Censoyclopedia:センサイクロペディア - 【男根のメタファー】
 メタファーとは本来「隠喩」。“ような”“みたいな”“ごとき”など比喩であることを示す言葉を付けずに比喩表現を行う修辞技法のこと。例えば「時間は金のように貴重だ」は比喩で、「時は金なり」は“ように”を用いていないので隠喩である。拡張して、あるものを描く・映すかわりに別の画像でそれを表すなどの視覚的な方法も含む。
 精神分析学の創始者ジグムント・フロイト(1856〜1939)とその後継者たちは、精神疾患の原因は性の抑圧にあると考え、患者や一般人の夢や言い間違いの中に出て来るあらゆる棒状のもの「男根を表している」のだと捉えるに至った。
 実証心理学においては現在このような理論は全く顧みられなくなっているが、フェミニズムやジェンダー論の世界では驚くべきことに生き残ってしまっている(これらを含む【社会学】の世界では、かねてよりその非アカデミズム性が問題となっている。同項参照)。

 現に東北学院大学准教授という地位を持つはずの社会学者・小宮友根氏は、論説のなかで「ペニスのメタファー」として、このようなイラストを提示してしまっている有様である。何十年も昔の話ではない。2019年のことなのだ。
棒状の物体をペニスのメタファーとして、それとともに女性が描かれることで、性的な行為を連想させるような表現もあります。
こうしたメタファーは、あからさまではない仕方で女性を性的な鑑賞のために用いているわけですが、あからさまではないがゆえに、性的ではない(あるいは性的である必要がない)状況においても「性的客体としての女性」という考えが前提とされているという理解を生むでしょう。特に女性当人は性的なメタファーに気づいていないかのように描かれるときには、女性の自律性、主観性を軽視して一方的に性的な鑑賞のために用いているという印象が強まります。(小宮氏の論説より)

 2015年、実際にそれで槍玉に挙げられた作品がアニメ【響け!ユーフォニアム】である。

(糾弾ツイートと叩かれた画像)

 また、フェミニスト女性と思われる人物が男性を装って始めた署名運動【ぼくたちは/男子たちは 狼なんかじゃない。】でも、発信者はこれを真に受けて、体験談を装った作り話のなかに取り入れている。
今でもすごく心残りの事件があるのですが、僕が小学生の頃公園で遊んでいると同級生の男子が女子に棒アイスを差し入れました。僕は少年漫画でアイスやチョコバナナを男性器に見立てて、それらを普通に食べている女子をエロい目で見るというセクハラの存在を知っていました。しかし女子たちはそれを知らずに暑い夏だったので棒アイスを感謝しながら食べてました、男子たちは僕の予想通りいやらしい笑みを浮かべて彼女たちを見ていました。その時は嫌な奴らだな、でも「男子はそういうものだからな」ということが当たり前だと思い込んでいたので、問題な行動だとして注意をするという発想がありませんでした。


参考リンク・資料:
炎上繰り返すポスター、CM…「性的な女性表象」の何が問題なのか
シンカ論:㉕信じられるか?これ学者なんだぜ。
「響け! ユーフォニアム」の楽器は男根のメタファー? Twitterのトレンドに「男根のメタファー」浮上の理由
【楽器男根おじさん】男根の代わりにでっかい吹奏楽器と絡むこの構図はいったい【男根のメタファー】
ぼくたちは/男子たちは 狼なんかじゃない。 少年ジャンプは「エロ」と「性暴力」の違いを区別してください。