最終更新:
quote_mraz 2023年08月20日(日) 06:40:59履歴
名称:オネイロス
船体:イクセキュラー級
用途:支援巡洋艦
アーマー支援艦として特別に設計されたオネイロスは、前線で戦う艦載戦闘機の防衛性能を増強する。自身も相当な防衛力を備え、生半可な攻撃では潰せない。オネイロスに支援を受けている編隊を崩すのは至難のわざである。
開発元:ローデン造船所
伝統的に火力偏重がちなガレンテ艦の総合性能を強化するため、防衛能力を補強しようとして、ローデン造船所はオネイロスの構想を思いついた。この有能な守護者にガレンテ海軍当局も関心を寄せ、フリートに編入を検討しているという。
名前の意味は”ギリシャ神話の夢の神”
アマーのガーディアンと違い、単独でアーマーリペアを行うことができる支援型巡洋艦。当然送電機能はないし、アーマーリペアラーの起動に必要な電力を下げることによって単独支援を実現しているので運用には高い支援型巡洋戦艦のLvが必要になってくる。
代わりに連携のために高い錬度を保たなくてはならないという難点を排除できるので、比較的簡単に艦隊を編成できるだろう。また、リモートトラッキングリンクの距離にもボーナスがつくため、タレット艦、特にブラスター艦との相性は抜群だ。
ハイスロットは大型のリモートアーマーリペアラーを4基搭載し、ロースロットは防御の強化で埋める。問題なのは電力だ。支援型巡洋艦のレベルが低いと、ミディアムスロットを全てキャパシタリチャージャーにしても安定しない。Lvが5になると、3つほどキャパシタリチャージャーをつければ安定するようになる。
キャパシタの安定度は戦闘時間のデザインである。小規模PvPのように単時間で勝負がつく場合は、ECCMやマイクロワープドライブなどを搭載し、電子的・距離的に自艦を守る。大規模艦隊戦やインカージョンなどの長時間の戦闘の場合、その場合はリペアは安定が望ましい。
戦闘する相手の装備との相性もあるため一概には言えないが、致命的なニュートライザやECMを対策しよう。
艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
支援型巡洋艦(Logistics)に戻る
トップページに戻る
タグ
コメントをかく