プレイ動画の殿堂 - 超時空要塞マクロス


プレイ動画     実況プレイ動画     おまけ
解説
1982年に放送されたテレビアニメ『超時空要塞マクロス』およびその関連作品群『マクロスシリーズ』については、複数の会社からコンピュータゲーム作品が発表されている。

概要

主流はVF-1バルキリーを始めとする可変戦闘機を操り、異星人勢力と戦うシューティングゲームであり、三段変形機構を活用して、展開に変化をつける工夫がされている。また、「板野サーカス」と呼ばれるミサイル乱射アクションの再現も重視されている。

初期から1990年代半ばまでの8ビット、16ビットゲーム機では2Dのスクロール方式が主流で、原作者であるスタジオぬえはノータッチだった(『超時空要塞マクロス 永遠のラヴソング』のように美樹本晴彦がオリジナルキャラクターを描くことはあった)。

PlayStation登場以後の1990年代中盤からは、CG技術の発展もあり、バルキリー特有の高機動アクションを3Dフライトシューティングで再現することが可能となり、こちらが中心となっていく。『マクロス デジタルミッション VF-X』以降は、アニメシリーズのメインスタッフである河森正治、宮武一貴、板野一郎らがデザイン、監修に加わり、映像作品に登場しないメカニックを含め歴代の可変戦闘機が選択可能となり、プレイバリューが大きく広がっている。同時にアニメスタッフによるムービーが導入され、アニメ作品で描かれなかった部分が補完されるようになる。

宮武は「河森君も僕も本編という言い方はわざとしないようにしているんです。僕らはプラモデルやおもちゃからゲームまで、そういうものすべて横並びの『マクロス』という作品なんだ、という考えでやっていますから」[1]と語っている。ゲーム『マクロス VF-X2』で設定された機体であるVB-6 ケーニッヒモンスターが2008年にはテレビアニメである『マクロスF』に登場する逆輸入現象も起こっている。

このほかバンプレストの『スーパーロボット大戦』シリーズや『アナザーセンチュリーズエピソード』シリーズにも、他の番組のロボットと共に「マクロスシリーズ」の兵器やキャラクターが出演している(後述)。

家庭用ゲーム機

1980年代

超時空要塞マクロス (アルカディア) 超時空要塞マクロス (ファミリーコンピュータ)
プレイ動画

[FC] Macross 超時空要塞マクロス -MILLION SCORE ATTACK Pt1/2

超時空要塞マクロス (1985,FC)

超時空要塞マクロス 【 ファミコンソフト 0087 】


実況プレイ動画




おまけ




戻る