福岡県の郷土のものがたりです。

  • 添田町

四百年ほど昔のことです。

福岡県と大分県との県境にそびえる英彦山の峰越えの山路を、大分の毛谷(けや)村へ急ぐ美しい姉妹、

お園とお菊の姿がありました。二人の父親は、岩国藩(山口県)の剣道師範吉岡一味斎(いちみさい)

という人で、お菊に邪心を持つ京極内匠(きょうごくたくみ)という者のだまし討ちにあって

殺されたのです。敵の京極が小倉にいることを知った姉妹は、お園のいいなずけである毛谷村の

六助に、あだ討ちの加勢を頼みに向かっていたのです。六助は幼いころから、英彦山の山奥で

天狗から剣術を学び、並ぶものなしと評されるほどの腕をもつ若者です。

姉妹は「六助様の助力があれば…」と、夜を徹して岩国からはるばるやってきたのです。

姉妹は、ようやく山口村までたどりつきました。ここから先はめったに人も通らない峠越えです。

日はどっぷりと暮れ、姉妹はちょうちんを頼りに先を急ぎます。

半里ほども進んだでしょうか、もともと体の弱かった妹のお菊は、これまでの無理がたたった

のでしょう。激しい腹痛のため一歩も動けなくなってしまいました。

川のそばの松の木の下で休みましたが、痛みがおさまらないので、お園は村人の助けを求めて

山口村へ引き返しました。一人残されたお菊は、目印になるようにと松の木にちょうちんを掛け、

苦しみに耐えていました。と、そこへ一人の男が忍び寄りました。あだ討ちを恐れた京極が

ひそかによこした手下です。お菊は気力を振り絞って抵抗しましたが、ついに殺されて

しまいました。

その後、お園は六助の助太刀であだを討つことができました。そして妹を弔い、松の根元に

その亡骸を葬ったといわれています。その松は、今でも英彦山のふところ深く、今川沿いにあり、

「お菊ちょうちん掛けの松」と呼ばれ、薄幸の美しい娘をしのばせています。

トップページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます