フィギュアの作り方に関する情報をまとめるwikiです。原型制作からお披露目まで動画付きで初心者にも分かりやすく説明します。

原型が完成したら、複製に挑戦してみましょう。

複製作業の大まかな流れ

複製型の作成->複製

複製型に必要な道具

名前備考画像
粘土原型を埋め込む粘土です。ほいく粘土を使う人が多いようです。原型やシリコンとくっつきにくいもので使い勝手が良いです。
型取りブロック
離型剤
シリコンゴム
彫刻刀

複製方の作成

配置を決める。

  • 原型の位置
ダボを配置できるように、近づけすぎない点に注意
できるだけ厚みが均一になるようにすると効率が良い
あまり外側ギリギリに配置しない。液がもれる。
  • ゲートの位置
空気がちゃんと抜けそうな配置にする。
  • 枠の位置
並べた原型、ゲートが枠に収まることを確認する。

粘土に埋める

粘土原型を粘土に埋めます。
  • 粘土を慣らす
原型を埋めたとき半分程度埋まるくらいの厚みを持たせて粘土を慣らす。
  • 粘土に穴を開ける
原型を抑えてうめると壊れる可能性があるので、埋める穴を掘って配置する。
  • 粘土に埋める
原型に垂直になるように粘土を埋める。
盛り上がっているところはそこに合わせて垂直になるように粘土を盛る。
  • ダボを作る
複製型を合わせた時にずれないようダボを均等に配置する。

シリコンゴムを流しこむ

  • 計量する
シリコンゴムはシリコン何gに対して、硬化剤何g入れれば良いか決まっています。
まず何gのシリコンを入使うのか、硬化剤を何g入れる必要があるか計算しておきましょう。
  • 空気を抜く
真空装置があるようでしたら一旦空気を抜きましょう。
型が出来上がったときに気泡が減る(気がします)。
  • 硬化剤と混ぜる
シリコンと硬化剤を混ぜます。
混ぜるとすぐに粘度が変わってくるものもあるので、できるだけすばやく混ぜて流し込みに行きましょう。
混ざっていないとうまく硬化しないこともあるので、底のほうまでしっかり混ぜておきましょう。
  • シリコンかける
原型に軽くシリコンをかけて、原型の周りに気泡が入らないようにしましょう。
適当な棒でシリコンをすくって、少しずつかけてあげると良い感じになります。
  • シリコンを流し込む
原型が埋まるようにシリコンを流し込みます。
シリコンの種類によって硬化時間は変わってきますが、記載どおりの時間しっかり待ちましょう。
暖めると早く硬化するといった技もありますが、気泡が抜けにくくなるので、ゆっくり待つのが良いです。

粘土をはがす

  • ざっくりはがす
ひっくり返して粘土をはがします。
一気にはがすと原型がすっぽ抜けてしまうことがあるので、慎重にはがしましょう。
  • 細かいところも取り除く
細かいところに残った粘度も丁寧に取り除きましょう。
完璧に取り除くほど複製品の完成度が上がります。

シリコンを流し込む

  • 離型剤を塗布する
この段階で必ず離型剤を塗布しましょう。
塗らずにシリコンを流すと、片面と一体化してしまい今までの作業がすべてパーになります。
  • シリコンを流し込む
あとはシリコンを計量して、硬化剤と混ぜ合わせたら流し込んで、固まるのを待ちましょう。

ゲート作成

  • 分離
硬化したシリコン方を2つに分離します。
ちゃんと離型剤が塗れていれば失敗することはないと思いますが、分離できたらひとまず成功です。
  • ゲート作成
レジンを流し込むゲートを掘っていきましょう。
空気の抜け道を良く考えて掘り進めるようにします。
あまり大きいゲートを作ってしまうと、本来の形が損なわれてしまうので、最初はできるだけ小さいゲートにしておきましょう。
テストショットを繰り返して適切な太さにしていけばよいです。

テストショット

離型剤を塗って、レジンを流し込んで見ましょう。
うまく流れないところはゲートを増やしたり、太くするなどしてうまく流れるよう調節します。

完成

うまくレジンが流れるようになったら複製型の完成です。

複製型の種類

アンダーフロー型

普通に上からレジンを流し込む場合はこの形をとることが多いです。
流し込み口からレジンを入れてやり、空洞部分にしたからレジンがたまるような形です。
原型の入っていた空洞部分から空気が抜けていくので、空気をためることなく流し込むことができます。

トップゲート型

上からレジンを流し込む形です。
空気の抜け道がないので、常圧では使えません。真空装置を使える場合はこの形にすることが多いです。
この形のメリットは少ないゲートでも流し込むことができるので、原型の形を残した複製ができることがメリットです。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

はじめてのフィギュア作り

演習

スキルアップしよう!

工程解説

複製

出展

メンバーのみ編集できます