最終更新:ID:U1TXl6nnGQ 2016年11月01日(火) 19:40:18履歴
1章の山場となるステージ、まず敵の先鋒となる魔道師部隊は手斧を持ったクナタを軸にして少しずつ引き付けながら倒していく、全滅させたら右のほうにある宝箱を回収し、秀才の書をクナタかカタリが使用する、13ターン目にロフォスが率いる敵部隊が向かってくるのでこちらも手斧を使って全滅させる、後は26ターンになるまで待てばクリアはできるが、予測の書を入手するためにバルナクの撃破も狙ってみたい、1話でクナタを鍛えておいて、サヴァックスを使えばある程度のセーブ&ロードでで倒せるはずなのでがんばってみよう、上の宝箱の魔防のカプセルは取らなくても問題ない
※バルナクを倒す場合はこちらも参照→体術稼ぎをせずに予測の書を入手
新バージョンではロフォスが色々恐ろしい事になっている。単純にバルナクより貰うダメージが痛く必殺が怖い。力20、素早さ18以上でクナタのミスリルアクスで(ロフォスから必殺をもらわなければ)1回で倒せる。
次いでバルナクを撃破する場合、対峙するまでにクナタの素早さが20を超えて追撃できる事(恐らくレベル20程度)。3章までにクナタに多めに経験値を稼がせ、「たまご」も活用すれば素早さ到達は楽にはなるだろう。サヴァックス×2とカタリのシルバーランスで倒せればベスト。因みにクナタ、カタリはバリア封を持っているので相手のバリアは発動しない。
※バルナクを倒す場合はこちらも参照→体術稼ぎをせずに予測の書を入手
新バージョンではロフォスが色々恐ろしい事になっている。単純にバルナクより貰うダメージが痛く必殺が怖い。力20、素早さ18以上でクナタのミスリルアクスで(ロフォスから必殺をもらわなければ)1回で倒せる。
次いでバルナクを撃破する場合、対峙するまでにクナタの素早さが20を超えて追撃できる事(恐らくレベル20程度)。3章までにクナタに多めに経験値を稼がせ、「たまご」も活用すれば素早さ到達は楽にはなるだろう。サヴァックス×2とカタリのシルバーランスで倒せればベスト。因みにクナタ、カタリはバリア封を持っているので相手のバリアは発動しない。
このページへのコメント
688の階段、「放置しておく」で魔防+1