B-OSP EVEONLINE WIKI - Chimera(キメラ)






説明


キメラは、カルダリにとって歴史的意義の極めて高いカイリオラを基礎に設計されている。元々は超大型水輸送艦だったカイリオラは、ガレンテ-カルダリ戦争中にカルダリプライムが軌道爆撃を受けていた頃、艦載戦闘機母艦に改装された。

ヤキア・トヴィル‐トバ提督はカイリオラでガレンテプライムの大気圏内に突入し、惑星状の複数の主要地域を粉砕した。これにより提督は命を落としたが、ガレンテは1週間に渡って混乱状態に陥り、その間にカルダリは包囲された故郷の星から人民を退避させることに成功した。
キメラある所、カルダリの心あり。

名前の意味は”キメラ”
ギリシャ神話に出てくる、頭はライオン、胴はヤギ、尾はヘビの怪物。

性能概要


カルダリのかっこいい艦載機母艦。
説明にもある事件はこの動画にも紹介されている。有名な事件である。
一時期はカラカルと同時にリデザインされるという噂が流れたが、どこかに消えてしまった。

支援艦としての役割から解放されたキメラはスカラベというECM持ちの支援戦闘機にボーナスを持つ。艦載機などはもとより、Tech 1フリゲート程度なら無力化できるちからを手にしたわけである。戦況としては非常に限られるが、今後対NPC戦闘艦としても需要が広がる艦載機母艦にとっては優秀な一手となるだろう。

コーモラントと共に、かなり早期から話題になっていたリデザインが発表された。しかしもともとのデザインも根強い人気を持つ。ああ、カイリオラよ永遠なれ、である。

シップボーナス




スペック








Fitting方針・運用方法


ミディアムスロットは7。少なくは無いが艦載機母艦の補助をするには多少悩む量である。
まあ、ローパワースロットをそのままドローン強化やキャパシタパワーリレーに費やせば、FITとしては安定する。

ターゲット速度をネットワーク式センサー施設で補えるので、ミディアムは遠慮なく防御に費やすことができる。




艦船リストに戻る
艦船の種類と役割に戻る
艦載機母艦(Carrier Vessel)に戻る

トップページに戻る