このWikiは、TOHO Gamesが提供するスマホアプリ「ゴジラ バトルライン」、通称ゴジバトの攻略Wikiです。まだ構築途上のWikiではありますが、ゴジバト界隈の盛り上げに寄与すれば幸いです!

×


ピース概要 ユニット

超ゴジラ(1993年)

基礎ステータス
出撃コスト8タイプ地上ユニット
概説単体攻撃/ 対空攻撃 /  遠距離攻撃
・HPの上に闘争本能ゲージが表示される。ダメージを受けるか最大で25秒でマックスになり,最大HPの35%回復
・ゲージが33%以下で通常ダメージ。34%〜66%で攻撃力25%アップ,67%以上で攻撃力50%アップ
攻撃速度2.6秒索敵範囲65
攻撃対象リーダー/地上/飛行/施設射程55
移動速度11


成長


まさしく、超ゴジラ…

○作品解説
1993年に発売したゲーム『超ゴジラ』に登場したゲームオリジナルキャラ。ゴジラにキングギドラの細胞を融合させた存在。
通常のVSシリーズゴジラより遙かに高いパワーを持つ。
本ゲームラスボスのバガンには超ゴジラでないとまず歯が立たない。
パンチはエネルギーを帯びた腕が光に包まれ、尻尾からも光弾を放ち、
口からの熱線もオレンジ色に変化し威力が増している。
最大威力の技は腹部から放つ青白く太いビーム攻撃で、超ゴジラの顔型のオーラが光線の先には発生する。

○性能解説
闘争本能ゲージを持ち、3段階で攻撃手段が変わる。
ゲージは25秒で最大になる、またはダメージを受ける都度上昇する。
1段階でパンチ攻撃
2段階で熱線攻撃
3段階で腹からビーム攻撃
ゲージが最大になると最大HPの35%回復する。
高体力高パワーのタンクユニット。ゲージにより体力回復が有、耐久力はかなり高い。

○弱点
欠点としては射程が短いうえに設定と異なり移動速度も遅いのでこちらの攻撃が通る前に倒れる可能性がある。
なので移動速度を上げるべくレジェラドン、または敵ユニットを引きつけるスカーキングあたりがよいか。
後は単体攻撃なので群体系へ対応出来る範囲攻撃持ちユニットとあわせるのがよい。
また回復するとは言っても敵の攻撃に耐えきれず落ちる事も多いので、
攻撃デバフ効果と合わせてダメージを下げて被弾回数を稼ぎやすくするのも有効。

ユニット間相性

味方との相性
ラドン(2019年)移動速度が上がるのがとても相性がいい。しかも範囲攻撃なので群体に強く超ゴジラの弱点をカバーできる。レジェラドンはコスト7以上の超ゴジラ存在時に攻撃アップするのも○。
ラドン(1993年)移動速度が上がるのがとても相性がいい。
スカーキング(2024年)敵ユニットを引きつけてくれるので鈍足短射程の弱点をカバーできる。
範囲攻撃ユニット、バガン(1993年)苦手な群体系ユニットに強いユニットと組むと弱点がカバーできる。
メガロ(1973年)攻撃デバフ付きの範囲攻撃が、攻撃デバフで被弾回数を稼ぎやすく集団に効くので相性がよく、低コストなので合わせて出しやすい。
ゴジラ(2001年)コスト6なので合わせて出しにくいが、攻撃デバフ効果と範囲攻撃が揃って相性がいい。ゴジラ系強化のバトメモがあればまとめて強化しやすい。
バラン(1958年)リーダーに切り込む際にバランを召喚すれば相性抜群。主な攻撃をバランに集中させ、その隙に超ゴジラの高火力攻撃でバンバン削って行ける。超ゴジラは回復持ちでしぶといので確実にリーダーを討ち取りに行ける。攻撃デバフも相性がいい
相手との相性
多段攻撃ユニット多段攻撃を受けるとゲージがドンドン溜まるので有利。
ガイガンレクス(2022年)ガイガンミレースの攻撃を受けるとものすごい勢いでゲージが溜まるのでそうそう倒せない。
バガン(1993年)連鎖しなければ射程が短いため超ゴジラで接近でき、そのままダメージレースで勝てる。
ゴジラ エヴォルヴ リオデジャネイロver.(2024年)エヴォゴジオルタ相手にはさすがに高耐久でも耐えきれない。
カイザーギドラ単発高火力ユニットの方がゲージを増やしにくいので有利に戦える。
群体系ユニット単体攻撃なので群体系を倒すのには時間がかかる。

Wiki内検索

どなたでも編集できます