
基本情報
玉砕+狂眼が標準装備になっているのは厄介だが、それ以上に一部のバリア持ちの敵の脅威は深刻、高確率でバリアが発動するので、玉砕をされたとき武器の耐久力に余裕を持っておかないと武器が壊れて一方的に叩かれる可能性がある、魔法を使ったり、予測で玉砕を無効化したりバリア封を持つキャラで対抗する、また、数は多くないがマップの赤い〇部分に敵が隠れているので注意する。
また、このマップではカレンクェス以外が森林の足スキルを持っているのでしっかり命中率を確保する事。

攻略1
このステージからレムス兵が全て「狂眼」を持つようになる。
最終命中率が50%になる凶悪スキルなので、素の防御力が低いハルカや
スポポンドといった回避型のユニットは決して突出させてはならない。
また、このステージは伏兵がいるので前衛と後衛は離れて行動させること。
キル&スイハを前衛にして少しずつ進軍していこう。
途中の橋を越えると、敵がカレンクェスの側に密集し始める。
カレンクェス自身は海越え・高移動力・接近探知型・射程4なため、
おとりによる誘き寄せが有効。マスターモードであればニノが使える
マーブレンや超筋肉&高魔防のジェライがいるのでゴリ押しでもどうにかなる。
ハードモードではアイスキャットのトラップに誘い込み、キル&スイハで一気に倒すこと。
止めはハルカ・キル・スイハで刺すこと(ストーリーパートで微妙にヒントあり)。
それ以外だと怨念が発動、70%で復活してしまう。

攻略2
最短で宝箱を回収しクリアするルート、左側から緑のエリアに入ると宝箱周辺の敵はカレンクェスの方へ向かうので民家と宝箱を回収する、青のエリアに入ったら中央の橋のあたりに移動して付近の敵を倒す、あとは上の画像を参考にカレンクェスを倒す、前のマップ同様トラップを使って倒す方法を取るが、引き寄せに使うキャラはカレンクェスの攻撃に耐えた上で移動力が10以上あることが条件で少し厳しいので、キルに全速力を使わせるのが確実

攻略3
可能な限り敵を倒すルート、緑のエリアに右から入ると敵が一気にこちらに向かってくる形になるのでキル、スイハを中心に迎え撃つ、このルートならカレンクェスの近くの敵以外はほぼ全員を倒すことが出来る、敵を片付けたら民家と宝箱を回収してからカレンクェスを倒す
このページへのコメント
27に埋まっている紙切れだったはなんか意味あんの?
紙切れに記入でこのマップ終わるとEX6のマップいけますよ
左上の花(座標541)に剣術のススメ※山越えスキル持ちか飛兵でないと進入できない
右上の池(座標358)に素早さのカプセル※飛兵でないと進入できない
民家で待機すると井戸の水を飲むかの選択肢が出て、飲むと最大HPが+3されました。