最終更新:
quote_mraz 2020年11月25日(水) 22:05:59履歴
艦船の情報は以下の情報で構成されています。

特徴(Traits) | 特徴がアイコンで表示されます。また、保有するボーナスが表示されます。 |
説明(Description) | 説明文です。一種のフレーバー・テキスト。 |
属性(Attributes) | 各種性能が表示されます。 |
装備(Fitting) | 装備に関わるパワーグリッドやCPU、各種スロットの情報が表示されます。 |
前提条件(Requirements) | 使用するための前提条件となるスキルを確認できます。 |
習熟度(Mastery) | 使用するために必要とされるスキルの保有量によって習熟度が5段階で表示されます。 |
派生型(Variations) | 同型である艦船などが表示されます。 |
生産(Industry) | 生産するための必要資材、スキルなどを確認できます。 |
SKIN(SKIN) | 適用可能なSKINが表示されます。 |
艦船の性能を表現する、一種のフレーバー・テキストです。性能の概要が記載されていたり、インタビュー記事が載っていたり、謎のポエムが書いてあったりします。
新しい艦船は日本語化されていませんが、艦船リストの各艦船のリンク内には説明の和訳(意訳)も記載しています。
習熟度は、CCPが設定した「その艦船の性能を十分に活かすために必要なスキルのリスト」です。レベルごとに5段階に分かれており、参照中のキャラクターのスキルによって判定されます。

上の1から5までのレベル表示を切り替えると、そのレベルに必要なスキル、および到達までの総トレーニング時間を確認できます。初期状態では、現在到達している最も高いレベルが選択されて表示されます(上の画像であれば、習熟度レベル2です)。
スキルリストの中には「この船使うにあたって絶対このスキル要らんやろ!」というものも多々あるため、必ずしもこの習熟度を上げることは推奨されません。ただし、ある程度のスキルトレーニング方向の目安にはなります。
上の1から5までのレベル表示を切り替えると、そのレベルに必要なスキル、および到達までの総トレーニング時間を確認できます。初期状態では、現在到達している最も高いレベルが選択されて表示されます(上の画像であれば、習熟度レベル2です)。
スキルリストの中には「この船使うにあたって絶対このスキル要らんやろ!」というものも多々あるため、必ずしもこの習熟度を上げることは推奨されません。ただし、ある程度のスキルトレーニング方向の目安にはなります。
コメントをかく