Censoyclopedia:センサイクロペディア - 【スカートめくり】
 主に女性の下着を窃視、あるいは衆人に環視させるセクハラ目的で、女性のスカートを本人の意志に反して突如まくりあげる行為のこと。
 本人が自分の意志でスカートを持ち上げて他人に下着を見せる行為は「たくし上げ」として区別されることが多い。

 1960〜70年代、スカートめくりという行為が児童の悪戯行為として流行したことがあり、その原因は永井豪のギャグ漫画『ハレンチ学園』である――という伝説が流布されている。

 結論からいうと、これは冤罪である(最後のものに至っては作品すら間違えている*1)。

 そもそも、スカートやパンツなどの洋装が一般的になる以前の時代から、女性の着物の裾をまくりあげる「おいどまくり」*2なる児戯が存在しており、服飾文化の変遷とともに名前が変わったにすぎないという指摘がある。

 実際に『ハレンチ学園』でスカートめくりが登場する回「モーレツごっこの巻」では、冒頭で「スカートがめくれた女性が『オゥ、モーレツ〜』とつぶやく女性」のCMを見る、という場面がある。
 実はこれ、実在のCMなのである。

 さらにさかのぼってこのCM自体の元ネタとも呼べるべき存在が、1955年のマリリン・モンロー主演映画『七年目の浮気』である。
 もし仮にスカートめくりについて「メディアの悪影響の責任」を問うなら『ハレンチ学園』ではなく、むしろこれらの実写映像に求める方が筋が通っているわけである。
 ついでに興味深い写真がある。1955年7月初旬に撮られたとキャプションにある、サンケイカメラの入選作品である。
 
 これは『七年目の浮気』の日本公開前であり、本国アメリカの公開日(1955年6月3日)からさえわずか1か月後である。当時の日米の文化伝達速度からして、このような小さな子供にまで『七年目の浮気』が影響していたとは考えにくいから、やはり「スカートをめくるいたずら」そのものは以前から存在していた可能性が高い。

 また、そもそも永井豪氏が『ハレンチ学園』でスカートめくりを取り上げた契機にしてからが、当時のテレビ番組『やあ!やあ!ガキ大将』の中で、小学生がまわりで流行っているものとして「スカートめくり」を挙げたことがきっかけだという。
 つまり、流行していたから取り上げたのであり、『ハレンチ学園』が流行させたのではなかったわけである。

参考リンク・資料:
赤田祐一・ばるぼら『定本消されたマンガ』彩図社
鉄人ノンフィクション編集部『葬られた人気マンガ・アニメ』鉄人社
スカートめくりを全国に大流行させた『ハレンチ学園』作者・永井豪氏「この漫画で性犯罪防止させた」 →「スカートめくりは立派な性犯罪だろ」
日本のフェミニストの歴史修正主義:スカートめくりがハレンチ学園の影響はデマ