最終更新:
quote_mraz 2023年06月19日(月) 04:19:46履歴
開発の経緯
長らくハイブリッド砲向きのまともな船がないことに悩んでいたカルダリ連合のカプセルパイロットは、ロークの設計仕様が発表されたとき思わず歓喜したものだ。艦隊を組むために生まれてきた船があるとすれば、まさにロークこそそれだ。
その射程の長さと頑丈さで、あちこちの戦場に豊富な活躍の機会を見いだせるだろう。
名前の意味は”ロック鳥”
伝説の巨鳥だ。
超長距離狙撃戦艦。ナーガと同様のコンセプトを持って開発された艦である。さすがに戦艦級だけあって防御力は比較にならない。また、弾を選べばその射程は300kmにも届くと言われる。その豊富なハイパワースロットを用いてスマートボム艦としてもよく使われる。
若干機動力に不安が残るが、大規模な艦隊戦などでは度々姿を見かける優秀な艦である。
シールドレジスタンスが上がるボーナスを持つ珍しい戦艦、そしてカルダリ艦には各種一隻は存在するハイブリッドタレット艦である
ではあるが、狙撃メインの性能なのであまり対NPC戦闘に用いられることがないイメージである。そちらは便利なレイブンがいるからだ。
ハイスロットは8、そしてタレットスロットも8。用途に合わせて大型タレットを積み込もう。長距離ならレールガン、近距離ならブラスターという具合だ。
ミディアムは7である。少し物足りない気もするがもともと硬い船なので適応フィールドを1つもしくは2つで済む。あとはトラッキングコンピューター、センサーブースターなどで性能を底上げしてやろう。
ロースロットは4だ。ダメージ制御を一つ、あとは磁場制御器とトラッキングエンハンサーをお好みの割合で搭載する。
追跡速度にはボーナスを持たず近距離戦では少し辛い部分もあるため基本的にはレールガンによる長距離Fitが好まれるがインカージョンではブラスターが大人気なのも相まってちょくちょく見かけることがある。
トラッキング速度を上げてやればしっかり活躍できるためインプラントやスキルを特化させてみても面白いだろう。
ハイスロットが8なのを利用してスマートボムを満載するFitも有名で実はローセクなどではこちらで使われるほうが主だったりする。数で集まってスマボで燃やしたり、カプセルだけをピンポイントかつほぼ一撃で落す運用ができる為だ。集まっているところに遭遇すればカプセルまで燃やされることを覚悟せねばならない、注意しよう。
艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
戦艦(BattleShip)に戻る
トップページに戻る
タグ
コメントをかく