最終更新:
quote_mraz 2023年08月22日(火) 05:48:12履歴
開発の経緯
モアは完全攻撃型の戦闘機として設計され、その重武装にものをいわせて、およそ宇宙に浮いている物ならほぼ何であれ突撃していける。不倶戴天の敵であるソーラックスとは対照的に、モアが最大の性能を発揮するのは長距離射撃で、レールガンで敵艦に死の雨を降らせる。
名前の意味は”モア(恐鳥)”
絶滅した飛べない巨大な鳥。
カルダリのデザイナーが過去を悔い改めた結果、モアは最新の流行を取り入れた巡洋艦として生まれ変わった。
ハイブリッドタレットのダメージボーナスに加えてシールドレジスト増加という攻守に優れたボーナス構成。モアはあらゆるシチュエーションで優秀な戦果を叩き出す。ソーラックスに比べて長距離射撃に秀でているという意味は、モアにはトラッキングボーナスが無いためだ。対抗狙撃に対してもある程度の防御力を確保できるモアは、ミディアム、ローともに狙撃力の向上に向けることができ結果として優秀な狙撃艦となる。
防御力があって狙撃艦として使えるということは、艦隊戦にしても優秀だということだ。中距離での殴り合いにおいてはかなり優秀な部類で、シールド回復支援があればちょっとした殴り合いには十分耐える。
もちろん格闘戦にしても優秀は優秀である。
近距離、中距離、遠距離いずれでも、つまりはブラスターでもレールガンでも運用可能である。まずは思った距離に合わせて砲を積み込む。
ミディアムは防御を過剰にする方向で進めてもよい。主にPvPではそっちの方向となる。トラッキングに難があるので、艦隊ではステイシス・ウェビファイヤーを併用(自艦じゃなくても)する。またはロースロットにトラッキングエンハーサを積み込んで対応しよう。
防御を削ってトラッキングコンピュータを積み込むのも手である。スクリプトで切り替えできる点も魅力だ。
艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
巡洋艦(Cruiser)に戻る
トップページに戻る
タグ
コメントをかく