最終更新:
quote_mraz 2021年12月26日(日) 03:02:49履歴
ロケットランチャーは、最も小型で短距離のミサイルであるロケット(Rocket)を発射するランチャーです。この弾薬は爆発半径が非常に小さいため、小型艦にも十分ダメージが入る可能性があります。
ロケット(Rocket)はスペックだけ見ると「約2000m/sの速度」と「飛行時間が2秒」という要素によって、非常に短い距離しか届かないものと考えられがちです。実際のところ、ミサイルの速度を上げるミサイルプロジェクション(Missile Projection)のスキルと、ミサイルの飛行時間を上げるミサイル砲撃技術(Missile Bombardment)のスキルを最大まで上げることで、その到達可能距離(射程距離)は倍に伸びるものの、それでも約10km(相手が移動しており、ロケットがそれを追尾することを考えるとより短い)ほどです。
関連ページ:データ・ミサイルの種類 ロケットの一覧
ロケットランチャーは連射性能が高く、近寄ってしまいさえすればかなりの火力を確保できます。NPCに対する実効DPSに乏しい初期のミッションランニングや、あるいは火力を強く求めるPvPシーンなどでロケットは使用されています。10kmという距離はワープ妨害などを使用しながら戦うのに適した距離でもあり、単独のPvPなどでは特に、操船の手間を省いてくれる優秀な装備として認識されています。
関連ページ:データ・ミサイルの種類 ロケットの一覧
ロケットランチャーは連射性能が高く、近寄ってしまいさえすればかなりの火力を確保できます。NPCに対する実効DPSに乏しい初期のミッションランニングや、あるいは火力を強く求めるPvPシーンなどでロケットは使用されています。10kmという距離はワープ妨害などを使用しながら戦うのに適した距離でもあり、単独のPvPなどでは特に、操船の手間を省いてくれる優秀な装備として認識されています。
ロケットランチャーのボーナスを持つ艦は、同時にライトミサイルランチャー(Light Missile Launcher)への適性も持ちます。この2種の武装はフリゲートや駆逐艦などの小型艦においての近距離用・遠距離用のランチャーとして位置づけられています。
関連ページ:FITガイド・ライトミサイルランチャー(Light Missile Launchers)
艦船のロケットおよびライトミサイルに対するボーナスは大別すると以下のようになります。
・ダメージ増加
・ミサイルの速度増加(実質的な射程距離増加)
・発射間隔の短縮
中には爆発速度の増加(小型艦に対してダメージが入りやすくなる)などの特殊なボーナスを持つものもあります。速度増加(射程距離の増加)と発射間隔の短縮(DPSの増加)は、いずれかという形が多いです。
カルダリ連合の多くの艦船はミサイルのダメージ増加について「キネティックダメージのみ」という制限がかかっています。その分ダメージの増加率は高くなる傾向にあります。それらの艦船を使用する場合は、標的の防御レジスタンスによる攻撃属性の適性と、キネティックダメージのボーナスをよく考えて弾薬を選択する必要が生じます。
関連ページ:FITガイド・ライトミサイルランチャー(Light Missile Launchers)
艦船のロケットおよびライトミサイルに対するボーナスは大別すると以下のようになります。
・ダメージ増加
・ミサイルの速度増加(実質的な射程距離増加)
・発射間隔の短縮
中には爆発速度の増加(小型艦に対してダメージが入りやすくなる)などの特殊なボーナスを持つものもあります。速度増加(射程距離の増加)と発射間隔の短縮(DPSの増加)は、いずれかという形が多いです。
カルダリ連合の多くの艦船はミサイルのダメージ増加について「キネティックダメージのみ」という制限がかかっています。その分ダメージの増加率は高くなる傾向にあります。それらの艦船を使用する場合は、標的の防御レジスタンスによる攻撃属性の適性と、キネティックダメージのボーナスをよく考えて弾薬を選択する必要が生じます。
ロケットランチャーは、オーバーヒート(オーバーロード)発射間隔短縮ボーナス15%を持ちます。これにより与えるダメージはかなり増大しますが、その分弾薬の消費も、弾切れも速くなります。ロケットと言えど弾薬のリロード時は大きな隙になるので注意が必要です。
関連ページ:オーバーヒートガイド
関連ページ:オーバーヒートガイド
ロケットランチャーの特性の変化は、大雑把に言うと「レアリティが高くなるほど発射間隔が短縮される(DPSが増える)」になります。これはメタレベルによっておおよそ判別できます。
種類や性能によってCPUの消費量がやや異なります。シールド艦に搭載されることが多いミサイルランチャーは、場合によっては艦船のFITをかなり制限します。その場合は低CPU使用モデルへの換装を検討しましょう。Tech 2品はその性能と引き換えにCPUの消費が高めですが、Tech 2関連スキルが乗ることで強力な性能を発揮するようになるため、これを積まない理由はあまりありません。
勢力品はガリスタス、カルダリ海軍、ミンマター海軍、サンシャ国、エンジェルカルテル、クーニッド海軍と多岐にわたります。特にこれらの勢力の船はランチャーへの適性が高い船が揃っています。意外なことにモーダス部隊のものはありません。
ロケットランチャーには「士官品(Officer)」はありません。
種類や性能によってCPUの消費量がやや異なります。シールド艦に搭載されることが多いミサイルランチャーは、場合によっては艦船のFITをかなり制限します。その場合は低CPU使用モデルへの換装を検討しましょう。Tech 2品はその性能と引き換えにCPUの消費が高めですが、Tech 2関連スキルが乗ることで強力な性能を発揮するようになるため、これを積まない理由はあまりありません。
勢力品はガリスタス、カルダリ海軍、ミンマター海軍、サンシャ国、エンジェルカルテル、クーニッド海軍と多岐にわたります。特にこれらの勢力の船はランチャーへの適性が高い船が揃っています。意外なことにモーダス部隊のものはありません。
ロケットランチャーには「士官品(Officer)」はありません。
ロケットの体積は1発あたり0.005 m3です。ランチャーに設定された容量はそれぞれ異なります。容量分だけロケットをロードしておくことが可能です。リロード時間との兼ね合いもあり、これは特に短時間での決戦時などに重要な要素になってきます。
Tech 2に存在する「偏光(Polarized)」型ランチャーは特殊なモジュールで、その攻撃力と装弾数と引き換えにシールド・アーマー・船体全ての防御レジスタンスが0固定になります。
トップページに戻る
Tech 2に存在する「偏光(Polarized)」型ランチャーは特殊なモジュールで、その攻撃力と装弾数と引き換えにシールド・アーマー・船体全ての防御レジスタンスが0固定になります。
名称 | Tech LV | メタ LV | リロード 時間 | 容量 (最大装填数) | 発射 間隔 | パワー グリッド | CPU |
ロケットランチャーI (Rocket Launcher I) | tech 1 | - | 10.0 s | 0.188 m3 (37発) | 5.0 s | 4 MW | 15 tf |
「マルクス」ロケットランチャーI ('Malkuth' Rocket Launcher I) | tech 1 | 1 | 10.0 s | 0.2 m3 (40発) | 4.75 s | 4 MW | 12 tf |
「リモ」ロケットランチャーI ('Limos' Rocket Launcher I) | Tech 1 (ネームド) | 2 | 10.0 s | 0.206 m3 (41発) | 4.5 s | 4 MW | 14 tf |
OE-5200ロケットランチャー (OE-5200 Rocket Launcher) | Tech 1 (ネームド) | 3 | 10.0 s | 0.219 m3 (43発) | 4.25 s | 4 MW | 14 tf |
「アルバレスト」ロケットランチャーI ('Arbalest' Rocket Launcher I) | Tech 1 (ネームド) | 4 | 10.0 s | 0.225 m3 (45発) | 4.0 s | 4 MW | 13 tf |
「ベルファイヤ」ロケットランチャー ('Balefire' Rocket Launcher) | ストーリーライン | 6 | 10.0 s | 0.188 m3 (37発) | 4.5 s | 4 MW | 13 tf |
N-1ネオンタイプロケットベイ (N-1 Neon Type Rocket Bay) | ストーリーライン | 6 | 10.0 s | 0.188 m3 (37発) | 4.5 s | 4 MW | 13 tf |
ドミネーションロケットランチャー (Domination Rocket Launcher) | 勢力品 | 7 | 10.0 s | 0.253 m3 (50発) | 3.88 s | 4 MW | 12 tf |
共和国海軍仕様ロケットランチャー (Republic Fleet Rocket Launcher) | 勢力品 | 7 | 10.0 s | 0.253 m3 (50発) | 3.88 s | 4 MW | 12 tf |
トゥルーサンシャロケットランチャー (True Sansha Rocket Launcher) | 勢力品 | 7 | 10.0 s | 0.253 m3 (50発) | 3.88 s | 4 MW | 12 tf |
カルダリ海軍仕様ロケットランチャー (Caldari Navy Rocket Launcher) | 勢力品 | 8 | 10.0 s | 0.281 m3 (56発) | 3.5 s | 3 MW | 17 tf |
ドレッドガリスタスロケットランチャー (Dread Guristas Rocket Launcher) | 勢力品 | 8 | 10.0 s | 0.281 m3 (56発) | 3.5 s | 3 MW | 17 tf |
クーニッド海軍仕様ロケットランチャー (Khanid Navy Rocket Launcher) | 勢力品 | 8 | 10.0 s | 0.281 m3 (56発) | 3.5 s | 3 MW | 17 tf |
ロケットランチャーII (Rocket Launcher II) | Tech 2 | 5 | 10.0 s | 0.25 m3 (50発) | 4.0 s | 4 MW | 17 tf |
偏光ロケットランチャー (Polarized Rocket Launcher) | Tech 2 (偏光) | 9 | 10.0 s | 0.75 m3 (150発) | 3.2 s | 4 MW | 14 tf |
トップページに戻る
コメントをかく