×

マップ画像

全体図

経路図

攻略

最初は開始時の自軍の位置でデト・マギを待ち受けて倒していく、ユラがこちらに近づいたらファテナで会話して仲間にする、ユラを仲間にするとデト・マギをNPCの味方にするか撤退させるかを選択できるので仲間にすれば楽に戦えるが経験値がほしいなら撤退させる。
ユラを倒すか仲間にするか10ターン目にスカイリードが援軍として登場し、同時にラタピピカが仲間として登場する、ラタピピカは下手に移動するとスカイリードの攻撃範囲に入ってしまうので安全になるまではその場で移動させないでおく、スカイリードは3方向(上6大体剣、中6ウィラと槍、下7斧と弓)に分散して移動する。開始時の自軍の位置にいると敵が集結して襲ってくるのでまずは左上に急行してスカイリードの一隊を倒す、すぐにウィラがいる中央の部隊と右から回ってくる部隊が接近してくるので各個に倒していく、ウィラは軌道予測で通常の弓は効かないが、ウオラトリ近射ちで接近して弓を使えば大ダメージを与えられるので育っているなら活用する。
スカイリードを倒したら残りの敵はこちらが接近しなければ移動してこないので少しずつ片付けていく、やろうと思えば根こそぎ盗める。ボスのバロックはソードガラサイを持っているが、離れた距離からカタパルトを撃たせてから再移動を持つキャラや弓で隣接せずに攻撃していけばソードガラサイを持たれずに戦える

増援

勝利・敗北条件等

勝利条件

ユラ・バロックの撃破

敗北条件

ハルカの死亡

スキル経験値・貢献度入手制限ターン

50ターン

敵レベル

一般 19〜25
ボス 28 30 

会話

通常会話

ハルカクレミト経験値
ハルカソヴォ経験値
ハルカファテナ経験値
ハルカメラ経験値
ハルカスポポンド経験値
カンツラメラ経験値
クレミトソヴォ経験値
クレミトヘイント経験値
ソヴォメレオネゾーク入手(メレオネ
ソヴォスポポンド経験値
ユラファテナユラが仲間になる
ファテナゲーコ経験値(ロフォ君を召喚していないと会話不可)
メラウオラトリ経験値
ハルカラタ経験値
クレミトピピカ経験値
ピピカラタ経験値
ユラゲーコ経験値(ロフォ君を召喚していないと会話不可)

戦闘時特殊会話

店(緑のエリア)

シルバーソード6000
ゴールドソード9500
ゴールドランス9500
ジャベリン15000
ゴールドアクス9500
手斧9000
ロングボウ9600
フレイム3000
メギドフレイム7000
ヴォーパル2300
レインボウ5000
包帯300
治療薬1000
メタルシールド5000
メイジシールド8000

宝箱・民家(黄色いエリア)

中央左民家:たまご
中央右民家:弓術のすゝめ
右下民家:体術のすゝめ

隠しアイテム

座標923
魔力のカプセル入手
・何もなし

ボス(水色の敵)

名前バロックウィラ
クラスクラウンロードジャターユ(飛)
レベル2830
HP6054
腕力2325
頑丈さ1819
魔力
魔防1520
素早さ2126
器用さ2123
意思2628
医学
移動力
武器レベル体4 剣10 弓10体6 斧10
所持品ソードガラサイ
カタパルト
キングシールド
アクスマティア
トマホーク
治療薬
治療薬
スキル予測
武器破壊
格闘殺し
予測
不退転
死中活
守護
軌道予測
※イージー、ノーマルモードだと敵の飛兵の素早さ補正がないのでウィラの素早さー3

このページへのコメント

この攻略が不十分で初期から
ターン数で援軍きますよ

0
Posted by  2016年07月11日(月) 00:16:57 返信

中央の橋はファテナで封鎖(呪術師を倒さないことで遠距離不可の毒使いが渋滞→影使いの攻撃できる位置まで埋まる。 熱魔法装備&支援効果で虹魔法は命中しない)
左の橋はメレオネで封鎖(一部を除き魔防が相手の攻撃力以上)
という状況で、川に潜ませたジェヘララちゃんに強奪させまくってたら、ユラの状況に関係なく10ターンで援軍参戦してきました。
(ハードモードで確認)

0
Posted by y 2016年07月09日(土) 18:31:28 返信

座標923、「手を入れる」で魔力のカプセル

0
Posted by   2016年01月18日(月) 13:00:03 返信

デト・マギ部隊の中に、ゾークやインドレニ等の高等魔法を持っている魔術師がいるので、敵ユニットである内に強奪してしまうというエグい手もあり(ユラを仲間にする前)。ジェヘララ、クレミトを活用すれば2つくらいは狩れるはず。
特にゾークは、ウィラとの接触前にユラが便乗攻撃を習得できれば早速有効活用できると思います。

0
Posted by ルンバ 2015年05月27日(水) 08:36:23 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


戦闘マップ

【メニュー編集】

どなたでも編集できます