最終更新:
quote_mraz 2024年01月16日(火) 23:03:56履歴
ビジネスの道を目ざしているのなら、基本的な生産プロセスの概要ぐらいは知っておくべきだ。鉱石を採掘し、(その他多数の原料とともに)再処理して無機物にすることとかな。
新しいベンチャーに搭乗し、採掘レーザーとタレット兵器を装備して欲しい。前者はアステロイドに、後者は攻撃してくる海賊に対して使用する。そしてある座標に向かってくれ。そこでベルドスパーアステロイドから鉱石を採掘することができるだろう。
戻ってきたら、ベルドスパー鉱石をトリタニウムに精錬するのだ。海賊に対処した場合、その残骸から回収したモジュールを精錬することも可能だ。しかし艦船とモジュールの再処理には通常、重い消耗ペナルティが与えられることに注意してくれ。
新しいベンチャーに搭乗し、採掘レーザーとタレット兵器を装備して欲しい。前者はアステロイドに、後者は攻撃してくる海賊に対して使用する。そしてある座標に向かってくれ。そこでベルドスパーアステロイドから鉱石を採掘することができるだろう。
戻ってきたら、ベルドスパー鉱石をトリタニウムに精錬するのだ。海賊に対処した場合、その残骸から回収したモジュールを精錬することも可能だ。しかし艦船とモジュールの再処理には通常、重い消耗ペナルティが与えられることに注意してくれ。
鉱石を採掘し、それからトリタニウムを333ユニット精錬してエージェントに届けよ。
・特定のサイトでの鉱石の採掘(採掘機を1サイクル以上稼働)
・トリタニウム(Tritanium)×333 の獲得
・特定のサイトでの鉱石の採掘(採掘機を1サイクル以上稼働)
・トリタニウム(Tritanium)×333 の獲得
ミッションはトリタニウム×333を納品するだけと思いきや、指定エリアにあるベルドスパーを採掘するという隠れた条件があります。
かならず指定されたエリアにワープし、鉱石を採掘しなくてはいけません。
どうせ採掘しないといけないのであれば、ここはしっかりと後々のミッションでも使えるようにたくさん採掘してしまいましょう!
帳尻合わせ(2/10)の報酬で採掘フリゲート「Venture(ベンチャー)」を貰っているはずなので、それを使うと大変便利です。鉱石の専用カーゴがあり、採掘にもボーナスがあり、初期の採掘には良いことずくめです。
採掘機が無い場合は、もらった民間人仕様採掘機を装備しましょう。一応敵は出るのですが、戦闘の必要はありません。ドローンが扱える人は積んでおくと蹴散らすことができます。ベンチャーは攻撃をドローンに任せて採掘機を2つ装備するのが一般的です。
※ただし、現在のところ、ちゃんと武装(タレットまたはドローン?)を装備しないと警告が出てミッションエリアに入れないようです。警告が出た場合は、一度ステーションに戻って装備を調整しましょう。オポチュニティーから入れるという話もありますが、武装をちゃんとするだけなのでそんなに手間じゃありません。
ミッションエリアにはベルドスパーが1つ浮いているのでロックして採掘開始!
・ベルドスパーを採掘

採掘機を1サイクル以上使用すると「エリアで掘る」の条件を満たせます。
しばらく掘っていると、海賊が登場です。

雑魚なので、素のベンチャーでも撃沈の気配はありません。もちろん長時間放置していればやられるでしょうが。堀りの片手間にやっつけてしまいましょう。
撃沈は条件ではないので、放っておいてもクリアは可能です。
やっつけるとエージェントからメッセージが。
・エージェントからメッセージ

十分な量のベルドスパーを持ち帰ったら、船のカーゴホールド(または鉱石ホールド)からアイテムハンガーにベルドスパーを移して再処理しましょう。
移さないと再処理できません。右クリックして再処理を選択するか、ステーションメニューの再処理プラントを開いてぶち込みます。


必要な分のトリタニウムを確保したら報告しましょう。下の画像の2カ所に完了のチェックがついていることを確認してください。上が「必要量のトリタニウムの確保」、下は「指定のエリアで採掘を実行」です。

かならず指定されたエリアにワープし、鉱石を採掘しなくてはいけません。
どうせ採掘しないといけないのであれば、ここはしっかりと後々のミッションでも使えるようにたくさん採掘してしまいましょう!
帳尻合わせ(2/10)の報酬で採掘フリゲート「Venture(ベンチャー)」を貰っているはずなので、それを使うと大変便利です。鉱石の専用カーゴがあり、採掘にもボーナスがあり、初期の採掘には良いことずくめです。
採掘機が無い場合は、もらった民間人仕様採掘機を装備しましょう。一応敵は出るのですが、戦闘の必要はありません。ドローンが扱える人は積んでおくと蹴散らすことができます。ベンチャーは攻撃をドローンに任せて採掘機を2つ装備するのが一般的です。
※ただし、現在のところ、ちゃんと武装(タレットまたはドローン?)を装備しないと警告が出てミッションエリアに入れないようです。警告が出た場合は、一度ステーションに戻って装備を調整しましょう。オポチュニティーから入れるという話もありますが、武装をちゃんとするだけなのでそんなに手間じゃありません。
ミッションエリアにはベルドスパーが1つ浮いているのでロックして採掘開始!
・ベルドスパーを採掘
採掘機を1サイクル以上使用すると「エリアで掘る」の条件を満たせます。
しばらく掘っていると、海賊が登場です。
雑魚なので、素のベンチャーでも撃沈の気配はありません。もちろん長時間放置していればやられるでしょうが。堀りの片手間にやっつけてしまいましょう。
撃沈は条件ではないので、放っておいてもクリアは可能です。
やっつけるとエージェントからメッセージが。
・エージェントからメッセージ

十分な量のベルドスパーを持ち帰ったら、船のカーゴホールド(または鉱石ホールド)からアイテムハンガーにベルドスパーを移して再処理しましょう。
移さないと再処理できません。右クリックして再処理を選択するか、ステーションメニューの再処理プラントを開いてぶち込みます。
必要な分のトリタニウムを確保したら報告しましょう。下の画像の2カ所に完了のチェックがついていることを確認してください。上が「必要量のトリタニウムの確保」、下は「指定のエリアで採掘を実行」です。
キャリアエージェントミッションとは
「探検家」
宇宙の特異点(1/5)
宇宙シグネチャへの案内(2/5)
データサイトスキャン(3/5)
遺物サイトスキャン(4/5)
ガスサイトスキャン(5/5)
「インダストリアリスト - 起業家」
帳尻合わせ(1/10)
帳尻合わせ(2/10)
帳尻合わせ(3/10)
帳尻合わせ(4/10)
帳尻合わせ(5/10)
帳尻合わせ(6/10)
帳尻合わせ(7/10)
帳尻合わせ(8/10)
帳尻合わせ(9/10)
帳尻合わせ(10/10)
「ソルジャーオブフォーチュン(傭兵)」
交換(1/10)
慈悲深き天使(2/10)
トレーニングに専念(3/10)
友人の苦境(4/10)
対決(5/10)
後ろを振り返るな(6/10)
兵器の選択(7/10)
平和主義者(8/10)
足止め(9/10)
試験(10/10)
「エンフォーサー」
カプセラの支払い履歴(1/10)
カプセラの支払い履歴(2/10)
カプセラの支払い履歴(3/10)
カプセラの支払い履歴(4/10)
カプセラの支払い履歴(5/10)
カプセラの支払い履歴(6/10)
カプセラの支払い履歴(7/10)
カプセラの支払い履歴(8/10)
カプセラの支払い履歴(9/10)
カプセラの支払い履歴(10/10)
「インダストリアリスト - 生産者」
針小棒大(1/10)
針小棒大(2/10)
針小棒大(3/10)
針小棒大(4/10)
針小棒大(5/10)
針小棒大(6/10)
針小棒大(7/10)
針小棒大(8/10)
針小棒大(9/10)
針小棒大(10/10)
トップページに戻る
「探検家」
宇宙の特異点(1/5)
宇宙シグネチャへの案内(2/5)
データサイトスキャン(3/5)
遺物サイトスキャン(4/5)
ガスサイトスキャン(5/5)
「インダストリアリスト - 起業家」
帳尻合わせ(1/10)
帳尻合わせ(2/10)
帳尻合わせ(3/10)
帳尻合わせ(4/10)
帳尻合わせ(5/10)
帳尻合わせ(6/10)
帳尻合わせ(7/10)
帳尻合わせ(8/10)
帳尻合わせ(9/10)
帳尻合わせ(10/10)
「ソルジャーオブフォーチュン(傭兵)」
交換(1/10)
慈悲深き天使(2/10)
トレーニングに専念(3/10)
友人の苦境(4/10)
対決(5/10)
後ろを振り返るな(6/10)
兵器の選択(7/10)
平和主義者(8/10)
足止め(9/10)
試験(10/10)
「エンフォーサー」
カプセラの支払い履歴(1/10)
カプセラの支払い履歴(2/10)
カプセラの支払い履歴(3/10)
カプセラの支払い履歴(4/10)
カプセラの支払い履歴(5/10)
カプセラの支払い履歴(6/10)
カプセラの支払い履歴(7/10)
カプセラの支払い履歴(8/10)
カプセラの支払い履歴(9/10)
カプセラの支払い履歴(10/10)
「インダストリアリスト - 生産者」
針小棒大(1/10)
針小棒大(2/10)
針小棒大(3/10)
針小棒大(4/10)
針小棒大(5/10)
針小棒大(6/10)
針小棒大(7/10)
針小棒大(8/10)
針小棒大(9/10)
針小棒大(10/10)
トップページに戻る
タグ
このページへのコメント
非武装でも警告は表示されますが、オポチュニティー経由で詳細を表示してそちらから目的地へワープは可能でした。
これが結構微妙なところですね。今回のところは武装をしなくても入れる選手権ではないので、基本的には武装をするように促す記載にしておきました。
ご指摘ありがとうございます。
一つは、兵器にしないとミッションエリアに行けません。
この仕様は実際のところ謎に満ちてます。初心者が無防備な状態で行くのを防ぐためなんでしょうか?とりあえずその旨を記載しておきました。今後の修正などにも注目していこうと思います。