×

仲間にする方法

18話開始時に敵として登場するので、ソヴォで会話すると仲間になる
後4話でレベル30に底上げされ貢献度+200

使用可能時期

18話〜20話、22話、24話〜31話
EX2〜5話
後4話、後5話

所持品

18話登場時:手斧 ウッドシールド 包帯
後4話登場時:シルバーアクス

クラス名

初期:バンディッド
貢献度200:親分
貢献度400:頭領

支援関係

初期ステータス・武器レベル・成長率

初期ステータス成長率貢献200貢献400
レベル
HP22+2+2
腕力+1+1
頑丈さ13+1+1
魔力なし
魔防極小
素早さ+1+1
器用さ11+1+1
意思10+2+2
医学なし
移動力極小+1+1
貢献度50
武器レベル体2 剣2 槍2 斧4

習得スキル

初期山越え 鍵開け 盗み 笑い話
貢献度200再移動
貢献度400踏ん張り
レベル10前向き

使用感・他

評価1
成長率は平凡だが、1ターン敵の動きを封じる笑い話は強力、特に前向きを覚えてからは1ターンに2体、クレミトで再行動すればそれ以上の動きを止められることもある、盗みも使えるので戦闘よりも笑い話と盗みを使うのがメインになるだろう

オススメ度:A
評価2
笑い話は便利だが、使える局面は限られる。登場の遅さの割に初期レベルも低い。
特に魔法相手には脆いので注意。

オススメ度:A−
評価3
使える武器の種類は多いが、全体的な成長率は低めなので、戦力としてはあまり期待できない。
利点は、敵を1ターン行動不能にできる固有スキルの「笑い話」。戦力不足で向かってる来る全ての敵を倒せない、盗みたいアイテムを持っている敵がいるが、メラが行動済みで瀕死にできないなどといった、手数が足りない場面で活用するのが良いだろう。「前向き」も習得するので、クレミトの「激励」と合わせれば、1ターン最大三回行動することが可能なので、手数の多さは盗賊キャラ随一。
また、「笑い話」の射程は武器に依存するので手斧を持てば2マス先の敵に、使用可能なことも知っておくと便利。
盗み役に戦闘能力も期待するなら、断然アイスキャットに軍配が上がるが、戦闘能力を求めないなら、彼を採用するのもいいかもしれない。

オススメ度:B+
評価4
verや時期で強さがころころ変わり続けたキャラ
近接武器全種の万能さ+クラスチェンジごとの移動上昇などの汎用性の高さが強み
だったのだけど、アイスキャットも上昇するようになったり、ジェヘララの強化
笑い話の遠隔や初期からver0.9になってもしばらく延々バグのままだった
笑い話の2ターン停止がそれぞれ正常になったため 相対的にも弱体化した
それでも前向き+笑い話による停止は強いので盗みを重視したい時や玉砕の稼ぎに使うと楽に時間稼ぎが出来る
オススメ度 B〜A

このページへのコメント

貢献200 再移動
貢献400 踏ん張り
が追加されたため、使い勝手と生存性が上がったキャラ

0
Posted by  2016年08月30日(火) 17:25:52 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


戦闘マップ

【メニュー編集】

どなたでも編集できます