最終更新:
cogas_uasanbon 2014年02月18日(火) 07:04:14履歴
- 固有名詞の書き方、ロジバン化について学ぶ。
- ロジバンで禁止されている文字列にどんなものがあるかを学ぶ。
- コンマの使い方を学ぶ。
- ロジバン化された名前のことを cmene (シュメネ) や cmevla (シュメヴラ) と呼ぶ。













@ 禁則音列(の一部)
- 同じ音を連続させてはいけない。 (kk, dd, pp, ss, ...) *1
- 有声子音と無声子音を連続させてはいけない。ただし、l,m,n,rはどんな子音ともくっつけられる。 (pb, gs, zs, td, gk, ....)
# ちなみに、あと2つ、禁則音列があります:
3. c, j, s, z は互いに連結できない。
4. “cx”, “kx”, “xc”, “xk”, “mz” という連結は禁止。










だから、どこからどこまでが名前か分かるように「名前の前後には必ず小休止を置く」ことにしているわけです。








練習 : 次の言葉をロジバン化しよう! |
1. 東京 |
2. 森鴎外 |
3. 初音ミク |
4. TOKIO |



















- ロジバン化された名前のことをcmene,cmevlaといい、次のように作る:
- 禁則音列に気をつけながら、音通りに綴る。禁則音列になってしまう場合は間に{y}を挟む。
- 語末が子音になるように、子音を付け加える(任意だがsかnがポピュラー)か、母音を省く。
- ピリオドで名前を挟む。
- 禁則音列には次の4種類がある:
- 同じ音の連続 (kk, dd, pp, ss, ...)
- 有声子音と無声子音の連続。ただし、l,m,n,rはどんな子音とも連続できる(pb, gs, zs, td, gk, ...)
- c, j, s, z 同士の連続 (sc, cs, zj, jz, ...)
- cx, kx, xc, xk, mz の連続
- 思いがけない二重母音に注意する。二重母音を防ぐためにコンマを使うことができる。
- 「俳句」は{.'aik.}と書ける。
- 「太郎」は{.taron.}か{.tar.}とできるが、{.taro.}はダメである。
- {.kxassan.}はcmeneとして認められないが、それは同じ音の連続が含まれているからだけである。
- {.lojtan.}はcmeneとして認められないが、jとtの間にyを入れるとcmeneとして認められる。
- × : アポストロフィはhの音だが、語頭には置けないので、このときは{x}で代用する。
- ○ : cmeneは必ず子音で終わる。
- × : 同じ音の連続だけでなく、kx という禁則音列も含まれているので「だけ」ではない。
- ○ : 禁則音列が生じてしまうときは、その間にyを入れることで解消できる。
例として、何人かの名前を挙げる。
生姜(作者) -> .cogas.
星宮ケイト -> .xocimi,ian.keit(on). もしくは、「ほしみゃん」を許容して .xosimian.keit(on).
夜ノ森小紅 -> .ionomor(in).kobenin.
アインシュタイン -> .ainctain.
麻生太郎 -> .asoun.taron. もしくは .ason.tar. {.asoun.}は「あ、そ、うん」のように「そう」を二重母音してはいけない。
鈴木一郎 -> .suzukin.itciron. {szkin}や{suzkin}とはできないことに注意。
中野梓 -> .nakanon.azusan.
この例では、アクセントは元と変わっている可能性がある。たとえば、「あずさ」は「あずさん」になっている。
もし元のアクセントを継承したいのであれば、 {.Azusan.}のようにアクセントをつけたいところを大文字にする。
生姜(作者) -> .cogas.
星宮ケイト -> .xocimi,ian.keit(on). もしくは、「ほしみゃん」を許容して .xosimian.keit(on).
夜ノ森小紅 -> .ionomor(in).kobenin.
アインシュタイン -> .ainctain.
麻生太郎 -> .asoun.taron. もしくは .ason.tar. {.asoun.}は「あ、そ、うん」のように「そう」を二重母音してはいけない。
鈴木一郎 -> .suzukin.itciron. {szkin}や{suzkin}とはできないことに注意。
中野梓 -> .nakanon.azusan.
この例では、アクセントは元と変わっている可能性がある。たとえば、「あずさ」は「あずさん」になっている。
もし元のアクセントを継承したいのであれば、 {.Azusan.}のようにアクセントをつけたいところを大文字にする。
コメントをかく