最終更新:
quote_mraz 2023年06月19日(月) 03:58:54履歴
名称:ヴァーガー
船体:テンペスト級
用途:襲撃型戦艦
多様な戦術に対応できること、長時間に渡る激戦を耐え抜くことを想定し設計されたこの襲撃型戦艦には、現在の最先端の戦艦技術が反映されている。制圧サポート能力とサルベージに優れているが、センサー強度が比較的弱いため、センサージャミングを使った攻撃には弱い。それでも、防衛が厚く攻撃力も強いため、敵前線のはるか後方まで突入していく際には最適の艦船である。
開発元:バウンドレスクリエーション
バウンドレスクリエーションの船は、可能な限りの火力を船に装備せよというブルートー部族の戦争哲学に基づいて設計されている。そのため、敵を全滅させる能力が優先され、防衛システムやエレクトロニクス施設は二の次にされている。
名前の意味は”破壊者”
ミンマターの誇る万能戦艦ヴァーガーは、デザインも近代化されている。基本的にポテンシャルが高い襲撃型戦艦の中でも、ヴァーガーはプロジェクタイルタレットの特徴で人気が高い。バッションモジュールによってその狙撃能力はさらに高まる。アーティレリによる超長距離からの狙撃は、巡洋艦や巡洋戦艦にも致命的なダメージを与える。
バッションモジュールを起動すると、上下にある太陽電池パネル部分に装甲板がせり出してくる。また、艦首下方のモジュールが移動し、放電が始まる。
アーティレリとマイクロジャンプドライブ、そしてバッションモジュールを用いた超長距離狙撃がオススメである。ただし、火力の反面発射間隔が長いので運用にはコツが必要になる。無論、そのシールドブーストボーナスを活かしての格闘戦も好ましい。
前者であれば、ロースロットは回転制御器などの火力増加、トラッキングエンハーサ等を追加する。後者であれば、キャパシタフラックスコイル、キャパシタパワーリレー等でキャパシタを安定させたり、また同様に回転制御器、トラッキングエンハーサなどを積むのがよい。
ハイスロットは7、タレット・ハードポイントは4である。しかし100%の攻撃力増加ボーナスがついているため実質8門の砲を搭載したのと同じ扱いとなる。残ったスロットには、ドローンリンクオーグメンター、サルベージャー、トラクタービームなどを搭載していく。PvP仕様の場合はややスロットが少ない感じになるが、実際そこまで利用しないので良しとしよう。
もちろん、バッションモジュールだけは忘れずに。
艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
襲撃型戦艦(Marauder)に戻る
トップページに戻る
コメントをかく