最終更新:
quote_mraz 2019年05月07日(火) 03:09:13履歴

艦船が撃墜されたとき、カプセルは艦船の以下の要素を引き継ぐことを覚えておきましょう。
・艦船の速度(おそらく艦船の速度設定%)
・艦船が向いている方向
そのため、艦船が十分な速度を出していれば、撃墜された瞬間カプセルはワープできる速度を出しています。さらに艦船が向いている方向にカプセルはそのまま進み続けるので、艦船が向いている方向にワープ目標があれば即座にワープに入る状況が整っていることになります。
・艦船の速度(おそらく艦船の速度設定%)
・艦船が向いている方向
そのため、艦船が十分な速度を出していれば、撃墜された瞬間カプセルはワープできる速度を出しています。さらに艦船が向いている方向にカプセルはそのまま進み続けるので、艦船が向いている方向にワープ目標があれば即座にワープに入る状況が整っていることになります。
艦船を適当なワープ目標に向けて軸合わせします。そのとき、速度は最大まで出しておきましょう。
これで上記の引継ぎ効果により、撃沈時にカプセルが対象のワープ目標に向かってワープ可能な状態になります。
選択アイテムウィンドウなどを用いると効果的です。
これで上記の引継ぎ効果により、撃沈時にカプセルが対象のワープ目標に向かってワープ可能な状態になります。
選択アイテムウィンドウなどを用いると効果的です。
軸合わせができていて、速度も十分に(ウェビファイヤーされていても問題ない)出ていれば、あとは撃沈されるタイミングに合わせてワープ連打。これに尽きます。
手近のワープ可能な天体をオーバービュー上で選択し選択アイテムのワープボタンをとにかく連打します。
そうすると、船が沈んだ瞬間にカプセルがワープ可能な状態になり、即ワープに入り脱出可能です。ワープするまでひたすら連打の手をとめないで続けましょう。
手近のワープ可能な天体をオーバービュー上で選択し選択アイテムのワープボタンをとにかく連打します。
そうすると、船が沈んだ瞬間にカプセルがワープ可能な状態になり、即ワープに入り脱出可能です。ワープするまでひたすら連打の手をとめないで続けましょう。
手近な天体にワープした後は、その場にとどまるとすぐにディレクショナルスキャナで位置を特定され追っ手がかかります。
ブックマークガイドにあるようにあらかじめ取得しておいたセーフスポットにワープするなり、PODになってワープ中にブックマークを取得しておいてそこに飛ぶようにしましょう。
ブックマークガイドにあるようにあらかじめ取得しておいたセーフスポットにワープするなり、PODになってワープ中にブックマークを取得しておいてそこに飛ぶようにしましょう。
戦闘では何が起こっているかわからないうちに船が沈んでいて気が付いたらPODも割れていた…。
そういうことが充分起こりえます。
なれないうちはロースロットにダメージコントロールを積むと何が起こっているのか、沈みそうだと気が付く時間を稼げます。
特化している場合を除き基本的にダメージコントローラーは搭載するようにしましょう。
そういうことが充分起こりえます。
なれないうちはロースロットにダメージコントロールを積むと何が起こっているのか、沈みそうだと気が付く時間を稼げます。
特化している場合を除き基本的にダメージコントローラーは搭載するようにしましょう。
大変危険です。PODでオートパイロットしていると愉快犯に撃墜されるケースは多々あります。
移動する際には短距離でも一旦船を入れていないステーションにドックしてルーキーシップは最低限確保しましょう。
また、0.5システムを通過するケースや土日は危険度が増します。
セミオートパイロットなどを参照してなるべくオートパイロットを利用しないようにしましょう。
移動する際には短距離でも一旦船を入れていないステーションにドックしてルーキーシップは最低限確保しましょう。
また、0.5システムを通過するケースや土日は危険度が増します。
セミオートパイロットなどを参照してなるべくオートパイロットを利用しないようにしましょう。
コメントをかく