最終更新:
quote_mraz 2022年04月13日(水) 03:20:56履歴
2022年4月5日導入のアップデート(バージョン20.04)の内容抜粋です。
より詳細な情報が欲しい人は公式のパッチノート(英語)へどうぞ。
不具合の修正や細かい修正については割愛しています。
コンテンツリリースに関するディスカッションについては、それぞれのコメントスレッドをご覧ください。
・General Feedback(一般的なフィードバック)
・Known Issues(既知の問題点)
スタンドアップポイント防衛兵器は、サイクルごとのダメージが50%減少(各属性500 → 250)しました。
加えて、4月19日に予定されているパッチでは、起動するためのチャージが必要になります。新しい弾薬は「Standup Flak Rounds I(スタンドアップフラックラウンドI)」です。このアップデートから弾薬のブループリントは入手・製造が可能になります。
ブループリントの入手先は以下のコーポレーションです
・チェマルテック(Chemal Tech)
・デュシア精錬(Ducia Foundry)
・エイフェル(Eifyr and Co.)
・フリーダムエクステンション(Freedom Extension)
・インペタス(Impetus)
・インタキ銀行(Intaki Bank)
・モードゥ部隊(Mordu's Legion)
・アウターリング発掘調査(Outer Ring Excavations)
・プロペルダイナミクス(Propel Dynamics)
・イティリ(Ytiri)
・ゾアーサンズ(Zoar and Sons)
スタンドアップ誘導ボムランチャーは、大型(フォータイザー、アズベル、タタラ)および超大型(キープスター、ソティヨ)にのみ適合できるようになりました。
加えて容量とリロード時間が変更されています。
・Tech Iモジュールの容量は1000m3から300m3に減少しました(3発装填可能)
・Tech IIモジュールの容量は1300m3から400m3に減少しました(4発装填可能)
・Tech IとIIの両方のリロード時間が60秒に増加しました(以前は10秒)。
※発射間隔が60秒なので、3発または4発ごとに1発分のリロードクールタイムが入る感じですね。
スタンドアップ誘導ボムランチャーで使用する弾薬であるスタンドアップヘビー誘導爆弾およびスタンドアップライト誘導爆弾の爆弾半径は20km(以前は30km)に縮小されました。
すべてのスタンドアップミサイルの速度が50%増加しました。
スタンドアップXL巡航ミサイルのダメージが50%減少しました。
スタンドアップスーパーヘビー魚雷のダメージが30%減少しました
スタンドアップ弧型ヴォートンプロジェクターIは、サブキャピタル艦に対してアクティブ化できるようになりました。
加えて、4月19日に予定されているパッチでは、起動するためのチャージが必要になります。新しい弾薬は「Standup Flak Rounds I(スタンドアップフラックラウンドI)」です。このアップデートから弾薬のブループリントは入手・製造が可能になります。
ブループリントの入手先は以下のコーポレーションです
・チェマルテック(Chemal Tech)
・デュシア精錬(Ducia Foundry)
・エイフェル(Eifyr and Co.)
・フリーダムエクステンション(Freedom Extension)
・インペタス(Impetus)
・インタキ銀行(Intaki Bank)
・モードゥ部隊(Mordu's Legion)
・アウターリング発掘調査(Outer Ring Excavations)
・プロペルダイナミクス(Propel Dynamics)
・イティリ(Ytiri)
・ゾアーサンズ(Zoar and Sons)
スタンドアップ誘導ボムランチャーは、大型(フォータイザー、アズベル、タタラ)および超大型(キープスター、ソティヨ)にのみ適合できるようになりました。
加えて容量とリロード時間が変更されています。
・Tech Iモジュールの容量は1000m3から300m3に減少しました(3発装填可能)
・Tech IIモジュールの容量は1300m3から400m3に減少しました(4発装填可能)
・Tech IとIIの両方のリロード時間が60秒に増加しました(以前は10秒)。
※発射間隔が60秒なので、3発または4発ごとに1発分のリロードクールタイムが入る感じですね。
スタンドアップ誘導ボムランチャーで使用する弾薬であるスタンドアップヘビー誘導爆弾およびスタンドアップライト誘導爆弾の爆弾半径は20km(以前は30km)に縮小されました。
すべてのスタンドアップミサイルの速度が50%増加しました。
スタンドアップXL巡航ミサイルのダメージが50%減少しました。
スタンドアップスーパーヘビー魚雷のダメージが30%減少しました
スタンドアップ弧型ヴォートンプロジェクターIは、サブキャピタル艦に対してアクティブ化できるようになりました。
Proteus(プロテウス)の各サブシステムの性能が変更されました。これにより、防御性能の強化などが楽になります。
プロテウス攻撃 - ハイブリッドエンコーディング・プラットフォームのパワーグリッド補正値:330PGから430PGに変更
プロテウス防御 - 強化型プレート:アーマープレートの質量ペナルティが25%削減
プロテウス攻撃 - ドローンシンセシスプロジェクターの補正値変更
・CPU補正値:40tfから60tfに変更
・ドローン帯域幅補正値:100から125に変更
・ドローンベイ容量補正値:250から300に変更
プロテウス攻撃 - ハイブリッドエンコーディング・プラットフォームのパワーグリッド補正値:330PGから430PGに変更
プロテウス防御 - 強化型プレート:アーマープレートの質量ペナルティが25%削減
プロテウス攻撃 - ドローンシンセシスプロジェクターの補正値変更
・CPU補正値:40tfから60tfに変更
・ドローン帯域幅補正値:100から125に変更
・ドローンベイ容量補正値:250から300に変更
Rorqual(ロークアル)は産業用ジャンプポータルジェネレーター(Industrial Jump Portal Generator)モジュールを使用して、ジャンプブリッジおよびコンジットジャンプを実行できるようになりました。最大30人までのキャラクターをコンジットジャンプできます。
産業用ジャンプポータルのブループリントは、OREのステーション(ヌルセク)で購入できます。
ジャンプポータルおよびコンジットジャンプの対象となる船は以下の通りです。
・Venture(ベンチャー)
・Porpoise(ポーパス)
・採掘艦(Mining Barge)
・特化型採掘艦(Exhumer)
・長距離型フリゲート(Expedition Frigate)
産業用ジャンプポータルのブループリントは、OREのステーション(ヌルセク)で購入できます。
ジャンプポータルおよびコンジットジャンプの対象となる船は以下の通りです。
・Venture(ベンチャー)
・Porpoise(ポーパス)
・採掘艦(Mining Barge)
・特化型採掘艦(Exhumer)
・長距離型フリゲート(Expedition Frigate)
デイリー報酬システムは、新鮮な新しいUIになって生まれ変わりました。
デイリー報酬でもらえる艦船SKINは、従来の期間限定(30日)スキンから無期限スキンに変更されました。
デイリー報酬システムは、キャラクターがアカウントにどのようなSKINを持っているかを自動的にチェックし、利用可能なすべてのSKINをすでに1枚以上持っていない限り、重複して渡すことを避けるようになっています。刷新されたSKIN報酬オプションには、新しい柄の「ハルシオン・ドーン(Halcyon Dawn)」や「カーマイン・ホライゾン(Carmine Horizon)」を含む260種類の新スキンと、以前のイベントを逃したプレイヤーのための148種類の復帰イベントスキンが追加されています。
デイリー報酬のコンバットブースター報酬は、新ブースター「ハルシオン」を中心に構成されるようになりました。これらの強力な自動注入ブースターは、多くの属性に小さなボーナスを与え、スキルが適用されるまでに2時間持続します。ボーナスの詳細については、機能プレビューとフィードバックのセクションにあるこのフォーラムへの投稿を参照してください。
デイリー報酬によるスキルポイント報酬が、画面下部の別バーに接続されるのではなく、数日おきに小分けして提供されるようになりました。スキルポイントの平均的な獲得量は、オメガの場合は以前と同じで、アルファの場合は以前より若干多くなっています。
フィラメントの報酬は、以前より数は少なくなりましたが、引き続き入手可能です。
BPCはデイリー報酬システムから削除されました。
デイリーギフトの画面下にあるスキルポイントバーが削除されたため、過去1年間に少なくとも1回ログインしたすべてのプレイヤーに対して、システム変更前のバーの進行状況に基づいて、交換キューに追加のスキルポイントを提供するスクリプトが実行されます。
デイリー報酬でもらえる艦船SKINは、従来の期間限定(30日)スキンから無期限スキンに変更されました。
デイリー報酬システムは、キャラクターがアカウントにどのようなSKINを持っているかを自動的にチェックし、利用可能なすべてのSKINをすでに1枚以上持っていない限り、重複して渡すことを避けるようになっています。刷新されたSKIN報酬オプションには、新しい柄の「ハルシオン・ドーン(Halcyon Dawn)」や「カーマイン・ホライゾン(Carmine Horizon)」を含む260種類の新スキンと、以前のイベントを逃したプレイヤーのための148種類の復帰イベントスキンが追加されています。
デイリー報酬のコンバットブースター報酬は、新ブースター「ハルシオン」を中心に構成されるようになりました。これらの強力な自動注入ブースターは、多くの属性に小さなボーナスを与え、スキルが適用されるまでに2時間持続します。ボーナスの詳細については、機能プレビューとフィードバックのセクションにあるこのフォーラムへの投稿を参照してください。
デイリー報酬によるスキルポイント報酬が、画面下部の別バーに接続されるのではなく、数日おきに小分けして提供されるようになりました。スキルポイントの平均的な獲得量は、オメガの場合は以前と同じで、アルファの場合は以前より若干多くなっています。
フィラメントの報酬は、以前より数は少なくなりましたが、引き続き入手可能です。
BPCはデイリー報酬システムから削除されました。
デイリーギフトの画面下にあるスキルポイントバーが削除されたため、過去1年間に少なくとも1回ログインしたすべてのプレイヤーに対して、システム変更前のバーの進行状況に基づいて、交換キューに追加のスキルポイントを提供するスクリプトが実行されます。
ゲーム内およびニューエデンストアの様々な場所にあるPLEXのアイコンを変更しました。
機能プレビューシステムを導入し、プレイヤーは設定メニューからアクセスできる、まだ活発に開発が行われている複雑な機能にオプトインして関わることができるようになりました。機能プレビューから利用できるUIの新しいオプトイン改修:Photon UIプロジェクトは、EVE Onlineのユーザーインターフェースに統一されたスタイルを作成することを目的としています。
船舶クラスの "Industrial "グループの名称が "Hauler "に変更されました。「Amarr Industrial」「Caldari Industrial」などのスキルは、「Amarr Hauler」「Caldari Hauler」などに名称が変更されました。この変更に伴い、船やスキルの説明文などにも細かな変更が加えられています。また、この変更に伴い、多くのNPCの船が更新されました。
ニューエデンストアのラベルとフォントが視覚的に改善されました。
機能プレビューシステムを導入し、プレイヤーは設定メニューからアクセスできる、まだ活発に開発が行われている複雑な機能にオプトインして関わることができるようになりました。機能プレビューから利用できるUIの新しいオプトイン改修:Photon UIプロジェクトは、EVE Onlineのユーザーインターフェースに統一されたスタイルを作成することを目的としています。
船舶クラスの "Industrial "グループの名称が "Hauler "に変更されました。「Amarr Industrial」「Caldari Industrial」などのスキルは、「Amarr Hauler」「Caldari Hauler」などに名称が変更されました。この変更に伴い、船やスキルの説明文などにも細かな変更が加えられています。また、この変更に伴い、多くのNPCの船が更新されました。
開発者コメント
この変更は、EVEにおける "Industrial "というオーバーロードされた用語の用途を一つ取り除き、Industrial Cynosural Beacon I や Industrial Jump Portal Generator I などのモジュールの使用と適用に関する混乱を減らすために行われました。
ニューエデンストアのラベルとフォントが視覚的に改善されました。
舞台裏では、Jump Harmonics(特に表に出ていないパラメータのひとつ)の動作に重要なリファクタリングが行われました。ジャンプポータルとコンジットジャンプを使用する際の全体的なゲームプレイ体験は、全てのプレイヤーに変わりはなく、影響はないと思われます。このリファクタリングにより、ロークアルのコンジットジャンプ能力の導入など、将来的に船とサイノシュラルビーコン間のジャンプの様々な組み合わせの可能性を広げられるようになりました。
Jump Harmonics属性は非推奨となり、将来のアップデートで削除される予定ですが、船やモジュールにいくつかの新しい属性が導入されたことに気づくかもしれません。
トップページに戻る
Jump Harmonics属性は非推奨となり、将来のアップデートで削除される予定ですが、船やモジュールにいくつかの新しい属性が導入されたことに気づくかもしれません。
トップページに戻る
コメントをかく