殿様ガエルのwiki - DevStackで導入をはかる
目標は動かすこと。おかしな部分があれば教えてください。
参考URL
DevStack
動作環境
ホストOS: ubuntu12.04

ホスト名
open:Cloud Controller
stack02:Compute ノード

Ubuntu12.04のインストール

物理サーバーにubuntu12.04をインストールする。
OpenSSH Serverだけ選択してインストールすればおk。
そこまでは、そんなに意識する必要なし。

2台とも同様にインスコする。
参考URLの通り[all in one node] + [compute node] の2台構成を構築にする。




IPアドレスの設定

コントローラー側
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.0.118
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
dns-nameservers 150.59.20.201

ノード側
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
auto eth0
iface eth0 inet static
	address 192.168.0.112
	netmask 255.255.255.0
	gateway 192.168.0.1
	dns-nameservers 192.168.0.1  ←150.59.20.201でもいい気がする

DevStackのダウンロード

git clone git://github.com/openstack-dev/devstack.git

devstack環境設定

~/devstack/localrcを編集する。

cd ~/devstack

vim localrc

コントローラー
HOST_IP=192.168.0.118 
FLAT_INTERFACE=eth0
FIXED_RANGE=192.168.0.0/24
FIXED_NETWORK_SIZE=4096
FLOATING_RANGE=192.168.0.0/24
MULTI_HOST=1
ADMIN_PASSWORD=openstack
MYSQL_PASSWORD=stackdb
RABBIT_PASSWORD=stackqueue
SERVICE_PASSWORD=stackqueue
SERVICE_TOKEN=tokentoken

ノード
HOST_IP=192.168.0.118
FLAT_INTERFACE=eth0
FIXED_RANGE=192.168.0.0/24
FIXED_NETWORK_SIZE=4096
FLOATING_RANGE=192.168.0.0/24
MULTI_HOST=1
LOGFILE=/opt/stack/logs/stack.sh.log
ADMIN_PASSWORD=openstack
MYSQL_PASSWORD=stackdb
RABBIT_PASSWORD=stackqueue
SERVICE_PASSWORD=stackqueue
SERVICE_TOKEN=tokentoken
MYSQL_HOST=192.168.0.118
RABBIT_HOST=192.168.0.118
GLANCE_HOSTPORT=192.168.0.118:9292
ENABLED_SERVICES=n-cpu,n-net,n-api,n-vol

devstackでopenstackをインストール


./stack.sh

成功すると
This is your host ip: 192.168.0.118
stack.sh completed in 40 seconds.
まぁこんな感じなのが出るはず。
失敗したらエラーが出るので注意


これで
192.168.0.118にアクセスすると
Horaizonが起動してGUIで管理することができる。
しかし、まだエラーなのどが出ていてうまく動かない部分もあるのでチェックが必要。


ちなみにコマンドを打って確認したところ


こんな感じで2台で構成されていることがわかる。

コピペでやってみたので1つ1つの意味を理解できていないので勉強します。