Censoyclopedia:センサイクロペディア - 【腰巻事件】
 1901年、「第6回白馬会展」に出展された黒田清輝作『裸体婦人像』と、その師であったラファエル・クラン作『オペラ・コミック座天井画「虚構に生気を与える真実」のための素描(1)』に対し、風紀を乱すとして警察が介入したため絵に布を掛けて裸婦の下半身を隠すことで対応したという事件。

(問題となった2作品。左が『裸体婦人像』、右が『虚構に生気を与える真実』)

(「腰巻き」を付けられた当時の写真。ブログ「一言一会」より)

 黒田は直後の時期には裸婦画を最初から腰巻を付けた形で描いていたという。
 この件につい当時から与謝野鉄幹・石井柏亭らをはじめ美術・文化界から強い批判を浴びた。大正5年11月17日『美術新報』は「笑ひ話の種となつた」と記している。

 また2014年に「平成の腰巻事件」と呼ばれた事件が起こっている。
 愛知県美術館「これからの写真」展で、鷹野隆大による男性のヌード写真【おれと】シリーズに対し、県警が撤去を求め「このまま続ければ検挙」だと伝えられたため、腰巻事件と同様に下半身が写っている部分を紙で覆ったという事件である。

参考リンク・資料:
園田寿・臺宏士著『エロスと「わいせつ」のあいだ 表現と規制の戦後攻防史』
黒田先生のアトリエから―特集「ラファエル・コランと黒田清輝」によせて
美術手帖 裸体画論争
一言一会 (IchigonIchie) 腰巻き事件
◎文展の裸体作品問題−裸体画問題に就て
撤去しなければ検挙するといわれ、やむなく展示変更となった愛知県美術館展示について写真家・鷹野隆大さんに聞く