最終更新:
quote_mraz 2023年11月20日(月) 03:35:50履歴
開発の経緯
ラプチャーは、ミンマターの船としては低速だが、それを補うだけの攻撃力を持つ。その優れた火力のため、ミンマター共和国では宇宙ステーションをはじめとする固定施設の防衛や、大規模襲撃艦隊の火力艦として採用される。
名前の意味は”破裂”
プロジェクタイルの能力を強化し、ある程度の防御性能を持つミンマター共和国の戦闘用巡洋艦。ハンドドリルのような外見も地味にファンが多く、そこに目を瞑れば使い勝手は思いのほか良い。強襲型のベースとなった艦だけあって、中型プロジェクタイルタレットの導入には最適だ。戦闘においても機動力・火力共に十分活躍できる水準である。
スロットは偏っていないので、ミンマターのお家芸のシールド防御にこだわらず、アーマー防御にしても運用できる。むしろそちらの方が組みやすいかもしれない。
強襲型、ワープ妨害型などの原型であるラプチャーはミンマター巡洋艦の中ではバリバリの武闘派である。そのため用途も戦闘タイプに偏っている。ローパワースロット5をアーマー防御に充て、ミディアムをキャパシタやタレット強化、推進力強化で埋めるオーソドックスなアーマーFIT、ミディアムをシールド防御に充てて、ローパワーをタレット強化につぎ込んだオーソドックスな火力支援シールドFITなど、プロジェクタイルタレットを中心とした幅広くそしてバランスのよいFITが可能である。
艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
巡洋艦(Cruiser)に戻る
トップページに戻る
タグ
コメントをかく