「ゴジラ バトルライン」の日本語Wikiです。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*ピース概要 &aname(unit){ユニット}
 リーダー能力は[[こちら>#leader]]
**スペースゴジラ
&align(center){&ref(https://image02.seesaawiki.jp/g/e/godzilla-battleline/EUoRZK2f56.jpg)}
|>|>|>|~基礎ステータス|
|出撃コスト|''6''|タイプ|''地上ユニット''|
|概説|>|>|単体攻撃 / &color(#0075c8){''対空攻撃''} / &color(#009e25){''遠距離攻撃''}|
|^|>|>|・9秒ごとにナナメ前方に2本の結晶体を設置する。~~・結晶体発生時、周囲に5秒間の攻撃力上昇(1.25倍)バフが発生する。|
|攻撃速度|2.6秒|索敵範囲|65(広い)|
|攻撃対象|リーダー/地上/飛行/施設|射程|65(長い)|
|移動速度|12(速い)|
|結晶体持続時間|45秒|結晶体 攻撃速度|0秒|
|結晶体 ダメージ|125%|結晶体 効果時間|5|
|>|>|>|~wiki追記ステ|
|出現時間|2.0秒|施設攻撃|しない|
|足の速さ|12|水上移動減速|あり|
|スタンキャンセル|発生しやすい|ショップ出現|あり|
|対リーダー射程|最短~~(全てのリーダーから反撃される)|実射程|中~~(FWゴジラからは熱線反撃)|

***成長
[+]
{|
|bgcolor(#a9a9a9):w(50px)|w(50px)|w(50px)|w(50px)|c
|''レベル''|HP|ダメージ|結晶体HP|
|''1''|700|140|33|
|''2''|910|182|40|
|''3''|1183|237|48|
|''4''|1538|309|58|
|''5''|2000|402|70|
|''6''|2060|415|77|
|''7''|2122|428|85|
|''8''|2186|441|94|
|''9''|2252|455|104|
|''10''|2320|469|115|
|''11''|2344|474|133|
|''12''|2368|479|153|
|''13''|2392|484|176|
|''14''|2416|489|203|
|''15''|2441|494|234|
|''16''|2466|499|258|
|''17''|2491|504|284|
|''18''|2516|510|313|
|''19''|2542|516|345|
|''20''|2568|522|380|
|''21''|2620|533|388|
|''22''|2673|544|396|
|''23''|2727|555|404|
|''24''|2782|567|413|
|''25''|2838|579|422|
|''26''|2895|591|431|
|''27''|2953|603|440|
|''28''|3013|616|449|
|''29''|3074|629|458|
|''30''|3136|642|468|
|''31''|3152|646|471|
|''32''|3168|650|474|
|''33''|3184|654|477|
|''34''|3200|658|480|
|''35''|3216|662|483|
|''36''|3233|666|486|
|''37''|3250|670|489|
|''38''|3267|674|492|
|''39''|3284|678|495|
|''40''|3301|682|498|
|}
[END]
※2022年11月4日 バランス調整に伴いダメージを更新
※2023年2月28日 バランス調整に伴いダメージを更新

**解説(2023年10月15日記時点)
 『ゴジラvsスペースゴジラ』に登場した宇宙怪獣。無限のエネルギーを秘める結晶体を用いた戦法を得意とし、地面から大量の結晶体を生やして己に有利なバトルフィールドを形成するという反則技でゴジラを追い詰める。

 出撃時、及び歩きながら9秒ごとに、自分の左右少し前に結晶体を発生させる対空ユニット。
 単体の戦力としてはスタミナ、攻撃力共に物足りないが、攻撃力はバフのお陰でややマシになる。

 最大の特徴はその原作の特徴を上手に表した結晶体というギミック。
 結晶体発生時、周囲に5秒間、攻撃量を1.25倍にするバフを発生させる。バフの仕様により、結晶体の間にいるユニットは5秒+5秒で10秒間のバフを得ることが出来るが、スペースゴジラの結晶体発生間隔が9秒の為、&color(#ff0000){スペースゴジラが生きている限り永続のバフ}に近い効果となる。そのため、''スペースゴジラの頭上に同じくらいの移動速度(デスギドラなど)のユニットを配置すると、両方に永続バフをかけられ、非常に強力''。
 バフの仕様に関しては[[こちら>ステータス]]。
 結晶体は相手ユニットへの防壁にも使えるため、攻防一体の効果が期待できる。ちなみに、結晶体はHPのLv上昇率が☆1相当となる。そのため、Lv20までに急激に上昇する。スペースゴジラがLv20に到達する頃は相手プレイヤーのレベルも相応に上がっていると思えるため誤差の範囲だが、''特に金文字スペゴジの結晶体は少し硬い''と覚えておくといい。
 水上移動時は移動が遅くなるため、結晶体を密に発生させやすい。特に防御面で大分有利に立ち回れるため、覚えておくといい(ただし、相手にビオランテがいない事が前提となるが……)。
 
 戦術としては、攻防一体の結晶体を利用したカウンター戦術の起点として使うと効果が高い。レオを結晶体で受け止めるなどしながら、スペゴジを始めとした反撃のユニットを展開する、といった方法だ。結晶体のバフの効果を引き出すため、飛行ユニットと一緒に進撃するのが戦果を上げやすい。結晶体の防御効果を狙ってウルティマを後ろに配置してもいい。
 カウンターで仕留めきれなかったとしても、残った結晶体が相手の足を止める。アースなど、攻撃速度と移動速度の遅いユニットなどを止めるのには良い効果を発揮する。反面、その移動障害を利用してテレストリスの進化を安全に進める、といった事をされる可能性がある事も視野に入れる事。これをされるとテレストリスの進化阻止が一気に難しくなる。
 また、東京等でビルの両脇に結晶体が発生するようスペースゴジラを配置した際、進路が塞がれるためスペースゴジラが回り道をしようとする。故意的な遠回りをさせられるため、主に進化ユニットの護衛方法としてそこそこの効果がある。

 相手による有利不利は怒りやすいユニットであり、下記の相性の良悪はよく見ておく事。

 唯一無二な特徴である結晶体だが、その特殊な挙動故に不具合を起こしやすい。
 ビルの中に結晶体が入ってしまう、戦闘範囲外に結晶体が発生してしまう等で、他のユニットの挙動が怪しくなる時がある。気付いたら、なるべく発生しないような配置をおすすめする。

[+]過去記事
 「ユニットを出せる施設」である[[メーサー砲基地>メーサー砲基地(1992年)]]などとは逆に、「施設を出せるユニット」という斬新なバトルピース。結晶体は一切の攻撃手段を持たず、[[カマキラス>カマキラス(1967年)]]に小突かれた程度で粉砕されるほどに脆いが、強力な攻撃を受け止めるデコイとして機能する。さらに、''結晶体発生時、付近の味方ユニットの攻撃力を25%アップする''という戦力増強効果もある。スペースゴジラ本体もそこそこの火力と射程の対空ビームを放つことができ、結晶体の攻撃力アップ効果も毎回確実に受けられるため戦闘面でも貢献する。弱点は本体の耐久力が乏しいことで、結晶体による守りを突破されて直接攻撃されるとすぐに撃破されてしまう。モーションが大振りであるため、[[ミニラ>ミニラ(1967年)]]などのスタンでも動きを封じられやすい。従って、他の味方ユニットを供周りとして随行させ、攻撃を防ぐ盾になってもらいつつ結晶体で援護するという戦闘スタイルが最適。''水上などに配置するとスペースゴジラの移動が遅くなる''関係で結晶体の密度も高くなる。うまくいけば結晶体が両脇を固める道を形成することができ、この道を通して派遣したユニットの生存性を大幅に底上げすることができる。
 ちなみに、データ班の報告によると結晶体のHPは☆4の成長曲線ではなく☆1の成長曲線を辿り、最終的にはそれなりのHPを持つ。正直☆4Lv20を所持するレベルとなると誤差にはなってしまうが、スペゴジを相手にする時は覚えておくといい。''金文字ユニットを連続で出す相手のスペゴジの結晶は、ちょっとだけ硬い。''

 結晶体一つにつき5秒のバフを受けるため、スペースゴジラ自身は勿論、キングギドラなどをスぺの頭上に置いた場合、常に結晶体二つの出現時バフを受ける事が出来る。結晶体の出現時間は9秒毎のため、''スぺ、及びその頭上にいる飛行ユニットはバフが途切れることなく戦闘する事ができる''。
 バフの仕様については[[こちら>ステータス]]

 ビルなどの建造物にかぶって設置された結晶体、あるいは通はユニットが立ち入れない画面外に設置された結晶体は、''様々なバグを誘発しやすい。''接近してきた敵ユニットがガタついて攻撃も移動もできなくなるなどの不可解な挙動がその一例。

おそらく仕様だと思われるがビル近くで結晶体が生えた場合、スペゴジ本人が自分が生やした結晶で進路を塞がれ遠回りを余儀なくされたり、まれにだが行き詰まって同じ場所を右往左往したりすることがある。ちょっと可愛いが高コストユニットが戦力外になってしまうのでバトル的には困った現象である。

4月28日のアップデートで上記の不具合が起きなくなったと公式からアナウンスされた。
更に結晶体が味方バトルピースの移動を妨げることが多かった仕様も変更され移動しやすくなったため、以前のようにスペゴジの周りでカマキラスやメーサー戦車が渋滞を起こすことが目に見えて減った。地味だが嬉しい強化である。

 ちなみに、ゴジラの名を冠するにもかかわらず、[[初代ゴジラ>ゴジラ(1954年)]]の変化先になっていない。ゴジラと同じG細胞を含有しているだけの別物の怪獣という、ビオランテやオルガに似た立ち位置の怪獣であるため致し方ない所か。

[END]

 2022年11月4日、バランス調整に伴い攻撃力が上昇。同時に行われた他の面々と比べると少し意外な調整ではあるが、単体でのスペゴジは少々戦力不足な面があるため嬉しい調整である。

**ユニット間相性
***味方との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|[[ゴジラ・ウルティマ>ゴジラ テレストリス/ウルティマ(2021年)]]~~[[KoMモスラ>モスラ(2019年)]]|遠距離ユニットのバフ兼前衛要因として適役。結晶体が後方の遠距離ユニットを防護してくれるが、結晶体のバフを受け零す事がある点は少し惜しい。|
|^|鈍足型飛行ユニット|歩調を合わせられる飛行ユニットとは相性が良く、特に範囲攻撃型である[[デスギドラ(1996年)]]は相棒と言っていい。~~必ずスペースゴジラの頭上に配置する事。これでバフが永続となる。|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|鈍足地上ユニット|前に置くとスぺの邪魔をされ、後ろに置くとスぺが邪魔をする。横に配置してもバフが全部は乗らない。悪くはないが、それほどのシナジーはない。|
***相手との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|(防衛時)~~[[キングシーサー>キングシーサー(1974年)]]~~[[モスラレオ>モスラレオ(1996年)]]~~[[釈ゴジ>ゴジラ(2002年)]]|防衛時では、強力な突進を結晶体で防ぐことができる。カウンター戦術の起点にも使える。~~侵攻時は結晶体出現の合間を狙われると力負けするため、防衛時ほどの強みはない。|
|^|[[ゴジラ・アース>ゴジラ・アース(2017年)]]|アースの攻撃間隔が5秒の為、出現する結晶体でハメる事ができる。~~ただし、増援一体で崩れるため過信はしない事。|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|[[ビオランテ植獣形態>ビオランテ(1989年)]]等の範囲型ユニット|結晶体をまとめて破壊できるタイプの範囲攻撃型は天敵。GMK辺りなら、タイミングによるがビオランテほど不利を背負わない。|
|^|群体系|単発の単体攻撃型の為、群体系を相手にするのは苦手。中型ユニット+☆1カマキラスだけでも苦戦は必須となる。|
|^|スタン系|攻撃モーションが大きく、スタンを受けやすい。ミニラ程度ならそれほどでもないが、ネロンガやクモオーグ辺りが相手だと苦戦は必須。|

*ピース概要 &aname(leader){リーダー}
 ユニット能力は[[こちら>#unit]]
|>|>|>|~基礎ステータス|
|&color(#ff0000){必殺技}|>|>|&color(#ff0000){''フォトン・フィールド''}|
|コスト|2|クールダウン|120秒|
|効果|>|>|ランダムな位置に結晶体を6本設置する~~''結晶体の付近にいた味方ユニットの攻撃力+20%''|
|攻撃|単体攻撃|射程|長い|
|攻撃速度|2.2秒|索敵範囲|80(広い)|
|攻撃対象|リーダー/地上/飛行/施設|射程|80(長い)|
|>|>|>|~wiki追記ステ|
|対ユニット射程|中射程(アースに反撃可)|スタンキャンセル|発生しやすい|

|>|>|>|バトルメモリー|
|&color(#009e25){緑}|&color(#009e25){緑}|&color(#3a32c3){青}|&color(#ffef00){黄}|

***成長
[+]
{|
|bgcolor(#a9a9a9):w(50px)|w(50px)|w(50px)||||c
|''レベル''|HP|ダメージ|
|''1''|5218|283|
|''2''|6001|289|
|''3''|6722|295|
|''4''|7395|301|
|''5''|8061|308|
|''6''|8142|318|
|''7''|8224|328|
|''8''|8307|338|
|''9''|8391|349|
|''10''|8475|360|
|''11''|8518|371|
|''12''|8561|383|
|''13''|8604|395|
|''14''|8648|407|
|''15''|8692|420|
|''16''|8736|433|
|''17''|8780|446|
|''18''|8824|460|
|''19''|8869|474|
|''20''|8914|489|
|''21''|9093|499|
|''22''|9275|509|
|''23''|9461|520|
|''24''|9651|531|
|''25''|9845|542|
|''26''|10042|553|
|''27''|10243|565|
|''28''|10448|577|
|''29''|10657|589|
|''30''|10871|601|
|''31''|10926|646|
|''32''|10981|650|
|''33''|11036|654|
|''34''|11092|658|
|''35''|11148|662|
|''36''|11204|666|
|''37''|11261|670|
|''38''|11318|674|
|''39''|11375|678|
|''40''|11432|682|
|}
[END]

***ランク補正
[+]
{|
|bgcolor(#a9a9a9):w(50px)|w(50px)|w(50px)||||c
|''レベル''|HPランク補正|ダメージランク補正|
|''1''|100|5|
|''2''|110|6|
|''3''|121|7|
|''4''|134|8|
|''5''|148|9|
|''6''|163|10|
|''7''|180|11|
|''8''|198|13|
|''9''|218|15|
|''10''|240|17|
|''11''|264|19|
|''12''|291|21|
|''13''|321|24|
|''14''|354|27|
|''15''|390|30|
|''16''|429|33|
|''17''|472|37|
|''18''|520|41|
|''19''|572|46|
|''20''|630|51|
|}
[END]


※ランクアップボーナスについては[[こちら>小ネタ#leader]]

**リーダー能力解説
 不遇寄りのリーダー。
 射程は中程度であり、アースやウルトラマンに反撃できるのは大きい。攻撃力も低くはない。
 ただし、必殺技が微妙で、結晶体を出現させる効果自体はユニット時同様攻防一体で面白いのだが、何せ発生場所がランダムであり、全く信用できない。バクチ打ちをするにしても、コストが2と抑えられているのは良いのだがクールダウンが長いため当てにならない。

[+]過去記事
 恐らくバトラと並びリーダーとして使われていないユニット。
 ☆4のHP不足ハンデを覆すほどの戦力を持っているとは少々言い難い。
 それなりの攻撃力を持つが、なにせ攻撃対象が単体でかつ攻撃が他リーダーと比べて遅いため、囲まれたら大体そのままリンチにされる。
 必殺技に期待したいところだが、効果は結晶体をあちこちに設置し、敵ユニットをかく乱しつつ味方の強化をするというもの。この結晶体の設置場所がランダムであり、敵の進軍妨害、味方の強化共に確実性がなく、運が悪いとほぼ空振りに終わる事もある。その上、上手く効果を発揮できたとして、他の☆4リーダーの必殺技と比べて少々小ぶりな効果と言わざるを得ない。&size(4){正直かっこよくて好きな怪獣だからもっと強くしてあげて欲しい}
[END]
**リーダー時ユニット間相性
***味方との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|特になし|どのユニットも必殺技の恩恵を受けることが出来る。%%空振りしなければ%%|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|特になし|特に相性の悪い味方ユニットはいない。|
***相手との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|特になし|特に相性の良い相手ユニットはいない。|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|範囲攻撃系の広範囲型|必殺で結晶体を放っても味方ごと結晶体を破壊する挙動をするユニットには相性が悪い。特に[[ビオランテ(1989年)]]。|

どなたでも編集できます