プレイ動画の殿堂 - 忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻


プレイ動画     実況プレイ動画     おまけ
解説
『忍者ハットリくん』(にんじゃハットリくん)は、ハドソン(現・コナミデジタルエンタテインメント)より1986年3月5日に発売されたファミリーコンピュータ(以下ファミコン)用アクションゲーム。漫画作品『忍者ハットリくん』を題材にしている。副題は『忍者は修行でござるの巻』。

概要

ゲーム内容は横スクロールのアクションゲーム。それまでのハドソンのファミコン用ソフト9作品は全て他機種からの移植(もしくはアレンジ移植)であったため、本作が10作目にして初のファミコン用オリジナル作品となる。

本作は累計出荷本数150万本のヒット作となり、漫画原作のゲームソフトの売り上げ記録としては、1998年にゲームボーイ用『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の発売まで12年以上も破られなかった。

メインBGMは、『アルルの女』(ビゼー作曲)のメヌエットや、『天国と地獄』(オッフェンバッハ作曲)の序章にアニメの主題歌をつなぎ合わせて構成された曲である。

主人公のハットリくんの他にもシンゾウ、獅子丸、影千代などの原作キャラクターが多数登場する。特にライバルであるケムマキはハットリくんのライフを全快させてくれるサポートキャラとして登場する。これは、当初開発側はケムマキを敵キャラとして出す予定であったが、原作者・藤子不二雄Ⓐの「ケムマキは本当はハットリくんの友達なんです」との発言により、急遽変更した逸話を持つ。

プレイヤーが操作するハットリくんは、動いているときは急に止まれない、ジャンプは低いが落下スピードは速い、敵キャラに比べ足が遅いなど、操作性の悪いキャラクターである。また、ダメージを受けた際の一定時間の無敵状態は無く、接触する(または取り付かれる)とパワーに関係なく即死させられる敵がいるため、全体的な難易度は高い。反面、攻撃の強化や操作性を向上させる12種類の忍法が使用でき、これらを上手に使い分けることが攻略の鍵となる。なお、後述の携帯アプリバージョンでは、操作性は改善されている。

ゲーム中ステージの最後に、ボーナスステージとして父・ジンゾウがばら撒く鉄アレイを避けながらちくわを収集するという内容のものがある。この鉄アレイはこのゲームの開発の最後に設定されたもので、プログラマーである中本伸一によれば「開発時は鉄アレイという考えすらなく実際その状態(ちくわのみをばら撒く)で一旦開発が完了したが、その際にメモリ管理のミスで容量が余っていたので思いつきで入れた」ということである(ハドソン発売のカセットテープ付き雑誌『カセットメディア』の冊子内より)。

また、2008年4月14日より本作をiモード向けにリメイクした携帯アプリ版が配信された。オリジナルを忠実に再現したクラシックモードも合わせてプレイ可能。2008年1月4日には本編配信に先駆けてこのリメイク版のボーナスステージを取り出してミニゲーム化した『忍者ハットリくん ちくわ大会の巻』が期間限定で配信された。スコアランキングに参加可能で、参加者には抽選で本編の体験版が当たったほか、上位入賞者にはプレゼントが用意された。

なお、ハドソンから発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト『ボボボーボ・ボーボボ マジで!!?真拳勝負』『ボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合』内に、上述のボーナスステージのキャラクターを差し替えてミニゲーム化した「忍者おちょぼ口君」が登場する。ボーナスステージのみの内容なので無意味ではあるが、手裏剣を投げる事も可能。

ゲームシステム

『スーパーマリオブラザーズ』のようなステージ制で、右への一方向スクロール(本作ではステージを「エリア」と呼ぶ)。プレイヤーはハットリくんを操作し、現れる敵を倒しつつ、鳥居のあるエリアのゴールに辿り着くのが目的。ハットリくんはジャンプと手裏剣による攻撃のほか、下記のような12種類の忍法を使うことができ、これらの忍法やアイテムにより能力を強化することができる。

本作は残機(プレイヤーストック)・ライフ併用制で(本作ではライフを「パワー」と呼ぶ)、エリアには制限時間があり、パワーが無くなる・特定の敵に触れる・制限時間が無くなる・水面や谷間に落ちるのいずれかでミスとなってハットリくんが一人減る。残り人数がなくなるとゲームオーバーだが、人数は特定のスコアに達することで増やすこともできる。またエリアの半分以上進んでミスした場合は、そのエリアの中間地点から再開となる。

なおタイトル画面では1〜4までLEVEL(難易度)を選択でき、LEVELが高いほど敵の攻撃が激しくなる。

全16エリアで、エリア16をクリアすると簡潔なエンディングが流れたあと、またエリア1が始まる。それまで獲得したスコアや忍法は引き継がれるが、LEVELが1段階上昇するのでより難しくなる。

忍法

忍法は画面上方に表示欄があり、以下に表記されている順に左から並ぶ。アイテムの「巻物」を手に入れると、左側の空欄から埋まるようになっており、セレクトボタンを押すと欄の上のカーソルが移動、直後にBボタンで忍法が発動する。忍法にはそれぞれ持続時間が設定されており(詳細は下記)、その時間が過ぎると効力が切れる。ただしミスした場合は、いずれもその直後に効果が切れてしまう。一度使用した忍法は空欄になり、巻物を取って再度補充するまで使えなくなる。また忍法の効果時間中は、その忍法を補充することはできない。

手裏剣 影走りの術 高飛びの術 水ぐもの術 ハイパー手裏剣の術 金縛りの術 霧隠れの術 雲乗りの術 ナミダパワーの術 ムササビの術 いかり火の玉の術 八方手裏剣の術
登場キャラクター

プレイヤーキャラクター・味方キャラクター

ハットリくん シンゾウ 獅子丸(ししまる) ジンゾウ
敵キャラクター

敵は全て出現区域が決まっており、ハットリくんがその境界に到達した瞬間に出現する敵が切り替わる。

甲賀忍者(こうがにんじゃ) メカ忍(メカにん) 雲乗り忍者(くものりにんじゃ) 雷忍者(かみなりにんじゃ) ロボ鳥(ロボどり) お化け(おばけ) カラス天狗(カラスてんぐ) 白猫斎(はくびょうさい)・小 ケムマキ 影千代(かげちよ) カエル
アイテム

巻物 チクワ フルーツ 力(ちから) 太巻物 印籠 高橋名人 ハイスコアポイント
主なスタッフ

プレイ動画

忍者ハットリくん ノーマルプレイ 1/4(AREA01?04)

[Famicom] Ninja Hattori-kun 忍者ハットリくん -SCORE ATTACK



実況プレイ動画




おまけ
ファミコン「忍者ハットリくん」作曲者国本剛章氏による楽曲講座

【懐かCM】ハドソン FC 忍者ハットリくん(1986年)





戻る