最終更新:
quote_mraz 2021年01月12日(火) 21:33:39履歴
2020年12月8日導入のアップデートの内容抜粋です。
より詳細な情報が欲しい人は公式のパッチノート(英語)へどうぞ。
不具合の修正や細かい修正については割愛しています。
コンテンツリリースに関するディスカッションについては、それぞれのコメントスレッドをご覧ください。
・General Feedback(一般的なフィードバック)
・Known Issues(既知の問題点)
・General Feedback and Known Issues (Mac)(一般的なフィードバックと既知の問題(Mac))
- 概要
- 日本語サポート開始!
- オーラさんの音声チュートリアル(英語)
- デイリーログインリワードの変更
- アクティビティ防衛乗数(Activity Defense Multiplier)に関する調整
- ダイナミックバウンティシステム、ローセクにも
- 鉱石資源、またまた配置変更
- FITウィンドウの警告に関する変更
- ドローンのアグレッシブな挙動が変更
- 死亡時にカプセラログオフタイマーが消えるように変更
- 全ての言語で「アイテム」のチェックアウトが高速化
- Tech 2と勢力品のサルベージドローンと関連スキル追加
- 大艦隊戦に関連するサーバーパフォーマンスの向上
- トリグラビアン領域に出現するNPCグループ間のバランス調整
- ユーザーインターフェースに関する様々な変更
- ニューエデンストアに関する変更
- 新たなる勢力品インプラント「ラプチャー(Rupture)」実装(12/10追加)
- 量子コアアップデート最終段階発動(1/12追加)
完全版の日本語サポートが開始されました。英語だった各チュートリアルや説明などが日本語化されています。
また、日本語サポート開始を祝うために桜をイメージした花火大会がニューエデンのあちこちで行われています。
いやー、なんでいままでなかったんだろう(棒)
また、日本語サポート開始を祝うために桜をイメージした花火大会がニューエデンのあちこちで行われています。
いやー、なんでいままでなかったんだろう(棒)
アクティビティ防衛乗数の工業インデックスの修正値が増加したので、採掘等による高いレベルでのADM乗数の維持が容易になりました。
軍事インデックスの修正値も増加し、ダイナミックバウンティシステムによる懸賞金の減少との間で(おそらくLv4くらいで)バランスが取れるようになりました。
軍事インデックスの修正値も増加し、ダイナミックバウンティシステムによる懸賞金の減少との間で(おそらくLv4くらいで)バランスが取れるようになりました。
ダイナミックバウンティシステムがセキュリティステータスが0.4以下0.1以上の地域(ロー・セキュリティ宙域)にも適用されるようになりました。これにより、ローセク内ではNPCの撃破によって獲得できる懸賞金が減少し、またプレイヤーキルが多い星系では逆に増加するようになります。
でもローセクってNPC狩りが基本的にそんなに多くないので、総合的に言えば上がると思われます。ローセクで基本135%は高く、これはそのうち修正が入る部分だと思われます。
でもローセクってNPC狩りが基本的にそんなに多くないので、総合的に言えば上がると思われます。ローセクで基本135%は高く、これはそのうち修正が入る部分だと思われます。
アーコナー(Arkonor)とビストット(Bistot)が含まれる鉱石サイトを全てのヌル・セキュリティ宙域の星系に追加しました。
また、セキュリティステータスが0.0〜-0.5のシステムに対して、アーコナーとビストットを余分に含む鉱石サイトを追加しました。
ジャスペット(Jaspet)が含まれる鉱石サイトを全てのロー・セキュリティ宙域に追加しました。
アイス鉱石サイトの分布を管理するルールを更新しました。アイス鉱石サイトが掘りつくされて消えた後、アイスが発生することがわかっている星系のいずれかにランダムに再シードされます。これにより、同じシステムに複数のアイス鉱石サイトが存在する可能性があります。
また、セキュリティステータスが0.0〜-0.5のシステムに対して、アーコナーとビストットを余分に含む鉱石サイトを追加しました。
ジャスペット(Jaspet)が含まれる鉱石サイトを全てのロー・セキュリティ宙域に追加しました。
アイス鉱石サイトの分布を管理するルールを更新しました。アイス鉱石サイトが掘りつくされて消えた後、アイスが発生することがわかっている星系のいずれかにランダムに再シードされます。これにより、同じシステムに複数のアイス鉱石サイトが存在する可能性があります。
ドローンの「アグレッシブ」動作設定による攻撃を受けた際の自動反撃は、別のカプセラ(プレイヤー)またはそれにより制御されたドローンによって行われた直接的な攻撃アクションにのみ反応するようになります。ドローンが自動的にNPCを攻撃することはなくなりました。
→この修正は問題があったようで、12月11日に変更がロールバックされました。今まで通り「アグレッシブ」はNPCを自動攻撃する仕様になります。
→この修正は問題があったようで、12月11日に変更がロールバックされました。今まで通り「アグレッシブ」はNPCを自動攻撃する仕様になります。
キャラクターがポッドデスを経験したときにキャラクターに付与されていたカプセラログオフタイマーが削除されるようになりました。
ただし、新しい主力艦用モジュールであるタクティカルカプセラリクロナーによる復活の場合は、カプセラログオフタイマーは削除されません。
ただし、新しい主力艦用モジュールであるタクティカルカプセラリクロナーによる復活の場合は、カプセラログオフタイマーは削除されません。
2種のサルベージドローンとそのブループリントが追加されました。
・Tech 2品:サルベージドローンII(Salvage Drone II)
・勢力品:「ダンク」サルベージドローン(’Dunk’ Salvage Drone)
Tech 2品は発明で、「ダンク」はOREのLPストアで入手することができます。性能はORE品の方が高いです。
また、サルベージドローンスペシャリゼーション(Salvage Drone Specialization)スキルが追加されました。これはTech 2のサルベージドローンを使用する際に必要になるスキルですが、サルベージドローンの速度とサルベージ成功率をレベルごとに2%上げてくれるので取って損はありません。
・Tech 2品:サルベージドローンII(Salvage Drone II)
・勢力品:「ダンク」サルベージドローン(’Dunk’ Salvage Drone)
Tech 2品は発明で、「ダンク」はOREのLPストアで入手することができます。性能はORE品の方が高いです。
グレード | アクセス難度ボーナス ※サルベージ成功率に関する |
Tech 1 | 3 % |
Tech 2 | 4 % |
ORE | 4.5 % |
また、サルベージドローンスペシャリゼーション(Salvage Drone Specialization)スキルが追加されました。これはTech 2のサルベージドローンを使用する際に必要になるスキルですが、サルベージドローンの速度とサルベージ成功率をレベルごとに2%上げてくれるので取って損はありません。
右クリックのコンテキストメニューのサイズが大きくなりました。
スキャンプローブをカーゴホールドに戻した際、プローブが自動的にスタックするようになりました。
現在フリートに参加しているときにフリートに参加しようとすると、確認プロンプトが表示され、フリートを交換できるようになりました。
キャラクターシートの「ジャンプクローン」タブに追加のUIの改善を行いました。
エージェンシーのキャリアエージェントページに、最も近い利用可能なエージェントが表示されるようになりました。
セクションヘッダーの代わりに、情報パネルのセクションの展開と折りたたみを制御する矢印を追加しました。
ワープゲートは、情報パネルのシステムセクションに最も近いオブジェクトとして表示されなくなります。
「ボタンを非表示」ボタンをHUDから「HUDオプション」メニューのチェックボックスに移動しました。
インベントリウィンドウのツールチップにアイテムスタックのボリュームを追加しました。
デフォルトの一般オーバービュー設定に「Drifter Reinforcements」を追加しました。
クアンタムコア以外のアイテムを構造のコアルームに配置しようとしたときのエラーメッセージが追加されました。
エージェンシーのトリグラビアン宙域フィラメントのページのツールチップの幅を調整しました。
ドローンの設定の一部にヒント/ツールチップを追加して、それらの機能(アグレッシブ/パッシブ/フォーカスファイア)を説明しました。
スキャンプローブをカーゴホールドに戻した際、プローブが自動的にスタックするようになりました。
現在フリートに参加しているときにフリートに参加しようとすると、確認プロンプトが表示され、フリートを交換できるようになりました。
キャラクターシートの「ジャンプクローン」タブに追加のUIの改善を行いました。
エージェンシーのキャリアエージェントページに、最も近い利用可能なエージェントが表示されるようになりました。
セクションヘッダーの代わりに、情報パネルのセクションの展開と折りたたみを制御する矢印を追加しました。
ワープゲートは、情報パネルのシステムセクションに最も近いオブジェクトとして表示されなくなります。
「ボタンを非表示」ボタンをHUDから「HUDオプション」メニューのチェックボックスに移動しました。
インベントリウィンドウのツールチップにアイテムスタックのボリュームを追加しました。
デフォルトの一般オーバービュー設定に「Drifter Reinforcements」を追加しました。
クアンタムコア以外のアイテムを構造のコアルームに配置しようとしたときのエラーメッセージが追加されました。
エージェンシーのトリグラビアン宙域フィラメントのページのツールチップの幅を調整しました。
ドローンの設定の一部にヒント/ツールチップを追加して、それらの機能(アグレッシブ/パッシブ/フォーカスファイア)を説明しました。
サンシャ国の新しい勢力品インプラント「ラプチャー(Rupture)」が実装されました。キャパシタのリチャージ時間を短縮してくれる効果を持っています。
実施中のヨウイル祭イベントのイベントサイトや、イベントアイス採掘サイトでブループリントコピーを入手することができます。
実施中のヨウイル祭イベントのイベントサイトや、イベントアイス採掘サイトでブループリントコピーを入手することができます。
量子コア(Quantum Core)実装の第3(最終)段階が適用されました。
量子コア実装前に設置が完了していたアップウェル系ストラクチャはコアがなくても動いていましたが、今回のアップデートで量子コアが取り付けられていない全てのアップウェル系のストラクチャに制限が適用されるようになります。
量子コアを取り付ければ機能を復元することができます。
量子コアが無いことによって発生する機能制限は以下の通りです。
・テザリングの停止
・装備変更サービスの停止
・リペアショップの停止
トップページに戻る
量子コア実装前に設置が完了していたアップウェル系ストラクチャはコアがなくても動いていましたが、今回のアップデートで量子コアが取り付けられていない全てのアップウェル系のストラクチャに制限が適用されるようになります。
量子コアを取り付ければ機能を復元することができます。
量子コアが無いことによって発生する機能制限は以下の通りです。
・テザリングの停止
・装備変更サービスの停止
・リペアショップの停止
トップページに戻る
コメントをかく