最終更新:
quote_mraz 2023年08月22日(火) 04:13:19履歴
開発の経緯
オーメンは、艦船設計におけるアマースクール的思考の典型例で、厚いアーマーと強力なレーザーを持つ。新開発の放熱技術により、同クラス艦に比べてレーザーの発射間隔を短縮することに成功した。
名前の意味は”兆し”
同じアマーの巡洋艦であるMaller(モーラー)を重装甲巡洋艦とするなら、この艦は高火力巡洋艦である。しかし豊富なローパワースロットによって防御性能もいいように強化できるのが最大の特徴で、アマーのミッション用巡洋艦としてはベストセラーと言える。エネルギータレットは(特にスキルが整わないうちは)トラッキングに難があるため、特に小型艦への対処が重要になってくるミッションなどにおいては、防御より殲滅性能を重視する場合はこちらを選択するべきだろう。
一見すると巡洋艦というよりすでに巡洋戦艦と言えるこの艦はアマーの技術力の高さを物語っている。艦隊として運用しても悪くない。
遠距離用のビームにしても充分な火力が出せるので、さらにトラッキングを強化したいという人は多い。まずは船のスキルを上げてボーナスで対応すれば、不満は解消されることだろう。タレットのボーナスは「起動コスト軽減」および「トラッキング強化」なので、それが意図するところはまず「連射」である。安定した火力投射性能とキャパシタの消費を天秤にかけて、最適なバランスでモジュールを積み替え、火力も強化していきたいところだ。
比較的オーソドックスな強化とマイクロワープドライブでひねりのない火力艦として様々なシーンで活躍できる。
艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
巡洋艦(Cruiser)に戻る
トップページに戻る
タグ
コメントをかく