ようこそ!これは初学者向けのロジバン講座です.

lo se cilre


  • 固有名詞の書き方、ロジバン化について学ぶ。
  • ロジバンで禁止されている文字列にどんなものがあるかを学ぶ。
  • コンマの使い方を学ぶ。
  • ロジバン化された名前のことを cmene (シュメネ) や cmevla (シュメヴラ) と呼ぶ。



さて、今回は名前について。「こしょん」「そら」「東京」とか。

名前も何も、ただただ綴ればいいだけじゃ?

それが、ロジバンでは禁じられた名前ってのがあるのよ。

なにそれかっこいい。

ロジバンは語の形をやたら気にする言語なのです。そのおかげで、語の綴り方をみればその語の種類が分かるんだけど。

ああ、名前に関しても、語の形をやたら気にするから、禁じられた名前なんてものが出てくるのか。

そういうこと。局所的には面倒かもしれないけど、長い目でみたらこの制約にありがたみを感じると思うよ。




んで、どんな名前がダメなの?

「名前の最後は必ず子音で終わらなければならない」というのが第一のルールだよ。

ほうほう。じゃあ「こしょん」はOKだけど、私の名前「そら」は禁じられた名前だね。厨ニ心がうずくぜ。

ご名答。あと、さっき「ロジバンは音ありき」って言ったでしょ? だから、紛らわしい・分かりにくい音列は禁則音列に定められてるんだよ。

なるほど、名前もそれを満たせということなのね。あまり多くなければ嬉しいんですが。

とりあえずこの2つだけ覚えて。ちなみにこれは名前に限らず、すべての語で言えることだからね。


@ 禁則音列(の一部)
  1. 同じ音を連続させてはいけない。 (kk, dd, pp, ss, ...) *1
  2. 有声子音と無声子音を連続させてはいけない。ただし、l,m,n,rはどんな子音ともくっつけられる。 (pb, gs, zs, td, gk, ....)

# ちなみに、あと2つ、禁則音列があります:
3. c, j, s, z は互いに連結できない。
4. “cx”, “kx”, “xc”, “xk”, “mz” という連結は禁止。


なるほどね。でもこれ日本人ならあんま関係ないよね。二重子音とか名前にある人いないだろうし。

まあ、そうかも。もし禁則音列ができそうな場合は、その間に{y}の音を挟むよ。



で、私みたいに「禁じられた名前」な人はロジバンではどうすればいいの?名無しの権兵衛を貫く?

そこで、名前をロジバン化する必要がでてきます。…と言ったって、「禁則音列を取り除き」、「語末を子音にする」だけなんだけど。

語末を子音にするって、語末になにか子音を付け加えればいいの?

そゆこと。あと、日本人ならまず問題ないけど、外国人だとスペルが本来のものと変わることがあるね。

え、なんで? あ、わかった。 ロジバンは「音ありき」だからか。あいつら、スペル通り読む気ないもんね。

口が悪いぞ。まあ間違ってないんだけどさ。たとえば、john は、たいてい {.djan.} ってロジバン化されるね。

ん、待って。なんでピリオドで名前を挟んでるの?

名前って、ロジバンにとっては危ない存在なんだよ。綴りに多様性があるからね。
だから、どこからどこまでが名前か分かるように「名前の前後には必ず小休止を置く」ことにしているわけです。

なるほど。 ロジバンも色々考えてるんだなあ ― そらを 

じゃあ、そら。自分の名前をロジバン化してみて。

そんなの簡単じゃね? {.soras.}とか{.soran.}とか{.soram.}とか!…子音はどれを使えばいいんでしょう?

そうねえ。基本的にはみんな s か n をつけてるかな?

じゃあ私は{.soran.}でいこっと。おー、なんだか一気にロジバン人になった!

ちなみに、語末が子音で終わりさえすればいいから、「最後の母音を省く」というのもよくされるよ。ミク → {.mik.}みたいに。

私でいえば、{.sor.} かあ。ちょっと発音しにくいな。

私の名前は特に修正もせず、{.kocon.} だよ。ここで、ちょっと練習してみよっか。

練習 : 次の言葉をロジバン化しよう!
1. 東京
2. 森鴎外
3. 初音ミク
4. TOKIO


1は簡単だよね。「きょ」は{kio} だから、「東京」は{.tokion.}とか{.tokios.}だ。2は、…あれ?フルネームってどうするの?

フルネームは続けて書いてもいいし、間にピリオドを挟んでもいいよ。

なら、森鴎外は {.morin.ougain.} かな?

正解! ロジバンでは、姓名はその国の言う通りに言えばいいよ。わざわざひっくり返さなくてもよし。

じゃあその調子でミクちゃんもロジバン化っと。…ん、語頭の「ハ」ってどうすればいいの?

アポストロフィはもちろん使えないから、「x」か「f」で代用だね。

なんという…。じゃあ、{.xatsunen.mik.} なのか。いかついでござるな。

正解です。じゃあ4 は?

これって、ジャニー◯のグループ? {.tokion.} でしょ、かんたーn

ブブー

ええ?なんでよ!これでちゃんと「ときぉ」…あら、「ときょん」になってる。これじゃ東京と一緒だ。

そゆこと。思いがけない二重母音というのが時々起こるから気をつけてね。

どうすればいいの?

こんなときのために「, 」(コンマ)があるんだよ。コンマは母音と母音の間に挿れて、二重母音になるのを防ぐの。

ほう。じゃあリベンジだ。TOKIOは {.toki,on.} だ!

よくできました! コンマではなくアポストロフィを入れる人もいるよ。音の感じは変わっちゃうけどね。{.toki'on.} [ときほン]みたいに。



よし!これで自分の名前が言えるようになった!

よかったね。ロジバン化の規則、しっかり覚えておいてね。ちなみに、ロジバン化された名前のことを正式にはcmene(シュメネ/シメネ)とかcmevla(シュメヴラ)と呼ぶよ。

面倒くさいぜ!シメネシメネシメネシメネシメネ……

まとめ

  • ロジバン化された名前のことをcmene,cmevlaといい、次のように作る:
  1. 禁則音列に気をつけながら、音通りに綴る。禁則音列になってしまう場合は間に{y}を挟む。
  2. 語末が子音になるように、子音を付け加える(任意だがsかnがポピュラー)か、母音を省く。
  3. ピリオドで名前を挟む。
  • 禁則音列には次の4種類がある:
  1. 同じ音の連続 (kk, dd, pp, ss, ...)
  2. 有声子音と無声子音の連続。ただし、l,m,n,rはどんな子音とも連続できる(pb, gs, zs, td, gk, ...)
  3. c, j, s, z 同士の連続 (sc, cs, zj, jz, ...)
  4. cx, kx, xc, xk, mz の連続
  • 思いがけない二重母音に注意する。二重母音を防ぐためにコンマを使うことができる。

○×チェックテスト

  1. 「俳句」は{.'aik.}と書ける。
  2. 「太郎」は{.taron.}か{.tar.}とできるが、{.taro.}はダメである。
  3. {.kxassan.}はcmeneとして認められないが、それは同じ音の連続が含まれているからだけである。
  4. {.lojtan.}はcmeneとして認められないが、jとtの間にyを入れるとcmeneとして認められる。

章末問題

自分の名前をロジバン化してみよ。 また、友達や有名人の名前を何人かロジバン化してみよ。

解答

○×チェックテスト
  1. × : アポストロフィはhの音だが、語頭には置けないので、このときは{x}で代用する。
  2. ○ : cmeneは必ず子音で終わる。
  3. × : 同じ音の連続だけでなく、kx という禁則音列も含まれているので「だけ」ではない。
  4. ○ : 禁則音列が生じてしまうときは、その間にyを入れることで解消できる。
章末問題
例として、何人かの名前を挙げる。
生姜(作者) -> .cogas.
星宮ケイト -> .xocimi,ian.keit(on). もしくは、「ほしみゃん」を許容して .xosimian.keit(on).
夜ノ森小紅 -> .ionomor(in).kobenin.
アインシュタイン -> .ainctain.
麻生太郎 -> .asoun.taron. もしくは .ason.tar. {.asoun.}は「あ、そ、うん」のように「そう」を二重母音してはいけない。
鈴木一郎 -> .suzukin.itciron. {szkin}や{suzkin}とはできないことに注意。
中野梓 -> .nakanon.azusan.

この例では、アクセントは元と変わっている可能性がある。たとえば、「ずさ」は「あさん」になっている。
もし元のアクセントを継承したいのであれば、 {.Azusan.}のようにアクセントをつけたいところを大文字にする。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます