B-OSP社の運営する、MMORPG EVEONLINEのwikiです。








艦隊 (Fleet)とは

艦隊とはEVE Onlineのプレイヤーが操作する艦船をひとまとめにして扱う機能のことです。

艦隊に参加した状態を「艦隊を組んでいる(または単純に参加している)」と言います。2隻でも艦隊です。1隻でも作れますが、その時は艦隊の諸機能はほとんど役に立ちません。

艦隊を作成するのにスキルは必要ありません。誰でも、最大で256隻まで加入可能な艦隊を編成できます。
呼ばれ方はフリート、艦隊、英語ならFleet、小規模なものの場合はgangなどの別の呼ばれ方をされることもあります。

艦隊の内部構成

艦隊は、内部でいくつかのグループに分けることができます。



最小の構成は1フリート=1ウィング=1スクアッドです。古い仕様ではスクアッドの構成メンバーが10名(リーダー含む)という制限があり、大きなフリートを作成する場合は大量のスクアッドを作る必要がありましたが、現在この仕様は緩和されています。

英語ならいざ知らず、日本語でははっきりとした呼び方の決まりがありません。素直にスクアッド(スクワッドの間違いだという説もある)、ウィング、フリートと呼んでおいた方が混乱が少なくて済みます。

スクアッド (squad) (戦隊、小隊、など)
艦隊の最小の部隊単位。スクアッドリーダーを配置することができます。
ウィング (wing) (群、中隊、など)
ウィングはスクアッドの上位グループです。ウィングの中にはスクアッドを最大で5つまで作成できます。ウィングリーダーを配置することができます。
フリート (fleet) (艦隊)
フリートの中にはウィングを最大で5つまで作成できます。

フリートに参加できる上限メンバー数

フリートに参加できるメンバーの上限は256名です。これは古いフリートの仕様を踏襲しています。

古い仕様ではスクアッドメンバーの上限が決まっており、これがスクアッドリーダー1名+9名の合計10名でした。ウィングは最大5スクアッドなので、リーダーを含めて51名になります。フリートは最大で5ウィングなので、255名になります。フリートコマンダーを入れて256名です。

現在では全てのメンバーをスクアッドに入れることもできます。

艦隊(フリート)ウィンドウの開き方

EVEメニューのソーシャル(Social)の中に艦隊ウィンドウはあります。艦隊の操作や管理を行ったりする以外にも、参加者同士が情報を交換したり、ブロードキャストによる指示が行われたりと様々な用途・役割が存在するウィンドウです。

艦隊に参加している間は簡単に開いたり、確認したりできるようにしておきましょう。



艦隊の機能

艦隊を組むことで、複数の艦船を活動させるためのいくつかの機能が利用できるようになります。この機能を活用することで、艦隊の戦術が生まれ、様々な状況に対応できるようになります。

「艦隊」という新しい括りの表示
艦隊に参加しているメンバーは所属にかかわらず「艦隊のメンバー」という括りで扱われます。オーバービューやローカルチャットなどでも艦隊として(デフォルト設定では紫色のアイコン)扱われます。



これによって、同じ艦隊のメンバーとして活動しているメンバーが明確に識別できるようになっています。シンプルですが、敵味方、同じ活動に取り組んでいる人々を識別できるのは重要なことです。ローカルでメンバーの数を数えることが重要になる場合もあります。
オーバービューの設定で艦隊のメンバーだけを表示・非表示させるような設定もできるため、戦闘時においても便利です。

専用のチャットチャンネル
艦隊に参加しているメンバーは、その艦隊専用のチャットチャンネルを共有できます。

艦隊指揮官(スクアッドリーダー、ウィングリーダー、フリートコマンダー)による同期ワープ
指揮官クラスは指揮下の艦船に対して同時にワープドライブを起動する指示を行うことができます。

ワープ同期は距離も指定可能で、普通のワープと操作はほぼ同じです。ただ自分だけでなく、配下の艦隊が全て同じワープ行動をとるというところが違うだけです。
スクアッドリーダーなら所属しているスクアッド、ウィングリーダーなら指揮下にあるスクアッド全てにワープ指示が可能になります。当然フリートコマンダーは、フリートに対してまとめてワープ指示を出すことが可能です。

注意しなければならないのは同時にワープドライブ起動であって同時にワープインでは無い点です。各々の艦が目的地と違う方向を向いている場合、または停止している場合など、方向転換と加速の分ワープインに時間差が生じます。これを避けて艦隊を同時にワープインさせるためには、事前に艦隊を特定の方向に向けるなどしてなんとかする必要があり、指揮官の腕が問われる部分になります。

艦隊に所属しているメンバーの位置にワープ可能になる
艦隊に所属しているメンバーは、それぞれの位置にワープすることが可能になります。もちろん0kmだけでなく、距離を指定してのワープも可能です。同じ星系にいる場合、艦隊のメンバーに対して合流するのは非常に簡単であるということになります。

敵艦をワープ妨害でつかまえた艦船にワープしたり、特定のサイトにいる味方にワープしたり、場所を確認・共有する手間が少なくなるため行動もスムーズになります。

なお、デッドスペースなど直接ワープで入れない場所にいるメンバーにワープした場合は、入り口のアクセラレーションゲートにワープします。

ブロードキャストによって状況を伝達可能
ブロードキャストとは、フリート内で決まった符丁を送る機能です。ボタン1個、またはショートカットで起動できます。

ターゲット指示を伝える、移動先を伝えるなど、決まった形式でメンバーに伝えることができて履歴が残る機能は便利です。チャットなどによって代替できる機能もありますが、特に戦闘などの即応性が求められるシーンでは多く使われています。

関連ページ:ブロードキャスト一覧

ウォッチリストによって所属艦艇のシールド・アーマー・ストラクチャ残量を把握可能
ウォッチリストは艦隊の特定のメンバー指定してウィンドウ表示し、HPの残量を把握する機能です。また、攻撃を受けていることも把握することが可能です。15人が上限でしたが、2022/11/8のアップデートで100人に大幅増加しました。

即時反映に見えて若干の遅延があるために、戦闘時にこれを過信しすぎるのは問題です。ですが対NPC戦闘などで若干の余裕がある場合、状況が混乱していて指示や報告に余裕がない場合、重要なメンバーのHPを把握できるのは有用です。

「コンタクトとウォッチリスト」とは別の機能です。

NPC撃墜懸賞金、ミッション報酬(isk、スタンディング)を分配可能
同じ星系、または同じデッドスペース内に居る場合、撃墜したNPC艦船の懸賞金は等分されて振り込まれます。ミッション報酬も10名まで同様に分配が可能になっており、ミッション報告の際に選択できます。






 トップページへ戻る

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最新情報
EVEを始める
EVE ONLINEを始めるために
キャラクターメイキング
四大国家の特徴
トライアルと課金
継続課金サービスの変更と解約
ランチャーの操作
PLEXについて
ニューエデンストア

EVEガイド


▼基本操作





▼装備・モジュールガイド




▼低セキュリティ宙域ガイド





▼PvPガイド






▼サンシャ国インカージョン




▼過去のUpdate



▼各種ツール・ウェブサイト





リンク

公式サイト(Official site)
フォーラム
ポータル
法人WebSite 個人WebSite お役立ち WIKIPEDIA
(Japanese) (English) NEWS WebSite
(English) Killboard
(English)

【メニュー編集】

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます