このWikiは、TOHO Gamesが提供するスマホアプリ「ゴジラ バトルライン」、通称ゴジバトの攻略Wikiです。まだ構築途上のWikiではありますが、ゴジバト界隈の盛り上げに寄与すれば幸いです!

×

ピース概要 ユニット

キングギドラ(1998年)

基礎ステータス
出撃コスト7タイプ飛行ユニット
概説範囲攻撃 / 対空攻撃 / 遠距離攻撃
・敵HPが50%以上:扇状範囲攻撃+15秒間裂傷状態にする/50%以下:攻撃力45%アップした直線範囲攻撃
攻撃速度2.9秒索敵範囲85
攻撃対象リーダー/地上/飛行/施設射程70
移動速度12

成長


○作品解説
1998年の映画『モスラ3 キングギドラ来襲』に登場したキングギドラ。
宇宙を渡って惑星の繁栄している生物を食らう宇宙怪獣で、1億3千万年前の白亜紀にも地球に飛来し恐竜を捕食しており、
1999年の青木ヶ原樹海に落ちた隕石から出現して人間の子供を大量回収しエネルギーにしようとした。
非常に強力な怪獣で、デスギドラ、ダガーラとの戦いの度にパワーアップし勝利してきたレインボーモスラを一方的に叩きのめす圧倒的な戦闘能力を誇る。
全身を覆うバリアはレインボーモスラの攻撃が通用せず、肉弾戦も強力。
翼の先の爪から放つ赤い稲妻状の光線は広範囲を攻撃できる。
必殺技は口から吐く引力光線を、3つの口から同時発射し合流させて強力な光線にする引力光線トリプルトルネード。

デザイン画の書き込みでは1億3千万年前の若いキングギドラ(通称白亜紀型キングギドラ)がヤングギドラなら、
こちらの現代版はグランドギドラだろうというニュアンスでグランドギドラという書き込みが有り、
スタッフのインタビューなどで使われてキングギドラの区別に便利だったため、ファンには『グランドギドラ』と呼ばれる事が多い。

○性能解説
敵残HPが50%以上の場合は扇状の前方広範囲を攻撃する範囲攻撃として翼の先から放つ赤い稲妻状光線を使い、当たった相手を裂傷状態にする。
裂傷状態にされた相手は被弾するたびに追加ダメージを受けるようになる。
敵残HPが50%以下の場合には攻撃力が1.45倍の直線状範囲攻撃の引力光線トリプルトルネードに攻撃が変化する。
群体系ユニットや多段攻撃ユニットと組むと裂傷状態ダメージが跳ね上がるため相性が良い。

裂傷狙いのデッキ構成は2タイプあり、
攻撃速度速めや移動速度速めユニットと低コスト寄り群れユニット中心の構成と、
ナノメタルメカゴジラリーダーとリーダー必殺技でコスト軽減できる攻撃速度2.8秒以上のガイガンレクスなどと合わせる構成がある。
どちらの構成で特化させるかは手持ちユニットの育成状況や環境に合わせて考えよう。

○弱点
射程外からの長距離攻撃は苦手で、スーパーXや水辺のエビラなどは案外有効。
コスト7の中では直接戦闘力もそこまで高い方では無いので、
取り巻きで出てくるであろう群体系をまとめて潰せる強い範囲攻撃ユニットで殴りあってもよい。
群れ系ユニットをシンゴジラリーダーやキングギドラ2019リーダーの全体攻撃必殺技で一掃するのもよい。
そのため25年4月環境でよく見かけるシンゴジラリーダーや強くて範囲攻撃のエヴォゴジと長距離射程で大型に強いエヴォゴジオルタには弱く環境では厳しそうだ。

ユニット間相性

味方との相性
各種群体ユニット複数体の攻撃回数で攻撃し、裂傷になった相手の裂傷ダメージを稼ぐのが基本になる。
多段攻撃ユニット、攻撃速度が速いユニット多段攻撃で攻撃回数を増やして、裂傷になった相手の裂傷ダメージを稼いでも良い。
アクアモスラ(1997年)攻撃速度が速く速い移動速度で前線に追いつきやすいので、敵陣で裂傷になった相手への追い討ち向き。コストが低いのも良い
モゲラ(1957年)攻撃速度が速くどこにでも出せるので、敵陣で裂傷になった相手への追い討ち向き。
ガイガンレクス(2022年)リーダー2025年3月調整で必殺技コストが3で出るガイガンミレースの数が4体になったため、キングギドラ1998と合わせてガイガンミレースの数が出せるようになった。ガイガンミレースの数で攻める上にガイガンミレースは多段攻撃なのでとても相性がいい。
ガイガンレクス(2022年)ガイガンミレースの数で攻める上にガイガンミレースは多段攻撃なのでとても相性がいい。ユニットの場合はコスト的に合わせて出すのが難しいのが難点。下記のようにナノメタルメカゴジラリーダーの必殺技でカバーしたい。
メカゴジラ 対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器 (2018年)リーダー攻撃速度2.9秒なので必殺技でのコスト軽減対象。ガイガンレクスやスカーキング✕シーモ、ガメラ飛行形態、福岡スペゴジなどもコスト軽減対象なので合わせて出しやすくなり裂傷ダメージが狙いやすくなる
相手との相性
大型単体攻撃ユニット群れをつぶしにくい相手は裂傷ダメージでガンガン削れる。
群体系ユニットコスト7相応の攻撃力でかなりの広範囲攻撃ができるため容易に一掃できる。
ゴジラ エヴォルヴ リオデジャネイロver.(2024年)長距離射程の上大型にも強いので狙われたら終わり。周りの群れを盾にしたい。
長射程ユニット射程はそこまでではないので、裂傷と広範囲攻撃を活かせない遠距離攻撃は苦手でだいぶ削れる。
バガン(1993年)連鎖攻撃で群れや援護攻撃役を潰されてコスト損になりやすい。ただバガン自体よりは能力が高いのでバガンを倒せはしやすい。
ゴジラ エヴォルヴver. (2024年)天敵。範囲攻撃で群れや援護攻撃役を潰される上に火力も高く殴り合いでも不利。
キングギドラ(2019年)リーダーシンゴジラ(リーダー)全体攻撃必殺技が相方の群れに有効

Wiki内検索

どなたでも編集できます