれ探検を行う際は、自分に合ったテクニックを見つけてみましょう。
まず、今回はデータサイトを探査したいので、他のサイトは邪魔な情報です。今回は不慣れな点もあり、見づらいのを解消するために他を全て非表示にしてしまうことを推奨します。


この操作によってマップ中にあるシグネチャのマークのうち、データサイトがどれかがはっきりわかりました。しかしこの状態ではまだ正確な場所を突き止めていません。
プローブ範囲8AUで探査したのでとりあえず8AU以内にはあるわけですが、これは太陽系で言えば太陽から土星軌道までの範囲よりちょっと狭いくらいです。
今度はフォーメーションを「ピンポイントフォーメーション」に変更します。

するとプローブがひとところに固まったような状態に変化するので、これをうまく動かして、対象のアイコンにうまく被せます。基本的には、完全に中央の位置を合わせた画像のような状態にするとよいでしょう。

マップは立体表示なので、うまく合わせたつもりでも回転させるとずれているようなことがよくあります。これをスムーズに重ねるためには、マップの右下にあるボタンを利用します。

このボタンは視点を固定位置に動かすボタンで「トップビュー(前上から見た状態)」と「サイドビュー(真横から見た状態)」に変更します。この両方の視点で一致していれば、プローブ範囲とシグネチャの予想位置は完全に重なっています。なお、この機能はマップ内をダブルクリックすることで切り替えられるので活用しましょう。
重ねたら再度解析します。今までよりも多くのプローブが対象を探知しているので、特定率がぐんぐん上がっていきます。

これによって予想位置もややずれるので、重ねなおす作業を再度行いましょう。また、この時点でプローブの範囲を狭めて、より強い強度でスキャンを行うのが一般的です。もしそれで対象を逃してしまった場合は、再度範囲を広げてやり直しましょう。少しずつ範囲を狭め、強度を高めて探査していくのがポイントです。
最終的に100%場所を特定すると、色が緑色になります。この状態になるとシグネチャの位置にワープできるようになります。

右クリックして対象の位置にワープしましょう。サイトにワープすると、サイトの紹介が出ることがあり、今回は例にもれず表示されます。ちゃんとデータサイトのトレーニング用サイトを探査してましたか?

まず、今回はデータサイトを探査したいので、他のサイトは邪魔な情報です。今回は不慣れな点もあり、見づらいのを解消するために他を全て非表示にしてしまうことを推奨します。
この操作によってマップ中にあるシグネチャのマークのうち、データサイトがどれかがはっきりわかりました。しかしこの状態ではまだ正確な場所を突き止めていません。
プローブ範囲8AUで探査したのでとりあえず8AU以内にはあるわけですが、これは太陽系で言えば太陽から土星軌道までの範囲よりちょっと狭いくらいです。
今度はフォーメーションを「ピンポイントフォーメーション」に変更します。
するとプローブがひとところに固まったような状態に変化するので、これをうまく動かして、対象のアイコンにうまく被せます。基本的には、完全に中央の位置を合わせた画像のような状態にするとよいでしょう。
マップは立体表示なので、うまく合わせたつもりでも回転させるとずれているようなことがよくあります。これをスムーズに重ねるためには、マップの右下にあるボタンを利用します。
このボタンは視点を固定位置に動かすボタンで「トップビュー(前上から見た状態)」と「サイドビュー(真横から見た状態)」に変更します。この両方の視点で一致していれば、プローブ範囲とシグネチャの予想位置は完全に重なっています。なお、この機能はマップ内をダブルクリックすることで切り替えられるので活用しましょう。
重ねたら再度解析します。今までよりも多くのプローブが対象を探知しているので、特定率がぐんぐん上がっていきます。
これによって予想位置もややずれるので、重ねなおす作業を再度行いましょう。また、この時点でプローブの範囲を狭めて、より強い強度でスキャンを行うのが一般的です。もしそれで対象を逃してしまった場合は、再度範囲を広げてやり直しましょう。少しずつ範囲を狭め、強度を高めて探査していくのがポイントです。
最終的に100%場所を特定すると、色が緑色になります。この状態になるとシグネチャの位置にワープできるようになります。
右クリックして対象の位置にワープしましょう。サイトにワープすると、サイトの紹介が出ることがあり、今回は例にもれず表示されます。ちゃんとデータサイトのトレーニング用サイトを探査してましたか?
サイトにはロックされたコンテナがあります。また、シスターズオブイブのルライ・イソルリンさんの解説も入ります。

・ルライ・イソルリンの解説

トレーニング用のコンテナをターゲットして範囲内に接近し、民間人仕様データアナライザーを起動しましょう。その際、範囲から外れてしまうと失敗になるので、適当な位置で船を停止させるか、対象を周回させます。

これにより、ハッキングのミニゲームが始まります。ほとんど失敗することは無いでしょう。実際のサイトと違い、失敗してもペナルティは特にありません。
関連ページ:ハッキング
・ウイルスのHPと攻撃力

・システムコア

・ファイアウォール

・スタート時の画面(参考)

・クリア直前(参考)

ハッキングが完了するとコンテナを開けることができるようになります。トレーニングコンテナから発見の証拠:データを回収してミッションは完了です。戻って報告しましょう。
また、すでに先客がトレーニングコンテナにアクセスしている場合は、終わるまで待っていれば中身は復活します。コンテナが再度ハッキング可能になったらハッキングを行いましょう。
・クリア後のカーゴからアイテムを回収

・ルライ・イソルリンの解説

トレーニング用のコンテナをターゲットして範囲内に接近し、民間人仕様データアナライザーを起動しましょう。その際、範囲から外れてしまうと失敗になるので、適当な位置で船を停止させるか、対象を周回させます。
これにより、ハッキングのミニゲームが始まります。ほとんど失敗することは無いでしょう。実際のサイトと違い、失敗してもペナルティは特にありません。
関連ページ:ハッキング
・ウイルスのHPと攻撃力

・システムコア

・ファイアウォール

・スタート時の画面(参考)

・クリア直前(参考)

ハッキングが完了するとコンテナを開けることができるようになります。トレーニングコンテナから発見の証拠:データを回収してミッションは完了です。戻って報告しましょう。
また、すでに先客がトレーニングコンテナにアクセスしている場合は、終わるまで待っていれば中身は復活します。コンテナが再度ハッキング可能になったらハッキングを行いましょう。
・クリア後のカーゴからアイテムを回収
キャリアエージェントミッションとは
「探検家」
宇宙の特異点(1/5)
宇宙シグネチャへの案内(2/5)
データサイトスキャン(3/5)
遺物サイトスキャン(4/5)
ガスサイトスキャン(5/5)
「インダストリアリスト - 起業家」
帳尻合わせ(1/10)
帳尻合わせ(2/10)
帳尻合わせ(3/10)
帳尻合わせ(4/10)
帳尻合わせ(5/10)
帳尻合わせ(6/10)
帳尻合わせ(7/10)
帳尻合わせ(8/10)
帳尻合わせ(9/10)
帳尻合わせ(10/10)
「ソルジャーオブフォーチュン(傭兵)」
交換(1/10)
慈悲深き天使(2/10)
トレーニングに専念(3/10)
友人の苦境(4/10)
対決(5/10)
後ろを振り返るな(6/10)
兵器の選択(7/10)
平和主義者(8/10)
足止め(9/10)
試験(10/10)
「エンフォーサー」
カプセラの支払い履歴(1/10)
カプセラの支払い履歴(2/10)
カプセラの支払い履歴(3/10)
カプセラの支払い履歴(4/10)
カプセラの支払い履歴(5/10)
カプセラの支払い履歴(6/10)
カプセラの支払い履歴(7/10)
カプセラの支払い履歴(8/10)
カプセラの支払い履歴(9/10)
カプセラの支払い履歴(10/10)
「インダストリアリスト - 生産者」
針小棒大(1/10)
針小棒大(2/10)
針小棒大(3/10)
針小棒大(4/10)
針小棒大(5/10)
針小棒大(6/10)
針小棒大(7/10)
針小棒大(8/10)
針小棒大(9/10)
針小棒大(10/10)
トップページに戻る
「探検家」
宇宙の特異点(1/5)
宇宙シグネチャへの案内(2/5)
データサイトスキャン(3/5)
遺物サイトスキャン(4/5)
ガスサイトスキャン(5/5)
「インダストリアリスト - 起業家」
帳尻合わせ(1/10)
帳尻合わせ(2/10)
帳尻合わせ(3/10)
帳尻合わせ(4/10)
帳尻合わせ(5/10)
帳尻合わせ(6/10)
帳尻合わせ(7/10)
帳尻合わせ(8/10)
帳尻合わせ(9/10)
帳尻合わせ(10/10)
「ソルジャーオブフォーチュン(傭兵)」
交換(1/10)
慈悲深き天使(2/10)
トレーニングに専念(3/10)
友人の苦境(4/10)
対決(5/10)
後ろを振り返るな(6/10)
兵器の選択(7/10)
平和主義者(8/10)
足止め(9/10)
試験(10/10)
「エンフォーサー」
カプセラの支払い履歴(1/10)
カプセラの支払い履歴(2/10)
カプセラの支払い履歴(3/10)
カプセラの支払い履歴(4/10)
カプセラの支払い履歴(5/10)
カプセラの支払い履歴(6/10)
カプセラの支払い履歴(7/10)
カプセラの支払い履歴(8/10)
カプセラの支払い履歴(9/10)
カプセラの支払い履歴(10/10)
「インダストリアリスト - 生産者」
針小棒大(1/10)
針小棒大(2/10)
針小棒大(3/10)
針小棒大(4/10)
針小棒大(5/10)
針小棒大(6/10)
針小棒大(7/10)
針小棒大(8/10)
針小棒大(9/10)
針小棒大(10/10)
トップページに戻る
タグ
このページへのコメント
またまた質問します。何度もすみません。
データのハッキングは終了しました。
ですが、攻撃を受けて撃墜されてしまいました。
そのかわり「殺害許可」というものが通知されました。
ですが、コンテナに回収することができず、再度出航してデータサイトをスキャンしても、
サイトを発見することができなくなってしまいました。
一度ハッキングが完了してしまうと、二度とサイトのスキャンができなくなってしまうのでしょうか?
つまり、ミッション失敗ということになりますか?
まず「殺害許可」が出たということはおそらくKAMIKAZE(CONCORDが来る前に船を落としてしまうPK行為)されたということです。これについてもwiki内にページがあるので、どんなもんかはまた見てみてください。
その上でなんですが、10連ミッションの星系や初心者の開始星系で、ガチ初心者相手にKAMIKAZEをするのは規約違反です。
ミッションの方は、トレーニングサイトは確か共有なので、見つからないということは無いと思いますが・・・クリア済の人には見えないというのは考えられることです。やられたタイミング的に「ハッキングが完了した」というフラグが立っておりミッション進行も不能になっている、という感じだと思われます。
この2点を踏まえて、結論としては「GMにミッションをリセットしてもらう」しかありません。今度こそサポートチケットを送り、対処してもらう必要があります。その際、どのキャラクターに攻撃を受けたため、という点を添えてください。ミッション進行としてはかなりのイレギュラーケースなので、攻撃を受けたという点への言及は必要になると思います。
かなり手間ですが、どうしてもサイトが見つからなければ試してみてください。