×

仲間にする方法

15話開始時に登場中立キャラとして登場するのでクレミトで会話すると仲間になる
後5話でレベル30まで底上げされ貢献度+?

使用可能時期

15話〜20話、22話、24話〜31話
EX1〜5話
後5話、最終話前半

所持品

クラス名

初期:ガード(重)
貢献度200:ディフェンサー(重)
貢献度400:ライトウォール(重)

支援関係

被支援
与支援

初期ステータス・武器レベル・成長率

初期ステータス成長率貢献200貢献400
レベル
HP36+3+3
腕力10+2+2
頑丈さ17+2+2
魔力なし
魔防極小
素早さ+1+1
器用さ14+1+1
意思11+1+1
医学なし
移動力極小+1+1
貢献度
武器レベル体1 剣4 弓4

習得スキル

初期守護 妨害壁 観察眼
貢献200必殺
貢献400超筋肉
レベル14死中活
レベル19全速力

使用感・他

評価1
戦闘面では腕力成長の低さはあるが、頑丈さと素早さの成長がすばらしく、剣と弓両方を使えるため使い勝手はよく、必殺を覚えれば雑魚相手ならパンチ力もある、超筋肉を覚えるようになって欠点の魔防の低さが補えるようになりかなりの強力キャラクターになった。超筋肉は魔法ダメージを半減するスキルなので効果は非常に大きい。元々HP・頑丈さも伸びるため最強キャラの一角になったと言っても過言ではない。終盤まで前線に立たせる事も可能になった。また観察眼は味方全員の貢献度入手を2倍にするという効果があるので成長させなかったとしてもできるだけ出撃させておきたい。

オススメ度:S
評価2
概ね評価1に書かれている通りのキャラクター。その他の強みとしては
特に2〜4マス程度の通路で妨害壁が有用スキルであるという事。
使用例としてはとりあえず使って貢献度を増やす、1人で2マスの通路を封鎖する、射程1〜2の
ユニットに射程外から攻撃されないよう弓を装備して妨害壁を置く等。
移動不可or制限マスが少ないマップでも使える場面は珍しくない。

剣と弓が両方使えるというのは強みではあるが、両方の武器レベルを高くするのは難しめ。
狙うのであれば竹刀やウッドボウを積極的に使っていく必要がある。

観察眼が貴重なスキルであり、能力やスキルも概ね高水準なので戦力として申し分ない。

オススメ度:S
評価3
美点
・頑丈さが全ユニット中トップ。魔法ダメージを半減する「超筋肉」さえ覚えれば終盤まで壁ユニットとして使用可能。
・素早さが伸びるため手数が多く、総合攻撃力も高い。
・固有スキル「妨害壁(一マスの侵入不可能地帯を作成)」「観察眼(味方の貢献度入手を二倍)」が強力。
欠点
・予測を持っていない。毒魔法持ちの必殺に弱いので注意。
・剣と弓、どちらか片方を伸ばしていかないと、中途半端な戦力になってしまう。
評価4
対必殺については、予測持ちには及ばないものの、高い頑丈・HP・超筋肉(さらに高い素早さ)のおかげで、予測を持たない物理キャラの中では抜群に安定感がある。毒魔法の必殺についても同じ。予測はマスターモードを除けばごく少数のキャラのみ所持で、キルスイハを除けばそれぞれ堅さか早さに弱点のあるキャラ。評価3が言うほど欠点でもないだろう。武器スキルについても初めからレベル4だし、レベル10を目指すのでなければさほど支障はない。むしろ近接と間接両方を使えるのは美点で精々注意点といった程度だろう。
評価5
妨害壁で工夫の余地が広がる。
活用例:妨害壁で通路封鎖→クレミト激励→デス後退→射程2の敵が無力化。
射程に入ると行動し始める敵を反応させずに妨害壁で通常より数マス距離を詰められる。

オススメ度:S

このページへのコメント

そのとおりですね、玉砕は反撃できない状態では発動しないので虹魔法を受けて反撃できず確殺、といったことはできません、そのあたりの文は書き換えさせてもらいます

0
Posted by bookaa 2014年07月17日(木) 00:06:42 返信

反撃できる場合しか玉砕は発動しないかと

0
Posted by ar 2014年07月09日(水) 20:24:12 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


戦闘マップ

【メニュー編集】

どなたでも編集できます