「ゴジラ バトルライン」の日本語Wikiです。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*&color(#ffaa00){Gトークン}
 バトルピースのレベル上げと、ショップでのバトルピース購入に必要になります。
**入手方法
-''ランクマッチをする。''
 試合後、勝敗にかかわらずトークンを獲得することができます。ただし、勝利した時の方が獲得量は多くなります。ちなみに、勝利した際には探索地図が獲得できますが、探索地図の所持上限に達していた場合、代替報酬としてGトークンが追加で支払われることがあります。また、ギブアップした場合でも問題なくトークンは支払われますが、試合途中で切断した場合は支払われません。
-''探索地図を開ける。''
 探索地図を開けると、バトルピースに合わせてトークンが入手できます。入手量は地図のレアリティが高いほど多くなります。
※カンスト(レベル50に必要なピースを集めたユニット)はすべてGトークンに変換される。その領域に達すると、地図を開ければ開けるほどトークンが手に入る。
カンスト時のトークン払い戻し
☆1:5
☆2:50
☆3:500
☆4:5000

-''ミッションを達成する。''
 一部の実績やデイリーミッション・ウィークリーミッションの報酬として、Gトークンが設定されていることがあります。特にウィークリーミッションは、一つ達成あたり700〜1000程度のGトークンを獲得できるおいしいミッションなので、確実にこなしていきましょう。
-''Gストーンと交換する。''
 ショップの最下部で、GトークンとGストーンを交換できるショップが常時解放されています。Gストーンは課金をすれば直接手に入るため、Gストーンと交換できるGトークンもまた課金によって直接入手可能なリソースということになります。
-''シーズン報酬を得る。''
 シーズンが終わった際に、終了時点での到達ランクに基づいて相応のGトークンが支払われます。また、ボーナスバンクの貯蓄も同時に払い戻されます。



また、常設ではありませんが、シーズン後半に開催される「総進撃バトル」でWaveをクリアするたび、そこそこ多量のGトークンを入手できます。また、同イベントに付随したミッション、およびイベントポイントとGトークンを交換できる限定ショップでも入手が可能です。

**取り扱い
 Gトークンは比較的入手しやすいリソースですが、戦力の増強に必要不可欠なため消費量も莫大で、管理に特に気を配る必要があります。特に常設のバトルピースショップでは稀に★4のバトルピースも高値で販売されていることがあり、陳列されているのを見かけた際にGトークンがないと涙を呑むことになります。前述した通り、ランクマッチを行うと切断しない限り確実にGトークンを入手できるうえ、ミッション達成にも寄与するので、オンラインマッチをひたすら繰り返すことがGトークン貯蓄の第一歩です。

*&color(#ef007c){Gストーン}
 探索地図の即時開放、バトルピース以外のショップ陳列品(探索地図など)の購入、ランクマッチなしでのシーズン報酬の解放、総進撃バトルでのコンティニューなど多様な用途に使います。通常時の入手方法は以下の通り;
-''アリーナランクを上げる。''
 ランクマッチで勝利を重ねてランクがアップした時、報酬としてGストーンが支払われます。なお、チャンピオンリーグ(ランク40)以上の場合は負けが込むとランクが下がりますが、下がったランクをまた上げ直してもGストーンは貰えません。支払いは初めてそのランクに到達した時ただ一度きりです。
-''ミッションを達成する。''
 一部の実績やデイリーミッションには、Gストーンを報酬とするものが存在します。
-''シーズン報酬を得る。''
 シーズンが終わった際に、終了時点での到達ランクに基づいて相応のGストーンが支払われます。
-''課金をする。''
 ショップの下部に、課金してGストーンを獲得できるショップが存在します。額が小さい取引には、初回購入時にのみGストーンが多少割り増しされて封入されます。

**取り扱い
 Gトークンとは異なり、Gストーンは無課金での入手経路が限られているため、枯渇すると短期間での再備蓄が困難なリソースです。ショップで販売されている非常に高額な商品に安易に手を出すとたちまち底をつくため、廃課金者でもない限り、探索地図の即時開放のみに投入先を絞り、極力温存しておいた方がよいリソースでしょう。

*&color(#782069){イベントポイント}
 シーズンの後半に定例開催される「総進撃バトル」に合わせて解放される、限定ショップでのみ使用可能なリソースです。総進撃バトルをプレイすることで入手できます。
**入手方法
-''Waveクリア系ミッション''
 総数100ものWaveを順当に突破していくことで達成できます。
-''撃破数系ミッション''
 総進撃バトルを通して倒した敵の総数が一定数になると達成できます。カマキラスが大量に湧くWaveなどを把握し、そのWave周辺のみを巡回することで効率的に達成できます。
-''〇〇で撃破系ミッション''
 特定のユニットで倒した敵の総数が一定数になると達成できます。事前に何のユニットがミッション対象かを把握しておき、可能な限りそのユニットで敵を撃破するようにすると効率よく達成できます。

**取り扱い
 イベントポイントは限定ショップが閉鎖されると利用できなくなり、残高も確認できなくなってしまいますが、消失してしまうわけではなく次回の総進撃バトルまで全額を持ち越すことができます。従って、ショップの解放期間が残りわずかだとしても無理に使い切ろうと焦る必要はありません。イベントポイントは課金による直接入手が不可能なので、使い道は慎重に考えて決めましょう。

☆4強化マテリアル

☆4バトルピース1体分として使用可能なアイテム。2022年1月31日より
コング、ゴジラ(2021年)の排出が停止されることに伴う代替措置として導入。
探索地図から一体でも入手していれば、これを使用してレベル上げが可能。
新規実装ユニットにまとめて入れて一気に高レベルで運用なども可能

入手方法
・総進撃バトル報酬(3500P)
・ランク報酬(ランク46以上)
・大決闘ファン数50,000報酬※大体半年に一個ペース
・グレード50報酬(プレミアムパス購入限定)
・●●アリーナ到達記念パック(有償,一回きり)
・デイリーショップにて期間限定販売(月2回、一回につき有償G3000ストーン*3回)
・Gマテリアルのかけら50個※スペシャルミッション、デイリーミッションで入手可能
※デイリーミッションではデスギドラで3回勝利で入手

入手目安
無課金:月1個
プレミアムパス課金:月3個
廃人:月9個以上

どのユニットに入れるのがいいの?
・・・推しにいれるべし!!!!!

現実的な話をすると、デイリーショップに並ばないユニットに入れるのが
経済的かもしれない

かけら
2023年11月シーズンより実装
☆4バトルピースを入手しやすくする目的で実装されたと思われる。
かけら50個で☆4バトルピース1個と交換可能。

主にデイリーミッションもしくはショップで販売されているオブジェや探索地図についてくる。
最近はスペシャルミッションでももらえることが増えたので、頑張れば1体分は交換出来ることが多い。

ちなみにマテリアルのかけらも存在する。こちらはほかの欠片と違い、
編成条件はデスギドラとなる(その関係も有、デスギドラのかけらは存在しない)

また総進撃バトルのポイントで交換することも可能だが、割高なので
後10個で一体交換出来る、という状態でないならおすすめはしない。

欠片の交換は、メイン画面右上のメニュー一覧にあるので、初見だと一見わかりづらかったりする
%%そのせいか、あまりチェックせず気がついたら2体分交換出来るくらい貯まってることもちらほらry%%

ちなみに☆3以下のかけらは存在しない。SHUJコラボ終わったとき代替措置で実装されるカナー、という
声もあったが…とくに使徒はよく使われていたので危惧する声も多かった。

%%ネロンガだけかけらくれ%%

入手方法
デイリーミッション報酬(指定ユニット編成して3回勝利)
ショップ販売の探索地図やオブジェにおまけでついてくる
総進撃バトル報酬&交換所

どなたでも編集できます