このWikiは、TOHO Gamesが提供するスマホアプリ「ゴジラ バトルライン」、通称ゴジバトの攻略Wikiです。まだ構築途上のWikiではありますが、ゴジバト界隈の盛り上げに寄与すれば幸いです!

×
総進撃バトル〜守護神獣の復活〜




注意喚起

総進撃に関連する不具合

※現在確認されている主な不具合はゴジバト公式お知らせの不具合一覧表を参照のこと

ヘドラ(成長期)の強酸フィールドと、シーモの凍結フィールドによる状態異常ダメージが発生しない。
攻撃時の強酸や凍結ダメージは正常に発生しているとのこと。
シーモは味方ユニットとしては使用不可だが、Wave53やWave58などで敵側で出現するため攻略の上で有利になる可能性がある。

前半で発生していた次の不具合は4/11 16:00(JST)終了のメンテナンス作業で修正済。(以下折りたたみ)


2025年04月 総進撃概要

開催期間

前半:2025/4/4(金)メンテナンス終了後〜2025/4/11(金)13:59(JST) ※51waveまで
後半:2025/4/11(金)メンテナンス終了後〜2025/4/18(金)13:59(JST) ※90waveまで

リーダー

トピック(今月の特徴)

・今回出撃可能なバトルピースは以下になります。
★1は全バトルピース、その他の出撃可能バトルピースは下記になります。

★4バトルピース
・デスギドラ ・スペースゴジラ
・ゴジラテレストリス ・3式機龍
・ガメラ(2023) ・レインボーモスラ
・M.O.G.E.R.A. ・ちびメカゴジラ&ちびゴジラ
・アクアモスラ ・ギロン
・メカゴジラ(対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器) ・ガイガンレクス
・ギャオス(1967) ・ラドン(2019)
・超ゴジラ ・鎧モスラ
・キングギドラ(1998) ・小美人

★3バトルピース
・ゴジラ(1989) ・メカゴジラ(1993)
・ガイガン(1972) ・ヘドラ(飛行期)
・メガギラス ・スーパーX
・KIDS ・ゴジラタワー
・新・轟天号

★2バトルピース
・アンギラス ・カマキラスの群れ
・キングシーサー ・ドラット
・ちびゴジラ ・モゲラ
・無人在来線爆弾 ・エネルギー補給基地
・AH-64D基地 ・メーサー砲部隊基地
・バラン ・エビラ

以下は排出終了しているバトルピースになりますが、所持している場合は出撃可能です。

★4バトルピース
・エヴァンゲリオン零号機
・エヴァンゲリオン2号機

★3バトルピース
・クモオーグ

※2025年4月13日現在、ゴジバト公式お知らせの出撃可能バトルピース一覧表でKIDSが誤ってKDISと書かれている。
2025年4月14日頃に修正された。

レベル強化バトルピース

今シーズンの対象バトルピースは「鎧モスラ」「キングギドラ(1998)」「小美人」「超ゴジラ」「ガメラ(2023)」「ギロン」「アクアモスラ」「メカゴジラ(対ゴジラ超重質量ナノメタル製決戦兵器)」です。

※ゴジバト公式お知らせ参照先 → メンテナンス終了のお知らせ(3/31 18:00)>レベル強化バトルピース更新
※詳しい解説はこちら → 小ネタ>レベル強化バトルピース

Wave攻略

概要

今回は今シーズン初実装の鎧モスラがリーダー。まだ育っていない人も多く、後半戦になると苦しい戦いを強いられるかもしれない。
攻撃速度は高いが、単体攻撃のため包囲されると厳しくなる。
必殺技は直線指定範囲攻撃のため群体を殲滅するのは難しいが、敵リーダーまで届くので結晶体を直接狙ったり、スタンで足止めをしてくる敵を排除するなど様々な状況に対応できる。
発動時に被ダメージを大幅に軽減する効果もあるが、前述のように群体が苦手なので、敵に囲まれて慌てて発動するような状況にならないように注意しよう。

今回の撃破数稼ぎのミッションは昭和ガイガンが難敵。リーダーと施設しか攻撃しないため、稼ぐのは少々大変。
また後半追加ミッションの大ダコも撃破数稼ぎが難しい。手札に回ってきたら意識して出していこう。

使用可能なユニットにショップ販売が無い・配布も少ないユニットが多く、
初心者や微課金の場合には苦戦しやすいかもしれない。
また、昭和ラドン、モスラ1992、ラドン1993、キングギドラ1991などの総進撃で使いやすい飛行ユニットが今回は軒並み使用不能なので、
Wave33などに出現するカイザーギドラの対処が人によってはかなり困難になるかもしれない。

やりやすいカイザーギドラ対処はデスギドラ、メガギラス、ドラット、ヘリ基地あたりで頑張り、ゴジラタワーの火力でその隙に焼くなどになるか?
ピックアップ効果でレベルが上がった状態で使用できるキングギドラ1998(グランドギドラ)も範囲攻撃で、ヘリ基地やドラットの数と合わせると裂傷が効果大なので活用したい。
もしレジェラドンとガイガンレクスが育っていないなら、
カイザーギドラが出てくるステージでは火力のある飛行ユニットの温存を心がけた方がいいかもしれない。

範囲攻撃持ちユニットで使いやすくコスト6以上の強めのユニットが少なくメカキングギドラやモスラ成虫1992が居ないのも厄介で、
後半戦の多数の強敵が出る箇所の突破はなかなか困難。
ギャオス1967、ラドン2019、ギロン2023、三式機龍はそれぞれ耐久面か火力面に欠けるし、レインボーモスラは攻撃力と攻撃範囲が不足気味。
範囲攻撃で火力があるキングギドラ1998(グランドギドラ)とデスギドラを大事に使いたい。

撃破数稼ぎ向きのステージ

・前半戦
Wave28〜30はWave30で大量の群体ユニットが出現するので稼ぎやすい。撃破数合計最大90体程度。
鎧モスラは群体が苦手だが、このWaveの敵ユニットはどれもレベルが低く、
鎧モスラ未所持のプレイヤーでもピックアップ効果でLv16程度の鎧モスラリーダーを使用可能なので、上手く戦えば初心者でもHP半分以上を残してクリアできる。

Wave40〜42はWave40と42の全撃破には待ち時間がかなり長く、Wave40でそれなりに強い敵が断続的に出てくるのでリーダーが育っていないと引き運が悪い時が怖いが、
時間はかかっても撃破数合計最大100体程度と撃破数だけならWave28〜30よりも稼げる。
最後の敵はWave40がデスギドラ、41がオルガとバトラ幼虫、42がオルタ機龍(通常機龍から進化した機龍<改>が出たさらに後にオルタ機龍が出る)。

Wave28〜Wave30 撃破数稼ぎ

Wave40〜Wave42 撃破数稼ぎ


・後半戦
Wave58〜60はWave58、59でも基地がいくつか出る上、WAVE60で大量のカマキラスの群れが出現するので普段は撃破数をとても稼ぎやすいWaveだったのだが、
今回はWave60で出てくるキングギドラ1998(グランドギドラ)がカマキラスの群れと相性がいいため撃破数を稼ごうとすると工夫が必要。
Wave58〜60の撃破数は145〜150体程度で最後の敵は58がゴジラアース、59が大ダコ、60が初ゴジオルタ。

Wave58〜Wave60 撃破数稼ぎ


要注意ステージ

登場怪獣の大まかな解説などは総進撃のページの『初心者向け攻略基本情報』も参照。
なお以下内容は更新が追い付いていないため、前回以前の総進撃の情報が含まれる可能性があります。

Wave31〜Wave33

Wave40〜Wave42

Wave46〜Wave48

Wave49〜Wave51

Wave61〜Wave63

Wave64〜Wave66

Wave67〜Wave69

Wave70〜Wave73

Wave74〜Wave78

Wave79〜Wave81

Wave82〜Wave85

Wave86〜Wave90


イベントミッション・交換報酬

イベントミッション

特定ユニット撃破ミッション
ユニット名撃破数獲得ポイント
エビラ10体150
アンギラス10体150
昭和ガイガン10体150
超ゴジラ15体200
ガメラ2023(リバガメ)15体150
レインボーモスラ15体150
以下、後半戦での追加ミッション
大ダコ10体200
キングシーサー10体150
アクアモスラ15体200
キングギドラ1998(グランドギドラ)15体200
鎧モスラ15体200
デスギドラ15体100

昭和ガイガン
攻撃対象が施設とリーダーなので撃破数を一度に稼ぎにくい。
ラストの結晶体相手にシャッフルを粘るなどして、少しずつでいいので序盤から意識して撃破数を稼いだ方がいい。

レインボーモスラ
攻撃力が低いので後のステージになるほど撃破数稼ぎは難しいだろう。
序盤の群れや基地相手の内に撃破数を稼いでおきたい。
範囲攻撃ではあるので序盤の群れに当てられれば稼ぐのは楽。

大ダコ
移動が遅い、体力が低い、単体攻撃で対空攻撃もできないので撃破数を稼ぐのが難しい。
Wave30、Wave60で大量に出現するカマキラスの群れなど、地上から攻めてくる群体ユニットにぶつけよう。
イベントミッション
獲得ポイントトークンピックアップ地図銀地図
Total127601100095025
期間ログイン11000022
勝利数1600100025001
Wave突破3600050001
探索0400015000
特定ユニット撃破20000000
敵の撃破数446060005001
前月Total12010
前月比750

交換報酬

交換物内容必要ポイント交換回数必要なポイント総数
GマテリアルGマテリアル350013500
バトルピースちびメカゴジラ&ちびゴジラ100011000
バトルピースデスギドラ150011500
バトルピースとても不思議な探索地図100011000
称号ガルガルライダー2001200
アイコンガルガル3001300
Gトークン15005010500
Gトークン3000100101000
メモリーP100020051000
称号ニライカナイの女王2001200
地図ピックアップ地図100055000
バトメモガチャチケット5枚5001500
バトルピース鎧モスラ100011000
バトルピースちびメカゴジラ&ちびゴジラ100011000
アイコン鎧モスラ3001300
アイコンモスラレオ3001300
地図伝説の探索地図200012000
バトルピースのかけらキングギドラ(1998)のかけらx10100033000
称号奇跡の水を纏う者2001200
称号エリアスの協力者2001200
メモリーP100020051000
Gストーン502004800
Gトークン4500150101500
合計25100
前月合計20600
前月比4500
今月の特徴
前半戦
かつて環境を席巻したちびコンビが報酬所へ。ナーフされた今でも使い勝手は悪くないので、興味あれば。
それでもデスギドラを優先した方がいいかと思われる。

後半戦
今シーズンで新規実装された鎧モスラが追加。是非確保しよう。

なお今シーズンの新規ユニットのうちキングギドラ1998(グランドギドラ)は交換所やログインボーナスでは手に入らないが、
総進撃バトルを進めると交換所で最大x30、Wave66クリアでx5、Wave78クリアでx5のかけらを入手できる。

今月のスペシャルミッションで4/30 13:59(JST)までにスタジオモードで鎧モスラのスターランクを4にするとx5、
ジオラマパック『キングギドラ(1998)反重力光線ver.』(要:無償/有償Gストーン1200)をショップで購入すると更にx5手に入り、
これら全てを集めるとかけらが50個に到達するので、かけら交換でグランドギドラを確実に入手できる。
今シーズンのレベル強化バトルピースでもあり、専用ミッションも用意されているのでプレイヤーによってはこちらも選択肢に入るだろう。

なお交換所のピックアップ地図がショップ販売品(要:無償/有償Gストーン2000)と全く同じものであればの話になるが、
ピックアップ地図=「青木ヶ原樹海の探索地図・暗黒の章」の★4提供割合は僅か3%、そのうち新規ユニットを獲得できる可能性は0.6750%しかない。
相当運が良ければ★4バトルピースが複数手に入る事もあるが、1つも手に入らない可能性の方が極めて高い。余程ポイントが余っていない限り地図と交換するのは止めておこう。

重要事項
総進撃のポイントは次回以降の総進撃への持ち越しが可能。
欲しいものがないなあ、という場合は無理せず次回以降へ繰り越そう。

Wiki内検索

どなたでも編集できます