Censoyclopedia:センサイクロペディア - 【ポケモンショック】
「ポケモン事件」「ポリゴンショック」「ポリゴン事件」などとも呼ばれる。
 アニメ版『ポケットモンスター』の1997年12月16日放映の第38話「でんのうせんしポリゴン」で使用された、赤青の激しい明滅を伴う映像効果*1によって、多数の視聴者、特に児童に光過敏性発作等の症状を引き起こした事件である。また時に光過敏性発作そのものの俗称のように使われることもある。

(同回に登場するゲストポケモン「ポリゴン」。『ポケモンずかん』より)

 同事件を踏まえ、NHKと日本民間放送連盟は「アニメーション等の映像手法に関するガイドライン」を発出し、映像や光の点滅を原則1秒に3回までとするなどの具体的な指針を定めた。
 また本事件を機に、他の局・番組でも「テレビを見る時は、部屋を明るくしてはなれて見てください」のテロップが挿入されるようになった。

(『ドラえもん』より)

 本件直後にはポケモンバッシングが起こりかかったものの、ポケモンほど大規模ではなかったものの他の番組(NHKアニメ『YAT安心!宇宙旅行』など)でも例が確認されたこと、特にニュース番組でよく使われる「報道陣が一斉にフラッシュを焚く場面」でも原理上起こり得ることが判明し、バッシング側のニュース系番組は火の粉が自分にも降りかかると気付いて一挙に報道を沈静化させた。
 なお上記ガイドラインでも「連続する大量のカメラフラッシュ」が「健康に影響を及ぼすおそれがあること」が明記されている。

 アニメ『ポケットモンスター』は上記指針が決定した直後の1998年4月16日まで放送を休止したほか、「でんのうせんしポリゴン」はその後もソフト化がない封印回となった。『ウルトラセブン』第12話のような番号を空けた「欠番」でもなく、放送開始後の初回がそのまま38話に前倒しになるという扱いで、存在そのものの痕跡も抹消されている。
 このため誤解されがちであるが、件の映像効果はポリゴンの技を表現したものではなく、ピカチュウの技「10まんボルト」(がミサイルに命中したシーン)に使われたものである。しかしこの後ポリゴンは、ゲームには健在であるもののアニメ版には2020年現在に至るまで一切登場しないため、「人気者ピカチュウのために無実の罪を被った」としてファンの同情を受けていた*2
 そのため2020年9月20日、海外のポケモン公式ツイッターが呟いた下記ツイートに、多くのファンがその名誉回復を祝福した……のだが、不謹慎ネタとして火種になるのを恐れたか、その後ツイートは削除されている。
 

参考リンク・資料:
「アニメーション等の映像手法に関するガイドライン」
第165回 ポケモン事件でできたガイド・ライン
ポケモン公式Twitterが「ポリゴンは悪くない」とツイート → 「ついに許された」「歴史的瞬間」「あれはピカチュウのせい」とファン歓喜