最終更新:
quote_mraz 2019年03月17日(日) 17:19:28履歴
このミッションは、達成に採掘能力が必要になります。主に採掘を生業としている人がNPCコーポレーションのスタンディングを上げようと考えた際に選択肢のひとつとなります。
一方で金策としてはあまり魅力がありません。強力な採掘能力を持つ場合、それでマーケットに販売できる鉱石を掘った方が明らかにお金になるためです。
一方で金策としてはあまり魅力がありません。強力な採掘能力を持つ場合、それでマーケットに販売できる鉱石を掘った方が明らかにお金になるためです。
採掘ミッションでは、普段は馴染がない名前の鉱石・アイス鉱石を掘ることになります。加えて、必ずミッションエージェント指定のデッドスペースへ行って掘る必要があります。
ミッションの達成条件的には「必要とされる鉱石」を一定量用意すればクリアとなるのですが、ミッションの条件としてミッションサイトへのランディング(そして指定の鉱石の掘り尽くし)が存在するため、実質的に自分で行って掘るしかありません。
ミッション鉱石は指定した量を掘ると尽きるので、事前に鉱石を入手しておく、といった選択肢はほとんど取られることはありません。
※以前は通常の鉱石と同じものを求められ、なおかつサイトへ行くという条件も無かったため、古い記事を見ると「事前に鉱石を揃えておくと効率的」と記載されていることがあります。
指定の鉱石・アイス鉱石を採掘します。


サイトには残骸があったり、余計な(普通にマーケットで販売できる)鉱石のアステロイドが存在したりします。そのため、エージェントがサーベイスキャナー(Survey Scanner)の使用をオススメしてくれることがありますが、オーバービュー設定でアステロイド(Asteroid)をしっかり映るようにしていれば問題はありません。

採掘自体のプロセスは、通常のアステロイドを採掘する際とまったく変わるところはありません。前述の通り、サイト内の指定のアステロイドを全て採掘すると必要量の鉱石を獲得できます。
途中でカーゴホールド(鉱石ホールド)がいっぱいになった場合は途中で離脱してステーションに置いてきてもかまいません。
サイトには残骸があったり、余計な(普通にマーケットで販売できる)鉱石のアステロイドが存在したりします。そのため、エージェントがサーベイスキャナー(Survey Scanner)の使用をオススメしてくれることがありますが、オーバービュー設定でアステロイド(Asteroid)をしっかり映るようにしていれば問題はありません。
採掘自体のプロセスは、通常のアステロイドを採掘する際とまったく変わるところはありません。前述の通り、サイト内の指定のアステロイドを全て採掘すると必要量の鉱石を獲得できます。
途中でカーゴホールド(鉱石ホールド)がいっぱいになった場合は途中で離脱してステーションに置いてきてもかまいません。
ミッションによっては、サイト内に存在する敵性NPCの排除が必要になる場合があります。Lvの低いミッションであれば採掘艦のドローンだけで蹴散らせる程度のものです。高ランクのミッションをこなす際に対処不能な敵艦が登場する場合、なんらかの戦闘艦を補助的に配備することになるでしょう。
最終的には、必要とされた鉱石が必要個数スタックした(重ねた)状態でステーション内のハンガー、または入港中の艦船のカーゴホールドに存在することがミッション完了の条件です。
搬入先のステーション、鉱石(数)、サイトでの採掘、すべてにチェックがついていることを確認してミッションを報告しましょう。

トップページに戻る
搬入先のステーション、鉱石(数)、サイトでの採掘、すべてにチェックがついていることを確認してミッションを報告しましょう。
トップページに戻る
このページへのコメント
>古い記事を見ると「事前に鉱石を揃えておくと効率的」と記載されていることが...
の記載についてですが、まさにこのwikiのミッション知識のカテゴリにある「スタンディングの知識」ページの採掘ミッションの記事も、その前提になってますね。
古いページですいません。採掘ミッションはすでにスタンディング上げとしては下の下なので、該当ページから丸ごと削除しておきました。ご指摘ありがとうございます。