Generation Zeroの日本語版wikiです。誰でも編集可能ですので攻略情報、各種情報など有志にてご編集をお願いいたします。(編集状況によって権限を設定する可能性があります)本wikiは2020年5月9日に作成されました。情報は作成当時のバージョンに基づき、最新のデータと齟齬が発生する場合がありますので、適宜最新の情報にご修正ください。

※本ページは主観に基づく記入が許可されています。※


基本的な戦闘方法

敵の攻撃パターンを覚える

敵の攻撃にはパターン習性がある。特にランナーやハンターの場合

「移動」→「立ち止まる」→「プレイヤーを向く」→「武器を構える」→「狙う」→「撃つ」

と言ったパターンが基本構成。立ち止まってから撃つまでの間に、数秒の隙ができる。
この時がプレイヤーの反撃チャンスとなる。
難易度アドベンチャーからスカーミッシュであれば、撃たれる前に真横にダッシュすることで銃弾を回避できる。
これを利用して、パターンでハメることが可能。

敵の武装解除を行う

敵の遠距離武装に一定のダメージを与える事で、その武装を破壊することができる。
遠距離武装が外れた敵は近接攻撃しか手段がなくなり、距離を取ることで無力化できる。
敵の武装はすべて「構成要素」であり、ダメージ効率が最も良い部位でもあるため、被弾を減らすだけでなく弾薬の節約にもつながる。
主に難易度ゲリラでは被弾を避けるために必須とも言える戦術になってくる。

乱戦や包囲された場合の対処方法

敵の数が多い場所や視界の悪い場所では、気づくと敵に包囲されてしまっていることがある。

各個撃破を集中する

乱戦や包囲された状態だと、武装解除をした敵とそうでない敵が入り乱れ訳が分からなくなることもある。
そういう場合は、とにかく弾をバラ撒いて即撃破を狙おう。早い話が“やられる前にやれ”。
ただし、銃撃中はプレイヤーの隙も多くなり被弾が増えやすいので、ミサイルや爆発物系の武器持ちには特に注意しよう。

発炎筒や花火を投げる

発炎筒を敵の弾避けに使い、その間に各個撃破か逃げるかして乗り切る。

距離を取りながら(逃げながら)戦う

早い話が離脱あるいは突破戦。敵の機関銃射撃は距離が開くほど精度が下がり、ミサイル攻撃も距離があれば回避が容易い。
囲まれた時は包囲を突破して距離を取ること。敵を視界内に捉えられれば、状況の把握・対処がし易くなる。
逃げながら各個撃破で数を減らしてもいいし、そのまま逃げ切って態勢を立て直してから再び戦うのもいい。
ただ逃げる方向によっては新たな敵を呼び寄せる可能性もあるので、なるべく来た道を戻るようにしておいた方が良い。
また、遠距離から攻撃すると距離減衰が掛かり銃弾のダメージが下がるので、その分弾薬の消費も増える。どの程度の距離を取るかは持っている武器とよく相談すること。

エリア別の対応方法

建物に隠れる

ほとんどの建物内に敵は侵入できないので、壁を遮蔽にしながら籠城戦ができる。
ただ、ランナーやハンターが壁をすり抜けて侵入(瞬間移動)する場合がある(公式が既知のバグ。こればかりは注意する他にない)。
  • 敵の攻撃方法による当たり判定の違い
    • 爆発や火炎放射器による範囲ダメージは、密閉されていれば防げることが多い。建物に隙間(窓が割れている、扉が開いているなど)があるとそこから判定が来るのでダメージを受ける。
    • スナイパーライフルや近接攻撃によるダメージ判定は、障害物を一定距離貫通してくるので、距離を十分に取るか、左右にしっかり避ける必要がある。
    • 衝撃パルスは壊れない障害物に、頭から足先までしっかり身を隠している状態(民家の扉はおススメしない)であれば防げるが、プレイヤーの当たり判定が少しでも障害物から出ているとダメージを受ける。
    • ガスは完全に障害物を無視するため、発生器を破壊しておくか、距離を取るほかない。

木や岩、起伏、敵の死骸を、弾避けや身を隠す遮蔽物として利用する

太い木や大きめの岩は、身を隠すことができ、位置取りによっては銃撃から身を守ることもできる。
そうした障害物が無い開所では、わずかにある地面の起伏や倒した敵の死骸が、敵の銃撃に対する遮蔽物代わりになる。
例えばハンター以上の大きさの死骸は、匍匐で身を隠すことで敵の視界や銃撃から逃れられる。
敵が戦闘状態に入る前にこうした場所へ隠れることで、一撃離脱を繰り返すこともできる。
  • プレイヤーの当たり判定
    • 横幅は画面を縦にちょうど三等分した真ん中の列ぐらいの幅
    • 縦幅はほぼ視界の上から下まで
    • 木などの狭い障害物や起伏に身を隠す際は、上記を目安にすると良い

音で誘き出して一網打尽にする

武器弾薬の整わない序盤は、非常に効果の高い基本戦術の一つ。
さく裂型ガスタンクなど爆発物をあらかじめ仕掛け、そこにラジオやラジカセで敵を誘い出し、集まったところをガスタンクを銃撃で起爆して爆殺する。
応用法としてはラジオを使わず、敵をわざと警戒状態(黄色の状態)にして誘うこともできる。
プレイヤーの姿をわざと見せて察知させたり、地面などを威嚇射撃して音を出すなどでも可能。
マップに停まっている車も爆発物として使える。ただし、銃撃で爆破させるのは結構な弾数を必要とするので、起爆タイミングが計りにくい。
近くにさく裂型ガスタンクや燃料セルなど、銃弾1発で爆破できるものを起爆装置代わりに置いて撃つと、タイミングも計りやすくダメージと効果範囲が上がるので、この戦法においては常套手段の一つ。
開けた場所よりも、建物が密集するような市街や閉所の方が敵の動きが読みやすい。
マップには車以外にも固定で設置された大きな赤いガスタンクなどもあるので、そういうロケーションを探して選ぶのが一網打尽のコツ。

音で誘き出してプレイヤーが有利な場所で戦う

一網打尽とは意味合いが異なり、事前に敵の数を減らしたり、戦う場所をプレイヤーが選ぶもの。
建物が近い場所や見晴らしのいい場所など、予め迎撃に有利なロケーションでラジオ等を使用する。
目的地周辺に敵が多かったり、戦闘中に周囲から敵が寄って包囲されることが想定できる場合に有効。
大型の周辺にいる雑魚などを呼び出して先に掃除するなどしておけば、大型に集中できる。
大型にも効果があるため、遮蔽のしっかりした場所に大型を誘うやり方でも良い。

中継ビーコン

周辺の敵を別の場所に誘い出してしまえば簡単に破壊できる。
ビーコンを破壊すると電磁パルスが発生するため、敵の動きをスタンさせることが可能。
それを利用し、敵が近くにいるときにビーコンを破壊することで一網打尽を狙う事もできる。
タンクなどの大型機械獣にも効果があるので上手く使おう。

敵種別の対応方法

ティック

遠距離から弱点を狙撃する
エイムが苦手な人にとって、サイズが小さく動きが止まるタイミングが少ないティックの処理は面倒なもの。
戦闘状態に入る前に狩猟用ライフルなどで遠距離から弱点である背中のタンクを狙撃すれば容易かつ安全に処理できる。
ショットガンを使う
弾薬に余裕があってエイムに自信がない場合、戦闘状態に入ってしまったときは攻撃範囲が広いショットガンを使うと処理しやすい。
バックショットよりもバードショットのほうが、拡散率が高いため気持ち当てやすい。
発炎筒を投げる
ティックが複数いる場合、発炎筒に群がって攻撃した際にタイミングが合うと同士討ちになることもある。
弾の節約なるほか、無力化に掛かる時間効率が最も良い。
EMPで倒す
ティックはEMPパルスで即死するため、EMPセルなどを使えば一網打尽が可能。
また、家の壁などによくある白い分電盤を使えば家の中にいるティックを巻き込める。
敢えて無視する
ティックの飛び掛かり攻撃のダメージ判定は比較的小さく、また見てから後ろに歩くだけでも避けられる。
そして戦闘に入ってから一定時間経過すると自爆するため、わざわざ倒さなくてもいずれ勝手にいなくなる。
地形や障害物で移動を封じることができたり、他の敵の相手で忙しかったりするなら無視してしまうのも1つの手。
ただ、難易度ゲリラの場合は攻撃力が高く一撃で40%ほどのダメージを食らう他、ボムティックだと距離によっては60%〜80%の大ダメージを受ける。
1体だけでも脅威になるので、確実に回避できる状況以外では無視せず確実に処理する方法が良い。

シーカー

弱点狙いで一撃で倒す
頭部(正面)、プロペラを破壊することで容易に倒せる。
希少な視覚モジュール、おとり装置(小)の入手が可能なので、物資状況に合わせて落ち着いて倒すのが望ましい。
敢えて無視する
シーカー自体は攻撃を行わず警報を発するだけなので、周辺がしっかりとクリアリングできているなら単なる騒音にしかならない。

応用編

ランナー

弱点狙いで一撃で倒す
狙うは背中の燃料タンク。狩猟用ライフルや44マグナム以上の攻撃力がある武器で撃てば、基本的に一撃で倒せる。
但し爆発するため、その範囲に自身が巻き込まれるとダメージを受ける。近接プレイ時には注意が必要。
マルチプレイ中、難易度自動調整オンかつ3人以上でプレイするときは、ランナーの耐久力が上がり燃料タンクを破壊しただけでは倒せないので注意。
速射武器などによる即撃破
ランナーは体力が低いので、燃料タンクなど気にせず、胴体部(頭・腹・腰にかけて)にとにかく弾を撃ち込み一気に倒してしまう。
主に近接戦や不意の遭遇戦、敵の数が多くて燃料タンクをゆっくり狙う暇がないときなど。
武器弾薬が揃っているならば、燃料タンクより的が大きい分細かなエイムも必要なく、結果的に速く倒せる場合も多い。
近くに誘爆する爆発物がある時には、この方法で対処しないと誘爆に巻き込まれる。
燃料タンクの誘爆でランナーを複数まとめて処理する
ランナー自身の爆発に敵を巻き込むことが可能なので、中央にいる1体の燃料セルを爆発させることで一網打尽を狙う。
密集しているランナーなら弾1発だけで済むこともある。この場合、マルチプレイであっても燃料タンクが複数相互にダメージを与えるので倒し切れる事が多い。
近くの車やドラム缶、家屋の配電盤を巻き込んだ大爆発を起こす場合もある。上手く使えば広範囲を一網打尽にできるが、自機の位置が近い場合は自滅の恐れもあるので注意。
爆発物を利用する
大抵の場合爆発物を使えば1撃で倒せる。但し難易度ゲリラの場合は、範囲ダメージの減衰で倒せない場合もあるため過信は禁物。
走って銃撃を避け一方的に攻撃する(難易度アドベンチャー〜スカ―ミッシュ限定)
ランニングスピードのスキルを2段階目まで取得すると、敵の銃撃が真横ダッシュで避けられる。
攻撃パターンとタイミングさえ覚えれば誰にでもできるが、難易度ゲリラではこの方法は通じにくい。

ハンター

基本の倒し方(1対1の場合)
まず左手の機銃などを狩猟用ライフルなどで撃ち、武装解除を行う。これを行う事で、ハンターの攻撃のほとんどは無力化されると言っていい。
次にティックポット持ちであれば、ティックポットを撃って外す(距離が遠ければ右肩武装を先に外してもいい)。
右肩に武装があれば、それも撃って外す。
ここまで行えば、ハンターの攻撃手段は近接攻撃しかなくなり、こちらに向かって飛び掛かり攻撃しかしなくなる。
飛び掛かり攻撃は後ろに下がって回避しようとすると、補正がかかり、かなり長い距離でも届いて危険なので、必ず横か前に回避する。
お勧めはハンターが飛ぶ直前の方、前へと進んで回避(歩いても回避可能)したあと、後ろを振り向けば背中の燃料タンクが見えるので撃つ。
難易度ゲリラより下なら、これで倒せるはず。燃料タンクのトドメは、ハンドガンに切り替えて行う方が弾の節約になる。
ティックを展開されると、この一連の動きが阻害されることが多いので、余裕があるならティックポットはなるべく早い段階で撃ち落とした方がいい。
基本の倒し方(複数相手3〜4体まで)
まず全体の武装をどんどん削っていくこと。
FINXハンターであれば、まずティックポットを最初に狙う。狙える奴からどんどんティックポットを外していく。
軍用以下のハンターの場合、左手には命中率の高い機銃が大体備わっているので、優先度はFINXより高い(特に難易度ゲリラは機銃3発で即死しかねないレベル)。さっさと機銃を外そう。
こうすることで、例え囲まれていても被弾は激減する。飛び掛かり攻撃とティックに気をつけながら処理を行っていけばいい。
ただしハンターが4体以上いる場合、1体を狙っている間に他かから攻撃を受ける可能性が高い。
こういう時は、なるべく1体の処理時間を少なくする方向で、アサルトライフルやLMGなど連射の利く武器で顔とその横の四角い排気孔を狙い一気に倒すといい。惜しみなく弾をばら撒こう。
基本の倒し方(試験用Pvg90を使用)
弾に余裕があるのであれば、狩猟用ライフルと同じようにまず左手の武装は解除してしまった方が良い。この時、射線を重ねてティックポットも同時に落とすのがお勧め。
相手が立ち止まっている時なら正面から狙ってもいい。顔の口みたいな四角い場所が弱点なので、当たれば1〜2発で倒せる。弾を節約したい時、または近距離の複数戦で処理を早く行いたい場合は積極的に狙っていこう。
側面から攻撃できる場合、両胸の排気孔にある構成要素と背中の燃料タンク、計3箇所を貫通するように撃てば1発で倒せる。難易度は高いがリターンも大きく、余裕があれば狙ってみるのも良い。
正面から狙えば、たいていは貫通で背中のティックポットが落とせるので、ハンターの数が多い場合はとにかくティックポット落とすつもりで1発ずつ狙っても良い。
最終的にこのゲームで最も厄介な敵はティック。それを動き回りながら量産してくるティックポットの存在は軽視してはいけない。
難易度ゲリラでは一撃のダメージも大きいので、1体でも死活問題になる。
左腕を遮蔽物で隠す、射線を封じてしまう
肩装備のないタイプには特に有効。
敵AIの仕様上、無力化手段としては地味に効果が高い上に、有効な場面も多い。
その状態でこちらから攻撃すると移動してしまう事が多いので、あえて触れずに他の射線が通る敵を先に倒してしまえば有利を維持し易い。
射線を見切ることができれば、このゲームで敵はいなくなる。
真横に歩くだけで避けられる攻撃
避けるのにダッシュは必要ない攻撃。ただし複数の敵が居る場合は射角に注意すること。
  • FINXのフレシェットガン
    • 構えの動作や装填音など、タイミングも計りやすい
  • スナイパーライフル
    • 距離50もあれば問題なし、レーザーが見えたら横移動
    • スナイパーライフルが最も恐ろしいのは、こちらが把握していない時

ハーベスター

毒ガスまたはパルスに注意
v1.2から、近接での毒ガスとパルス使用の頻度が上がっている。
プロトタイプの個体がパルスを使い、軍用以上の個体は毒ガスを使うが、稀に軍用でもパルスを使う個体がいる。
どちらも範囲攻撃のうえ、かなりの距離まで届くので、迂闊には近づけない。
毒ガスとパルスには構成要素として発生器があり、どちらも両脚の側面にある。
これを2つ破壊すれば、ガスもパルスも使わなくなり、ほぼ完全な無力化に至る。
毒ガス発生器は茶色の長方形で、両脚(腿)の側面にある。
パルス発生器はモスグリーンの立体ブロック状のコイルで、両足脛(すね)の部分にある。
難易度ゲリラで接近戦を挑む場合は、ミサイルよりも先に壊すことを推奨。
ハンターを先に倒し、再生成の隙に集中攻撃する
ハンター生成中は攻撃行動を行わないので、この隙に背面のコンポーネントに一斉射撃を叩き込んだり、周囲に爆発物を配置することでEMPを使わなくても安全に制圧することができる。
ボムティックを利用する
FINXクラスのハーベスターにあるティックポットからは、爆発するタイプのティックが出現する。
ハーベスターの足元にいる時点で撃って爆発させてしまえば、ダメージが入り弾の節約になる。
ミサイルポッドを破壊し、遠距離攻撃を封じてしまう
背後から忍び寄り、ミサイルポッドを狙って集中攻撃することで、本体の遠距離攻撃を封じてしまえる。
この部位は両肩で耐久値を共有しているため、狙いやすい方を破壊すれば問題ない。

応用編

タンク

毒ガスとパルスに注意
v1.2から、近接での毒ガスとパルス使用の頻度が上がっている。
プロトタイプの個体がパルスを使い、軍用以上の個体は毒ガスを使うが、稀に軍用でもパルスを使う個体がいる。
どちらも範囲攻撃のうえ、かなりの距離まで届くので、迂闊には近づけない。
毒ガスとパルスには構成要素として発生器があり、どちらも胴体の両側面にある。
これを2つ破壊すれば、ガスもパルスも使わなくなり、ほぼ完全に無力化できる。
毒ガス発生器は茶色の長方形。
パルス発生器はモスグリーンの立体ブロック状のコイル。
中央部を遮蔽物で隠してしまう
タンクは本体下部に武装を集中しているため、平屋や起伏などでこの部分を隠されるとほぼ無力化してしまう。
軍用級のミサイルは直上に発射するため建物で防げず、かつプレイヤーの進行方向に合わせて先回りする位置に着弾するため
視線が切れていない状態でミサイルが発射された場合は方向転換すること。
視認性スキルを取得して建物を壁に使い、両サイドを往復しながら射撃する
視認性2を取得すると、敵はプレイヤーを最後に見た場所に釘付けになりやすくなる。
建物の両サイドからリーンしながら攻撃を繰り返せば、タンクは最後にプレイヤーを視認した位置に向けて射撃を繰り返すので安全に撃破できる。
遮蔽にしている建物の配電盤や車などにミサイルが誘爆することがあるので、利用する場合はよく周囲を観察した方が良い。
難易度ゲリラでの対応
ゲリラになると弾速が速く、アドベンチャーやスカーミッシュで行えた真横ダッシュによる機銃を避ける方法が使いにくく、安定して避けるにはかなりの距離(200m以上)を空ける必要がある。
そのため試験用Pvg90などで、まずは機銃を攻撃して武装解除した方がいい。ランチャーであればまだ、見てから避けられる。
障害物が多い場所であれば、ランチャーを攻撃して武装解除して機銃の射線を防ぐ方法でやり過ごしてもいい。
ダメージ効率の観点から、構成要素を狙うために結局は武装両方とも破壊してしまった方がいいので、最後は体当たりを避けながら戦うのが理想的。
また、一番注意が必要なのが毒ガス。ゲリラだと離脱の判断を一瞬でもミスると即死級のダメージを受けるため、基本的には近づけないと考えた方がいい。体当たり後の毒ガスコンボを食らわないよう、しっかり離れることを意識する。
EMPなども使った奇襲を掛け、真っ先に毒ガス発生器を壊してしまっても良いかも知れない。

このページへのコメント

シーカーについては、プレイヤーのレベルが上がり、地帯レベルを意識する頃になると、ボーナスキャラの扱いになる。
シーカーにわざと見つかり、周辺の敵を呼び寄せてもらい、片っ端から倒すのが地帯レベルを上げるのに効率がいいため。

0
Posted by 名無し(ID:Xn7W6Iykog) 2021年07月04日(日) 19:19:34 返信

機械獣はティックやランナー以外は基本的に武装を撃ち、武装解除をしてからトドメをさすのがお勧め。

武装はすべて「コンポーネント」で構成要素のため、ダメージが高くなるし、
武装を減らせばそれだけ攻撃が緩むので、生存率が上がる。

タンクだけは下の二つ全部を外してしまうと、暴走して突進してくるので、
基本はミサイルランチャーを攻撃して、機銃は残し、遮蔽物に身を隠すか、
ランスピードを2まで取得すれば掃射タイミングで真横に走るだけで避けられる。

ラジオなどのアイテムは敵をおびき寄せて一網打尽のように使うより、
大型の敵の周辺にいる雑魚を先に呼び寄せて掃除する使い方の方が、費用対効果が高い。

アイテムのガスタンクなど爆発物は、車などの近くで誘爆させて使う。
起爆タイミングも計り易くて効果が高く、ラジオで一網打尽などを考えるなら、
そういうロケーションでの選択がベスト。

なお、民家や建物の壁にある小さい白い箱は撃つとEMP効果があるので、
ハンターなどに追われた時はいったん家の陰に身を隠しつつ、箱の近くに誘導するのが良い(爆破系の武装持ちには注意)

4
Posted by 名無し(ID:Xn7W6Iykog) 2021年07月04日(日) 19:13:32 返信

中継ビーコンの経験値が1500と500の2種類あって、その差がなんなのかがわかりません。

0
Posted by 名無し(ID:GIdUdHb6PQ) 2020年11月11日(水) 00:37:30 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます