最終更新:
quote_mraz 2021年12月20日(月) 03:36:07履歴
XLランチャーは主力艦に搭載することができる超大型のランチャーの総称です。遠距離用のXLクルーズミサイル(XL Cruise Missile)を発射するXLクルーズランチャー(XL Cruise Launcher)と、近距離用のXLトルピード(XL Torpedo)を発射するXLトルピードランチャー(XL Torpedo Launcher)に分けることができます。
超大型のランチャーはもう一種類存在します。それは主力艦用の対・準主力艦(戦艦以下)用の武装である高速トルピードランチャー(Rapid Torpedo Launcher)です。これは通常のトルピードを弾薬として使用します。マーケット上はこれは別のカテゴリに分けられています。
※マーケットカテゴリは「ラピッドトルピードランチャー」
超大型のランチャーはもう一種類存在します。それは主力艦用の対・準主力艦(戦艦以下)用の武装である高速トルピードランチャー(Rapid Torpedo Launcher)です。これは通常のトルピードを弾薬として使用します。マーケット上はこれは別のカテゴリに分けられています。
※マーケットカテゴリは「ラピッドトルピードランチャー」
弾薬に目を向ける前に、XLランチャーの特性として「主力艦(攻城艦(Dreadnought)や旗艦級戦艦(Titan))に搭載する」というところをまず押さえておく必要があります。主力艦の役割は戦闘であり、XLランチャーは同じく主力艦や建造物などに対しての火力投射に使用されます。また、主力艦用の超大型モジュールの特性としてサイズが小さい戦艦以下の艦船にはダメージが通りづらくなっており、XLクルーズランチャーやXLトルピードランチャーもそのように設計されています。
標的がほぼ決まっている以上、超大型のランチャーは単純に射程距離(標的に対しての展開距離)の遠近で選んでしまって問題ありません。
XLクルーズミサイル(XL Cruise Missile)は「7000m/sの速度」で「15秒間飛行する」ので射程はおよそ105km。艦船のボーナスなども考慮し、スキルを育てれば射程距離は230kmを超えます。XLトルピード(XL Torpedo)は、「3480m/sの速度」で「約7秒間飛行する」ので射程はおよそ25kmです。最大の射程は約70kmといったところでしょう。主力艦の戦場においては、70kmでもかなり近い距離です。
主力艦がより小さな相手を撃とうと思った場合は高速トルピードランチャーが使用されるわけですが、これに用いられる弾薬は通常のトルピード(Torpedo)です。これは「1800m/sの速度」で「約7秒間飛行する」ですので、射程は12km、スキルを上げても30km程度です。ただし、これを攻城艦が使用する場合はシージモジュールの効果が乗ることを忘れてはいけません。シージモジュールにはトルピードの速度ボーナス150%がつくので、起動中は射程距離が70km以上に跳ね上がります。これはだいたいXLトルピードランチャーと同じくらいの射程です。戦艦以下にとっては70kmというのはかなり距離があるため、攻城艦の硬さも相まってPhoenix(フェニックス)は(FIT次第ではありますが)近くの標的を片っ端から吹き飛ばすので近寄れない恐ろしい兵器として運用されることもあります。
関連ページ:データ・ミサイルの種類 XLクルーズミサイルの一覧
データ・ミサイルの種類 XLトルピードの一覧
データ・ミサイルの種類 トルピードの一覧
標的がほぼ決まっている以上、超大型のランチャーは単純に射程距離(標的に対しての展開距離)の遠近で選んでしまって問題ありません。
XLクルーズミサイル(XL Cruise Missile)は「7000m/sの速度」で「15秒間飛行する」ので射程はおよそ105km。艦船のボーナスなども考慮し、スキルを育てれば射程距離は230kmを超えます。XLトルピード(XL Torpedo)は、「3480m/sの速度」で「約7秒間飛行する」ので射程はおよそ25kmです。最大の射程は約70kmといったところでしょう。主力艦の戦場においては、70kmでもかなり近い距離です。
主力艦がより小さな相手を撃とうと思った場合は高速トルピードランチャーが使用されるわけですが、これに用いられる弾薬は通常のトルピード(Torpedo)です。これは「1800m/sの速度」で「約7秒間飛行する」ですので、射程は12km、スキルを上げても30km程度です。ただし、これを攻城艦が使用する場合はシージモジュールの効果が乗ることを忘れてはいけません。シージモジュールにはトルピードの速度ボーナス150%がつくので、起動中は射程距離が70km以上に跳ね上がります。これはだいたいXLトルピードランチャーと同じくらいの射程です。戦艦以下にとっては70kmというのはかなり距離があるため、攻城艦の硬さも相まってPhoenix(フェニックス)は(FIT次第ではありますが)近くの標的を片っ端から吹き飛ばすので近寄れない恐ろしい兵器として運用されることもあります。
関連ページ:データ・ミサイルの種類 XLクルーズミサイルの一覧
データ・ミサイルの種類 XLトルピードの一覧
データ・ミサイルの種類 トルピードの一覧
XLランチャーに関連した弾薬(XLクルーズミサイル、XLトルピード、トルピード)にボーナスを持つ艦船は現状では以下の4つのみです。
・カルダリ連合の攻城艦:Phoenix(フェニックス)
・カルダリ連合の旗艦級戦艦:Leviathan(リバイアサン)
・ガリスタス海賊団の攻城艦:Caiman(ケイマン)
・ガリスタス海賊団の旗艦級戦艦:Komodo(コモド)
ボーナスは基本的にはダメージ増加で、これは火力投射艦である攻城艦や旗艦級戦艦の運用ロールと合致しています。他の勢力のタレット艦も同種の性質を持っているので、そこに差はありません。
・カルダリ連合の攻城艦:Phoenix(フェニックス)
・カルダリ連合の旗艦級戦艦:Leviathan(リバイアサン)
・ガリスタス海賊団の攻城艦:Caiman(ケイマン)
・ガリスタス海賊団の旗艦級戦艦:Komodo(コモド)
ボーナスは基本的にはダメージ増加で、これは火力投射艦である攻城艦や旗艦級戦艦の運用ロールと合致しています。他の勢力のタレット艦も同種の性質を持っているので、そこに差はありません。
ランチャーは、オーバーヒート(オーバーロード)発射間隔短縮ボーナス15%を持ちます。発射間隔が非常に長いXLクルーズランチャーやXLトルピードランチャーにとっては大変ありがたいボーナスであると言えますが、それで劇的に変わるかというと微妙なところでしょう。攻城艦も若干特攻兵器のようなところもあるので、いざとなったら遠慮なく燃やしていきましょう。
関連ページ:オーバーヒートガイド
関連ページ:オーバーヒートガイド
ランチャーの特性の変化は、大雑把に言うと「レアリティが高くなるほど発射間隔が短縮される(DPSが増える)」になります。これはメタレベルによっておおよそ判別できます。またパワーグリッドやCPUの使用率なども微妙に異なります。多くの武装を積み込むタイプの船だとこれが結構効いてきたりします。が、ハイエンド艦船である攻城艦や旗艦級戦艦においては「一番良いもの」を積むのが常道なのであまり気にしないことです。性能を見て積みましょう。他のランチャー同様、種類や性能によってCPUの消費量がやや異なります。めったなことではギリギリのラインになることは無いはずですが、FITによっては影響を受けることがあります。
勢力品はガリスタス、および主力艦のXLモジュール特有のCONCORDが存在します。
XLランチャーに「士官品」は存在しません。
勢力品はガリスタス、および主力艦のXLモジュール特有のCONCORDが存在します。
XLランチャーに「士官品」は存在しません。
XLクルーズおよびXLトルピードの体積は1発あたり0.3 m3です。ランチャーに設定された容量はそれぞれ異なり、容量に入る分だけミサイルやトルピードをロードしておくことが可能です。リロード時間との兼ね合いもありますので、なるべく多くの弾が入るにこしたことはありません。
高速トルピードランチャーで使用する普通のトルピード(Torpedo)の体積は1発あたり0.05 m3です。
XLランチャーに「偏光(Polarized)」型は存在しません。
高速トルピードランチャーで使用する普通のトルピード(Torpedo)の体積は1発あたり0.05 m3です。
XLランチャーに「偏光(Polarized)」型は存在しません。
名称 | Tech LV | メタ LV | リロード 時間 | 容量 (最大装填数) | 発射 間隔 | パワー グリッド | CPU |
XLクルーズミサイルランチャーI (XL Cruise Missile Launcher I) | tech 1 | - | 10.0 s | 4.5 m3 (15発) | 170.97 s | 100,000 MW | 150 tf |
アルバレスト小型XLクルーズミサイルランチャー (Arbalest Compact XL Cruise Missile Launcher) | tech 1 | 1 | 10.0 s | 4.5 m3 (15発) | 162.82 s | 90,000 MW | 135 tf |
TE-2100大容量XLクルーズミサイルランチャー (TE-2100 Ample XL Cruise Missile Launcher) | tech 1 | 1 | 10.0 s | 5.175 m3 (17発) | 162.82 s | 100,000 MW | 150 tf |
CONCORD仕様XLクルーズミサイルランチャー (CONCORD XL Cruise Missile Launcher) | 勢力品 | 8 | 10.0 s | 5.175 m3 (17発) | 148.66 s | 110,000 MW | 135 tf |
ドレッドガリスタスXLクルーズミサイルランチャー (Dread Guristas XL Cruise Missile Launcher) | 勢力品 | 8 | 10.0 s | 5.175 m3 (17発) | 148.66 s | 110,000 MW | 135 tf |
XLクルーズミサイルランチャーII (XL Cruise Missile Launcher II) | Tech 2 | 5 | 10.0 s | 4.5 m3 (15発) | 155.41 s | 110,000 MW | 165 tf |
名称 | Tech LV | メタ LV | リロード 時間 | 容量 (最大装填数) | 発射 間隔 | パワー グリッド | CPU |
XLトルピードランチャーI (XL Torpedo Launcher I) | tech 1 | - | 10.0 s | 4.5 m3 (15発) | 128.23 s | 100,000 MW | 150 tf |
アルバレスト小型XLトルピードランチャー (Arbalest Compact XL Torpedo Launcher) | tech 1 | 1 | 10.0 s | 4.5 m3 (15発) | 122.11 s | 90,000 MW | 135 tf |
TE-2100大容量XLトルピードランチャー (TE-2100 Ample XL Torpedo Launcher) | tech 1 | 1 | 10.0 s | 5.175 m3 (17発) | 122.11 s | 100,000 MW | 150 tf |
CONCORD仕様XLトルピードランチャー (CONCORD XL Torpedo Launcher) | 勢力品 | 8 | 10.0 s | 5.175 m3 (17発) | 111.5 s | 110,000 MW | 135 tf |
ドレッドガリスタスのXLトルピードランチャー (Dread Guristas XL Torpedo Launcher) | 勢力品 | 8 | 10.0 s | 5.175 m3 (17発) | 111.5 s | 110,000 MW | 135 tf |
XLトルピードランチャーII (XL Torpedo Launcher II) | Tech 2 | 5 | 10.0 s | 4.5 m3 (15発) | 116.56 s | 110,000 MW | 165 tf |
名称 | Tech LV | メタ LV | リロード 時間 | 容量 (最大装填数) | 発射 間隔 | パワー グリッド | CPU |
高速トルピードランチャーI (Rapid Torpedo Launcher I) | tech 1 | - | 40.0 s | 1.5 m3 (30発) | 28.45 s | 100,000 MW | 135 tf |
アルバレスト小型高速トルピードランチャー (Arbalest Compact Rapid Torpedo Launcher) | tech 1 | 1 | 40.0 s | 1.5 m3 (30発) | 27.09 s | 100,000 MW | 120 tf |
TE-2100大容量高速トルピードランチャー (TE-2100 Ample Rapid Torpedo Launcher) | tech 1 | 1 | 40.0 s | 1.725 m3 (34発) | 27.09 s | 100,000 MW | 135 tf |
ドレッドガリスタス高速トルピードランチャー (Dread Guristas Rapid Torpedo Launcher) | 勢力品 | 8 | 40.0 s | 1.725 m3 (34発) | 24.74 s | 110,000 MW | 120 tf |
ラピッドトルピードランチャーII (Rapid Torpedo Launcher II) | Tech 2 | 5 | 40.0 s | 1.5 m3 (30発) | 25.86 s | 110,000 MW | 150 tf |
トップページに戻る
コメントをかく