最終更新:ID:pGQseflfUw 2025年06月22日(日) 09:10:12履歴
現在行われている古代遺跡チャレンジバトル!
→ 2025年06月 古代遺跡
※最新情報はゴジバト公式お知らせを参照のこと

※上記バナーから攻略記事に移動。更新のタイミングによりバナーの絵柄・リンク先が現在開催中の古代遺跡チャレンジバトルと異なる場合があります。
※2024年11月の第21回古代遺跡チャレンジバトル開催時、伝説の虹色のタマゴからギャオス2023(リバギャオス)を入手したというSNS投稿が見られたが詳細不明。
出現時の動画がなく、ランクバトルやショップで手に入る虹地図(=伝説の探索地図)からの入手を虹タマゴからの入手と間違って投稿していた可能性がある。
→ 2025年06月 古代遺跡
※最新情報はゴジバト公式お知らせを参照のこと

※上記バナーから攻略記事に移動。更新のタイミングによりバナーの絵柄・リンク先が現在開催中の古代遺跡チャレンジバトルと異なる場合があります。
指定された条件に合わせてチームを編成して対戦し、経験値を得てタマゴを成長・孵化 させることで様々な報酬が得られる期間限定イベント。
総進撃バトルと同様にシーズンごとに開催されるイベントで、プレイヤー間では「遺跡イベント」や「卵バトル」などと呼ばれている。
アリーナランク21(ゴールド+)からプレイ可能。※到達に必要なトロフィー数:1500
詳しい参加方法はイベント開催時にゴジバト公式お知らせで発表される。
総進撃バトルと同様にシーズンごとに開催されるイベントで、プレイヤー間では「遺跡イベント」や「卵バトル」などと呼ばれている。
アリーナランク21(ゴールド+)からプレイ可能。※到達に必要なトロフィー数:1500
詳しい参加方法はイベント開催時にゴジバト公式お知らせで発表される。
指定された編成条件に合わせてチームを編成し、プレイヤー同士で対戦するイベントバトル。(※)
チケットを消費する「チャレンジバトル」と、チケットを消費せず何度でも遊べる「演習」の2種類のモードがある。
普段とは違うユニットや戦法で戦わざるを得ない部分があり、適応力が求められる。
※対戦相手が見付からない場合はCPU(bot)と戦う事もある。詳しくはこちらを参照→初心者ガイド>基礎編>CPU戦
イベントトップの祭壇には巨大なタマゴが表示されている。レベルの初期値はLv.0で、最大値はLv.5。
このタマゴはバトルの結果に応じて少しずつ成長し、途中で別のタマゴに変化したり、Lv.1以上でタマゴをタップすると孵化させることができる。
バトルを繰り返してタマゴを成長させ、任意のタイミングで変化・孵化させて報酬を得ることが卵バトルの目的となる。
卵バトルの編成画面は24年11月以前の8体編成のみ可能だった時期のUIになっており、編成の仕方が若干分かり難い。
報酬はバトルピースやGトークン等が入手可能。報酬や編成については各項目で詳しく解説する。
チケットを消費する「チャレンジバトル」と、チケットを消費せず何度でも遊べる「演習」の2種類のモードがある。
普段とは違うユニットや戦法で戦わざるを得ない部分があり、適応力が求められる。
※対戦相手が見付からない場合はCPU(bot)と戦う事もある。詳しくはこちらを参照→初心者ガイド>基礎編>CPU戦
イベントトップの祭壇には巨大なタマゴが表示されている。レベルの初期値はLv.0で、最大値はLv.5。
このタマゴはバトルの結果に応じて少しずつ成長し、途中で別のタマゴに変化したり、Lv.1以上でタマゴをタップすると孵化させることができる。
バトルを繰り返してタマゴを成長させ、任意のタイミングで変化・孵化させて報酬を得ることが卵バトルの目的となる。
卵バトルの編成画面は24年11月以前の8体編成のみ可能だった時期のUIになっており、編成の仕方が若干分かり難い。
報酬はバトルピースやGトークン等が入手可能。報酬や編成については各項目で詳しく解説する。
トップページ右下のイベントタブから古代遺跡チャレンジバトルのページへ入り、「チャレンジバトル」または「演習開始!」ボタンをタップするとバトル開始。
イベントごとに決められた編成条件を満たさないとバトルが開始できない。
イベントごとに決められた編成条件を満たさないとバトルが開始できない。
日本時間の17:00以降にイベントトップに遷移するとチャレンジチケットの回復(補充)が行われる。
回復は1日1回で、通常のプレイヤーは3枚、プレミアムゴジラパス加入者は4枚回復する。
チケットは最大5枚まで所持可能で、ミッション報酬やショップでも入手することができる。
初回遷移時はチケットを5枚持った状態からスタートする。
ミッションやショップで入手した場合は所持上限を超えての獲得が可能だが、5枚を超えて所持していた場合は日毎のチケット回復が行われない。
またチケットは翌日以降に使用することも可能だが、イベント毎に専用のチケットとなっており、次回の卵バトルへの持ち越しはできない。
余剰分が無駄になるので、チケットは毎日消費して可能な限り使い切っておこう。特に最終日はメンテナンス時刻に注意したい。
※2025年6月現在、スマートフォン版とPC版のどちらかでチケット回復後にもう一方でイベントトップに遷移すると、
チケット回復の演出が再度表示されるという不具合がある。(表示不具合のみで実際に回復はしない)
回復は1日1回で、通常のプレイヤーは3枚、プレミアムゴジラパス加入者は4枚回復する。
チケットは最大5枚まで所持可能で、ミッション報酬やショップでも入手することができる。
初回遷移時はチケットを5枚持った状態からスタートする。
ミッションやショップで入手した場合は所持上限を超えての獲得が可能だが、5枚を超えて所持していた場合は日毎のチケット回復が行われない。
またチケットは翌日以降に使用することも可能だが、イベント毎に専用のチケットとなっており、次回の卵バトルへの持ち越しはできない。
余剰分が無駄になるので、チケットは毎日消費して可能な限り使い切っておこう。特に最終日はメンテナンス時刻に注意したい。
※2025年6月現在、スマートフォン版とPC版のどちらかでチケット回復後にもう一方でイベントトップに遷移すると、
チケット回復の演出が再度表示されるという不具合がある。(表示不具合のみで実際に回復はしない)
チャレンジバトルはチケットを1枚消費することでプレイ可能。
演習はチケットを消費せずに何度でもプレイ可能。
マッチングに失敗した場合はチケットは消費されないが、対戦中にアプリのクラッシュや通信エラーが起こった場合はチケットが消費されてしまう。
特にスマホ版では通信環境の良いところでプレイするように注意したい。対戦前になるべくアプリをタスクキル(強制終了)→再起動しておこう。
※対戦相手を探している最中にキャンセルしてもチケットは消費されない。編成し直したいと思った時はすぐにキャンセルしよう。
※相手の通信状態が悪いと戦闘前に勝利扱いになる事がある。その場合は勝利分のタマゴ経験値とGトークンが得られるが、タマゴ変化の選択肢は発生しない
演習はチケットを消費せずに何度でもプレイ可能。
マッチングに失敗した場合はチケットは消費されないが、対戦中にアプリのクラッシュや通信エラーが起こった場合はチケットが消費されてしまう。
特にスマホ版では通信環境の良いところでプレイするように注意したい。対戦前になるべくアプリをタスクキル(強制終了)→再起動しておこう。
※対戦相手を探している最中にキャンセルしてもチケットは消費されない。編成し直したいと思った時はすぐにキャンセルしよう。
※相手の通信状態が悪いと戦闘前に勝利扱いになる事がある。その場合は勝利分のタマゴ経験値とGトークンが得られるが、タマゴ変化の選択肢は発生しない
卵バトルのチケットにはチャレンジチケットとは別にタマゴ変化チケットというものがある。
1つのタマゴにつき最大3回まで使用可能で、使用すると任意のタイミングでタマゴ変化チャンスを発生させることができる。
こちらはミッションやログインボーナス、ショップで入手できる事がある。
イベントトップでタマゴをタップするとタマゴ変化チケットを使用するかが選択できる。(※)
Lv.0〜5の全ての段階で使用できるが、誤ってタマゴを孵化させてしまわないように注意しよう。
※Lv.0の場合は「変化させる」ボタンが表示。タップするとタマゴ変化チャンス画面に遷移し、変化先のタマゴが表示される。チケットを使用せずに戻ることもできる。
※Lv.1以上の場合は「変化させる」「孵化させる」ボタンが表示。ここで「孵化させる」をタップすると即座に孵化が開始される。何故最終確認をしてくれないのか
※現在所持しているタマゴが最高ランクのタマゴの場合はそれ以上の変化はできない。
ちなみにゲーム内ヘルプによると、チケット使用による変化はバトル勝利時の変化と変化先期待度は変わらないらしい。
またチャレンジチケットとは異なり、タマゴ変化チケットは次回以降の卵バトルに持ち越すことができるとの事。
基本的には使用することを推奨するが、イベント終了直前でもうLv.5には到達できない…となった場合は孵化回数のミッションを優先し、チケットは持ち越すと良いかも知れない。
1つのタマゴにつき最大3回まで使用可能で、使用すると任意のタイミングでタマゴ変化チャンスを発生させることができる。
こちらはミッションやログインボーナス、ショップで入手できる事がある。
イベントトップでタマゴをタップするとタマゴ変化チケットを使用するかが選択できる。(※)
Lv.0〜5の全ての段階で使用できるが、誤ってタマゴを孵化させてしまわないように注意しよう。
※Lv.0の場合は「変化させる」ボタンが表示。タップするとタマゴ変化チャンス画面に遷移し、変化先のタマゴが表示される。チケットを使用せずに戻ることもできる。
※Lv.1以上の場合は「変化させる」「孵化させる」ボタンが表示。ここで「孵化させる」をタップすると即座に孵化が開始される。
※現在所持しているタマゴが最高ランクのタマゴの場合はそれ以上の変化はできない。
ちなみにゲーム内ヘルプによると、チケット使用による変化はバトル勝利時の変化と変化先期待度は変わらないらしい。
またチャレンジチケットとは異なり、タマゴ変化チケットは次回以降の卵バトルに持ち越すことができるとの事。
基本的には使用することを推奨するが、イベント終了直前でもうLv.5には到達できない…となった場合は孵化回数のミッションを優先し、チケットは持ち越すと良いかも知れない。
チャレンジバトルを行う事で少しずつタマゴが成長して行く。
タマゴのレベルはゲージで示されており、勝利時は目盛り一つ分の8割程度、敗北時は目盛り一つ分の5割程度タマゴが成長する。
※成長の度合いにはブレがある? 戦闘時間が早いほどゲージが溜まりやすいという報告もあるが、詳細は不明
タマゴはLv.0の状態からスタートし、Lv.5(MAX)に到達するとそれ以上は成長しなくなる。
Lv.1以上であればいつでも孵化できるが、レベルを上げることで豪華報酬当選率がアップするので、Lv.5到達まではなるべく孵化させないようにしたい。
プレイ状況やタマゴ変化の回数にもよるが、バトルを毎日続けていると概ね二日ほどでタマゴ一つがLv.5に到達する。
チャレンジバトルでの勝利時は確率でタマゴ変化チャンスが発生する事があり、
現在のタマゴを成長させるか、成長を維持して変化させるかを選ぶことができる。
タマゴのレア度(ランク)には低・中・高・最高の4段階があり、最初はレア度:低の「巨大なタマゴ」からスタートする。
変化先はランダムだが、同じランクをループしたり、いきなり最高ランクになる事もある。ただし最高ランクに変化する可能性はかなり低い。
成長途中で最高ランクになると以降は変化チャンスが発生しなくなる。
『当たり』と言えるのはレア度:最高の「伝説の虹色のタマゴ」で、Lv.5まで成長させると★4バトルピースを確定で入手できる。
レア度:中の「不思議な模様のタマゴ」も確率にはなるが、ある程度の量のGトークン入手が期待できる。※詳細は下記項目参照
タマゴを孵化させると新しい「巨大なタマゴ」が自動的に祭壇に設置される。
タマゴの変化は次回以降の卵バトルには持ち越しできないので注意したい。
なおチャレンジバトルで勝利、または敗北するとタマゴの経験値の他にGトークンとゴジラパスポイントを入手できる。
連続で勝利すると連勝ボーナスが発生し、勝利する度にGトークン獲得量が+10%ずつ増えていく。※最大+100%まで
タマゴのレベルはゲージで示されており、勝利時は目盛り一つ分の8割程度、敗北時は目盛り一つ分の5割程度タマゴが成長する。
※成長の度合いにはブレがある? 戦闘時間が早いほどゲージが溜まりやすいという報告もあるが、詳細は不明
タマゴはLv.0の状態からスタートし、Lv.5(MAX)に到達するとそれ以上は成長しなくなる。
Lv.1以上であればいつでも孵化できるが、レベルを上げることで豪華報酬当選率がアップするので、Lv.5到達まではなるべく孵化させないようにしたい。
プレイ状況やタマゴ変化の回数にもよるが、バトルを毎日続けていると概ね二日ほどでタマゴ一つがLv.5に到達する。
チャレンジバトルでの勝利時は確率でタマゴ変化チャンスが発生する事があり、
現在のタマゴを成長させるか、成長を維持して変化させるかを選ぶことができる。
- 現在のタマゴを成長させる … タマゴを変化させずに、現在所持しているタマゴを成長させる。
- 成長を維持して変化させる … タマゴを別の種類のタマゴに変化させる。ゲージは増えないが、変化後もゲージの量は維持される。
タマゴのレア度(ランク)には低・中・高・最高の4段階があり、最初はレア度:低の「巨大なタマゴ」からスタートする。
変化先はランダムだが、同じランクをループしたり、いきなり最高ランクになる事もある。ただし最高ランクに変化する可能性はかなり低い。
成長途中で最高ランクになると以降は変化チャンスが発生しなくなる。
『当たり』と言えるのはレア度:最高の「伝説の虹色のタマゴ」で、Lv.5まで成長させると★4バトルピースを確定で入手できる。
レア度:中の「不思議な模様のタマゴ」も確率にはなるが、ある程度の量のGトークン入手が期待できる。※詳細は下記項目参照
タマゴを孵化させると新しい「巨大なタマゴ」が自動的に祭壇に設置される。
タマゴの変化は次回以降の卵バトルには持ち越しできないので注意したい。
なおチャレンジバトルで勝利、または敗北するとタマゴの経験値の他にGトークンとゴジラパスポイントを入手できる。
連続で勝利すると連勝ボーナスが発生し、勝利する度にGトークン獲得量が+10%ずつ増えていく。※最大+100%まで
チャレンジバトルよりも大幅に少ないが、演習での勝利時もタマゴの経験値・Gトークン・ゴジラパスポイントを入手可能。
1日10回の勝利までタマゴを成長させることができ、10回勝利でゲージの目盛り一つ分の5割程度までタマゴが成長する。※戦闘内容でブレ有り?
11回以降は勝利してもタマゴが成長しなくなるが、Gトークンとゴジラパスポイントは獲得できる。
演習での勝利回数は毎日17:00にリセットされる。演習の結果はイベントトップの戦績や連勝ボーナスには反映されない。
ゲージMAXまで残り僅かなら演習でゲージをMAXにする事も可能。
しかし演習で勝利してもタマゴ変化チャンスは発生せず、敗北時は上記報酬を一切入手できない。
古代遺跡チャレンジバトルに初めて挑む人、現在の編成の使用感を確かめたい人は必ず演習してからチケットを使用することを推奨する。
演習で敗北しても経験値が入手できなくなるわけではなく、10回勝利すれば10回分経験値が得られるので、負けることを恐れずにどんどん挑みたい。
1日10回勝利まで続けようとすると時間がかかるが、その分チケットの節約になり、本番での強さにも繋がる。スペシャルミッションの報酬も得られるので頑張ってみよう。
1日10回の勝利までタマゴを成長させることができ、10回勝利でゲージの目盛り一つ分の5割程度までタマゴが成長する。※戦闘内容でブレ有り?
11回以降は勝利してもタマゴが成長しなくなるが、Gトークンとゴジラパスポイントは獲得できる。
演習での勝利回数は毎日17:00にリセットされる。演習の結果はイベントトップの戦績や連勝ボーナスには反映されない。
ゲージMAXまで残り僅かなら演習でゲージをMAXにする事も可能。
しかし演習で勝利してもタマゴ変化チャンスは発生せず、敗北時は上記報酬を一切入手できない。
古代遺跡チャレンジバトルに初めて挑む人、現在の編成の使用感を確かめたい人は必ず演習してからチケットを使用することを推奨する。
演習で敗北しても経験値が入手できなくなるわけではなく、10回勝利すれば10回分経験値が得られるので、負けることを恐れずにどんどん挑みたい。
1日10回勝利まで続けようとすると時間がかかるが、その分チケットの節約になり、本番での強さにも繋がる。スペシャルミッションの報酬も得られるので頑張ってみよう。
- タマゴのレベルが高くなるほど、孵化後に豪華な報酬を入手できる確率がアップする。
- タマゴのレア度(ランク)が高いほど、孵化後に豪華な報酬が獲得しやすくなる。
- レア度:中の「不思議な模様のタマゴ」(Gマークが描かれた丸いぶち模様のタマゴ)を孵化させた場合は必ずGトークンを入手する。
- レア度:最高の「伝説の虹色のタマゴ」をLv.5まで成長させると★4バトルピースを確定で入手できる。
- タマゴの種類による★1〜★3バトルピースの変化は恐らく無い。★1〜★3の排出率はランダムと思われる。
- タマゴの種類によって獲得できるバトルピースの傾向が異なる。
- 新規実装および実装時期が新しいバトルピースは排出されない。※開催時期から遡って約4ヶ月前実装のバトルピースまでが排出される様子。2025年6月開催の第28回では超ゴジラの排出が確認された。
- 『ゴジラvsコング』『ゴジラxコング 新たなる帝国』、『GAMERA -Rebirth-』、『ガメラ対ギャオス』、S.J.H.U.コラボのユニットは排出されない。※蒲田くん(シン・ゴジラ)は排出される
- 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』コラボ第1弾、コラボ第2弾ユニットは排出される。※レジェギドラとレジェモスラに続き、2025年5月開催の第27回でバーニングゴジラ2019の排出が確認された。
※2024年11月の第21回古代遺跡チャレンジバトル開催時、伝説の虹色のタマゴからギャオス2023(リバギャオス)を入手したというSNS投稿が見られたが詳細不明。
出現時の動画がなく、ランクバトルやショップで手に入る虹地図(=伝説の探索地図)からの入手を虹タマゴからの入手と間違って投稿していた可能性がある。
以下のタマゴが報告されている。
別項目でも解説しているが、タマゴのレア度(ランク)には低・中・高・最高の4段階がある。最初はレア度:低の「巨大なタマゴ」からスタートする。
別項目でも解説しているが、タマゴのレア度(ランク)には低・中・高・最高の4段階がある。最初はレア度:低の「巨大なタマゴ」からスタートする。
名前 | レア度 | 説明文(タマゴの特徴) | タマゴから | Lv.5に到達したタマゴから孵るバトルピース (獲得が確認できた★4もしくはGトークン) | 編集 |
---|---|---|---|---|---|
巨大なタマゴ | 低 | 様々な可能性を秘めた、大きなタマゴです。 (モスラの卵のような縞模様のタマゴ) | ??? | モスラレオ | 編集 |
不思議な模様のタマゴ | 中 | 独特な模様が特徴的な、異質な雰囲気を感じるタマゴです。 (Gマークが描かれた丸いぶち模様のタマゴ) | Gトークン | 500Gトークン 3,000Gトークン 10,000Gトークン 100,000Gトークン | 編集 |
不思議な銀色のタマゴ | 中 | ひんやりとした手触りの、金属質のタマゴです。 (昭和メカゴジラのようなリベット付きの銀色のタマゴ) | メカ、施設系ユニットのバトルピース | 3式機龍 FWガイガン 令和JJ 昭和JJ | 編集 |
不思議な青色のタマゴ | 中 | 大空をイメージさせる、鮮やかな青色のタマゴです。 (青空に白い雲が描かれたタマゴ) | 飛行ユニットのバトルピース | モスラレオ 平成ラドン GMKキングギドラ(千年竜王) デストロイアオルタ(有明決戦) | 編集 |
希少な翡翠色のタマゴ (ひすいいろ) | 高 | 底知れない力を感じる、宝石のように輝く珍しいタマゴです。 (ヒスイ色に輝くまだら模様のタマゴ) | 各種地上ユニットのバトルピース | GMKゴジラ シン・ゴジラ ゴジラテレストリス ビオランテ デストロイア ちびゴジラ&ちびメカゴジラ FWヘドラ | 編集 |
希少な緋色のタマゴ (ひいろ・あけいろ) | 高 | 底知れない力を感じる、宝石のように輝く珍しいタマゴです。 (エメラルドやルビーのように赤いまだら模様のタマゴ) | 各種地上ユニットのバトルピース | バーニングゴジラ GMKゴジラ シン・ゴジラ ゴジラテレストリス ビオランテ スーパーメカゴジラ 高次元怪獣ギドラ | 編集 |
伝説の虹色のタマゴ | 最高 | 幸運をもたらす虹の力が感じられる、とても貴重なタマゴです。 (名前は虹色だが、見た目は海のように青く輝くタマゴ) | ★4バトルピース | 排出不可ユニットを除く全ての★4 ※Lv.1〜4で孵化させた場合は★3以下も排出される | 編集 |
卵バトル開催時は主に以下のスペシャルミッションが用意される。
期間中に挑戦できるミッションや進捗状況はミッション画面のタブ『スペシャル』から確認可能。
ミッションをクリアするとGトークン、Gストーン、チャレンジチケット、タマゴ変化チケットを入手できる。
なるべく多くのミッションをクリアし、報酬をゲットしよう。
なおこれらのミッションのうち、特に★4の揃っていない初心者プレイヤーは「○回勝利」のミッションが達成困難と思われる。
そのためかプロフィール用アイコンやスタジオモードのジオラマなど、ここでしか手に入らない限定報酬は基本的には用意されていない。
無理に達成する必要はないので気楽に進めていこう。
期間中に挑戦できるミッションや進捗状況はミッション画面のタブ『スペシャル』から確認可能。
- 期間中、チャレンジバトルで○回勝利する ※演習での勝利回数は除く
- 期間中、チャレンジバトルの演習で○回勝利する
- 期間中、チャレンジバトルでタマゴを○回孵化させる
- 期間中、チャレンジバトルでタマゴを○回LvMaxにする
ミッションをクリアするとGトークン、Gストーン、チャレンジチケット、タマゴ変化チケットを入手できる。
なるべく多くのミッションをクリアし、報酬をゲットしよう。
なおこれらのミッションのうち、特に★4の揃っていない初心者プレイヤーは「○回勝利」のミッションが達成困難と思われる。
そのためかプロフィール用アイコンやスタジオモードのジオラマなど、ここでしか手に入らない限定報酬は基本的には用意されていない。
無理に達成する必要はないので気楽に進めていこう。
卵バトルの編成画面は卵バトル専用のものとなっており、ランクバトルやフリーバトルの編成画面とは別に用意されている。
イベントトップ左下の「現在の編成」または「編成」ボタンをタップすると編成画面が表示される。
イベントトップに遷移した直後は各ボタンをタップしてもボタンが反応せず、二回タップすると編成画面に遷移する。バグじゃないのか運営
卵バトルの編成画面は24年11月以前の8体編成のみ可能だった時期のUIになっており、若干編成の仕方が分かり難い。
しかも並べ替え機能はあるが昇順・降順の切り替えや絞り込み機能が無いため、ユニットを変更する際は100種類以上の中からユニットを探し出す必要がある。
(流石に編成不可バトルピースはグレーアウトするのだが…)
編成されているユニットをタップして「入れ替える」ボタンを押しても、通常の編成画面のようなバトルピース選択画面は表示されない。
しかし実は編成されているユニット8体が映っている画面を下にスクロール(スマホ版の場合は下から上にスワイプ)すると未編成ユニットの一覧が現れる。
よく見ると画面右端にスクロールバーも表示されており、これをドラッグする(=押したまま引っ張る)と上下に移動できるのだが、目立たないので気付き難い。
編成済ユニットが選択された状態で任意の未編成ユニットをタップすると入れ換えが完了する。
未編成ユニットをタップして「編成する」ボタンを押すと、
未編成ユニット1体と編成済ユニット8体のうちいずれかを入れ替える画面に切り替わる。人によってはこちらの方が入れ換えし易いかも知れない。
入れ換えをキャンセルしたい時はユニット以外の箇所をタップすればキャンセルできる。
なお卵バトルの編成画面は編成条件を満たしていないと編成が完了できない。
また稀に編成条件にバグが発生する事があり、条件を満たしている筈なのに編成を完了できない事がある。※第25回開催時にバガンをリーダーに設定できない不具合が発生していた。
地上ユニットと飛行ユニット、イベントバトルピースの違いが分かり難く、公式への問い合わせが殺到しているため今後のアップデートが期待される。
編成条件が追記されることもあるので、最新情報はゴジバト公式お知らせを参照しよう。
イベントトップ左下の「現在の編成」または「編成」ボタンをタップすると編成画面が表示される。
イベントトップに遷移した直後は各ボタンをタップしてもボタンが反応せず、二回タップすると編成画面に遷移する。
卵バトルの編成画面は24年11月以前の8体編成のみ可能だった時期のUIになっており、若干編成の仕方が分かり難い。
しかも並べ替え機能はあるが昇順・降順の切り替えや絞り込み機能が無いため、ユニットを変更する際は100種類以上の中からユニットを探し出す必要がある。
(流石に編成不可バトルピースはグレーアウトするのだが…)
編成されているユニットをタップして「入れ替える」ボタンを押しても、通常の編成画面のようなバトルピース選択画面は表示されない。
しかし実は編成されているユニット8体が映っている画面を下にスクロール(スマホ版の場合は下から上にスワイプ)すると未編成ユニットの一覧が現れる。
よく見ると画面右端にスクロールバーも表示されており、これをドラッグする(=押したまま引っ張る)と上下に移動できるのだが、目立たないので気付き難い。
編成済ユニットが選択された状態で任意の未編成ユニットをタップすると入れ換えが完了する。
未編成ユニットをタップして「編成する」ボタンを押すと、
未編成ユニット1体と編成済ユニット8体のうちいずれかを入れ替える画面に切り替わる。人によってはこちらの方が入れ換えし易いかも知れない。
入れ換えをキャンセルしたい時はユニット以外の箇所をタップすればキャンセルできる。
なお卵バトルの編成画面は編成条件を満たしていないと編成が完了できない。
また稀に編成条件にバグが発生する事があり、条件を満たしている筈なのに編成を完了できない事がある。※第25回開催時にバガンをリーダーに設定できない不具合が発生していた。
地上ユニットと飛行ユニット、イベントバトルピースの違いが分かり難く、公式への問い合わせが殺到しているため今後のアップデートが期待される。
編成条件が追記されることもあるので、最新情報はゴジバト公式お知らせを参照しよう。
第26回古代遺跡チャレンジバトルでは問い合わせがかなり多かったためか、ゴジバト公式お知らせに飛行ユニット一覧とイベントバトルピース一覧が追加掲載された。
そちらで言及されているようにアクアモスラは飛行ユニットではないので要注意。スーパーメカゴジラも見た目はホバリングで移動しているが、ここでは地上ユニットとして扱われる。
集合体→飛翔体→完全体と進化する方のデストロイアなど、出撃後に地上→飛行 or 飛行→地上ユニットに「進化」するユニットは飛行ユニットとして扱われる。
しかし出撃後に飛行→地上ユニットに「変化」するM.O.G.E.R.A.(Gフォースモゲラ)は地上ユニットとして扱われるようだ。
そちらで言及されているようにアクアモスラは飛行ユニットではないので要注意。スーパーメカゴジラも見た目はホバリングで移動しているが、ここでは地上ユニットとして扱われる。
集合体→飛翔体→完全体と進化する方のデストロイアなど、出撃後に地上→飛行 or 飛行→地上ユニットに「進化」するユニットは飛行ユニットとして扱われる。
しかし出撃後に飛行→地上ユニットに「変化」するM.O.G.E.R.A.(Gフォースモゲラ)は地上ユニットとして扱われるようだ。
※2023年3月より記録、作成開始。第1回〜第16回はゴジバト公式お知らせへのリンクを貼っています。
現在開催中!!
現在開催中!!
- 2025年06月 古代遺跡 「ゴジラ」の名称が付くバトルピース3体以上(リーダー含む)、★2ユニット2体以上
最新コメント