最終更新:
quote_mraz 2015年10月08日(木) 03:34:57履歴

メニュー盤、またの名をラジアルメニュー(Radial Menu)は、右クリックメニューや、オブジェクトの機能の操作をマウスによるコマンド操作で実現するためのインターフェースです。
もちろん右クリックが有益なのは変わりませんが、慣れると直感的な操作で様々なコマンドを打ち込むことができます。
ショートカットとの併用で、瞬発力が求められるシーン(PvPなど)において大変有効なものです。
もちろん右クリックが有益なのは変わりませんが、慣れると直感的な操作で様々なコマンドを打ち込むことができます。
ショートカットとの併用で、瞬発力が求められるシーン(PvPなど)において大変有効なものです。
普通は以下のようにマウスを使います。
・左クリック即時(選択)
・左クリックし続け(ドラッグ&ドロップなど)
・右クリック即時(右クリックメニュー呼び出し)
なのでこれ以外を設定するのが基本です。表示遅延をある程度に設定しておけば、左クリックなどでも使えないことはありませんが、おすすめはしません。
わりとメジャーなのが「中央ボタン(ホイール)の押し込み(即時)」です。このボタンはデフォルトでは何にも使わないからです。
ホイールのデザイン上押し込みがしづらい・・・という人におすすめなのが「右クリック押し込み(わずかに遅延)」です。即時から1メモリだけ遅延を起こすようにしておけば、右クリックでメニューを表示する操作と競合することがありません。
・左クリック即時(選択)
・左クリックし続け(ドラッグ&ドロップなど)
・右クリック即時(右クリックメニュー呼び出し)
なのでこれ以外を設定するのが基本です。表示遅延をある程度に設定しておけば、左クリックなどでも使えないことはありませんが、おすすめはしません。
わりとメジャーなのが「中央ボタン(ホイール)の押し込み(即時)」です。このボタンはデフォルトでは何にも使わないからです。
ホイールのデザイン上押し込みがしづらい・・・という人におすすめなのが「右クリック押し込み(わずかに遅延)」です。即時から1メモリだけ遅延を起こすようにしておけば、右クリックでメニューを表示する操作と競合することがありません。
メニュー盤の配置はオブジェクトによって様々ですが、唯一の決まりは0時方向(真上のメニュー)はもっとも重要な操作であるということです。
スターゲートならジャンプ。ステーションなら入港などになっています。
スターゲートならジャンプ。ステーションなら入港などになっています。

メニューの中には、この図のように外側に向かって三角のマークが刻まれたものが存在します。よく観察してみてください。
この種類のメニューは、通常の実行以外に距離を指定して実行する操作が可能です。
距離を設定しながら実行するには、カーソルをメニューの上までドラッグした後、離さずにさらにメニュー盤の端を越えてドラッグします。

この距離設定範囲は、普通に右クリックして実行したりする範囲と同一です(オービットなら500m 〜 30,000m、ワープなら0km 〜 100kmなど)。

メニュー盤の端からカーソルが出た瞬間が、設定可能範囲の下限です。また、ドラッグ中にメニュー盤中央に現れるゲージが設定可能範囲中のどのあたりかを示してくれます。ゲージが1回転で設定可能範囲最大です。
トップページに戻る
コメントをかく