Censoyclopedia:センサイクロペディア - 【不快だから言っているのではない】
 表現規制を感情論ではないと弁護するためによく言う台詞。フェミニズムの非論理性が暴かれ、そこかしこで「お気持ち」と揶揄されるようになった現在、特にフェミニスト達に需要がある。
 その後には「性的消費」だの「公共の場」だの「累積的抑圧経験」といった『不快感以外の排除理由』の言い訳が続くことになる。

 ちなみに、このようなニーズが生じる以前、1980年代から女性に対するいわゆる差別語を「不快用語」と普通に呼んでいた。これは障害者差別問題で当時いわゆる差別用語を「不快用語」と称していたのを踏襲したものである。
 1990年の書籍『ポルノウォッチング』(行動する女たちの会編)ではフェミニスト達自身が次のように「不快」という語を使ってしまっている。
 端的に言って、私たちは、このポスターはイヤだ、この広告は不快である、と声を上げているわけなのですが、確かに何らかの規制を求めるならば「ひどい順に告発しなければ説得力がない」でしょうが、私たちは警察ではありません。



参考資料:
行動する女たちの会編『ポルノウォッチング』学陽書房
高木正幸『差別用語の基礎知識'99』土曜美術社出版販売